10月12日(火)晴れ
いつまでも暑い日が続いた今年の夏
秋がないまま冬になりそうな陽気でした
そんな時「秋のオーストリア感動体験8日間」
オーストリアだけを回るツアーはあまりありませんね
中欧には行ったことがありますが
憧れのウイーンでオペラ鑑賞 7つの世界遺産を巡る旅
阪急交通社 お得意さま限定?の旅のお誘いです
10月の3連休の翌日 旅の支度もゆっくりできないまま
世界の天気予報でウィーンはかなり寒そう10℃前後
新しいスーツケースで使い勝手なれませんが
成田空港南ウィング8:55集合
家から3時間半 余裕をもって5時出発
途中大した渋滞もなく成田のパーキング到着
すぐにシャトルバスで空港へ
すでに受付カウンターは並んでいました
頼もしそうな男性添乗員斉藤さん 一行39名ですって!
今までになく大勢のツアーでびっくりです
10:55 os-0052 オーストリア航空 ウィーン直行便
定刻出発 ANA共同運航なのでマイレージが貯まります
2回の食事とおやつにおにぎりカップラーメンが出ました
3人席の窓際でしたから通路に出るたび立つのが申し訳なく
オーストリア人たしき体格の良いイケメンでしたが
トイレに立つたびストレッチして音楽を聴いて映画を観て
12時間のフライトですが直行便なので良かった~
15;55 ウィーン到着
夜食に空港でサンドイッチを買っておきます
いつもおにぎりを持ってきまが~
ウィーン郊外のホテルに着いたのはまだ明るいうちでした
こんなに早くホテルに着くのはうれしいですね
泊まるだけのHアイロタワー
足をのばして 早目に就寝 おやすみなさい
いつまでも暑い日が続いた今年の夏
秋がないまま冬になりそうな陽気でした
そんな時「秋のオーストリア感動体験8日間」
オーストリアだけを回るツアーはあまりありませんね
中欧には行ったことがありますが
憧れのウイーンでオペラ鑑賞 7つの世界遺産を巡る旅
阪急交通社 お得意さま限定?の旅のお誘いです
10月の3連休の翌日 旅の支度もゆっくりできないまま
世界の天気予報でウィーンはかなり寒そう10℃前後
新しいスーツケースで使い勝手なれませんが
成田空港南ウィング8:55集合
家から3時間半 余裕をもって5時出発
途中大した渋滞もなく成田のパーキング到着
すぐにシャトルバスで空港へ
すでに受付カウンターは並んでいました
頼もしそうな男性添乗員斉藤さん 一行39名ですって!
今までになく大勢のツアーでびっくりです
10:55 os-0052 オーストリア航空 ウィーン直行便
定刻出発 ANA共同運航なのでマイレージが貯まります
2回の食事とおやつにおにぎりカップラーメンが出ました
3人席の窓際でしたから通路に出るたび立つのが申し訳なく
オーストリア人たしき体格の良いイケメンでしたが
トイレに立つたびストレッチして音楽を聴いて映画を観て
12時間のフライトですが直行便なので良かった~
15;55 ウィーン到着
夜食に空港でサンドイッチを買っておきます
いつもおにぎりを持ってきまが~
ウィーン郊外のホテルに着いたのはまだ明るいうちでした
こんなに早くホテルに着くのはうれしいですね
泊まるだけのHアイロタワー
足をのばして 早目に就寝 おやすみなさい
6月14日(月)
ゆっくり眠れた快適なお部屋でした
朝食もさすが5ツ星ホテル種類も多く
果物もパンも美味しいですねコーヒーをお代わりして
9時出発なので散歩に出かけます
橋のところには白鳥が優雅に泳いでいました
高級時計店や陶磁器屋さんが並んでいます
ウインドーショッピングを楽しみました
ホテルの玄関の薔薇が満開でお見送りしてくれました
チュ-リッヒ空港へ 65K 1時間
空港到着前に添乗員からご挨拶がありました
本当に良くやってくださいました 拍手喝采
グループチェックインで心配していた荷物の重量もパス
免税書類のある方の手続きを待っていると
パン屋さんを発見 早速スイスパンをゲット かさばるのにね~
空港で最後の買い物 お勧めの生チョコを
お味見にいただいたマカロンの美味しさにまた買ってしまいました
スイスのチョコレートは美味しいけれど重いのがね~
結局手荷物はチョコレートでずっしり
スイス航空 LX160 13:00発
成田空港には翌日7;50着 11時間10分予定です
帰りの座席は調整していただき真ん中の席に
仲良しSさんご夫妻と一緒です
映画を3本観て ゲームにはまって(テトリス)あまり眠れません
機内食2回 沢山水分をとるように心がけて
トイレに立つ時はストレッチをしてきます
帰りはいつも早く感じますね
無事元気に定刻成田空港に着きました
荷物もスムーズに出てきて
すっかり仲良しになったツアーの皆ともお別れです
人気添乗員堀田さん 本当に素晴らしかった
モンブランに行けなくてモンタンヴェールへ歩いたのを
感激して涙した 忘れませんよ
益々活躍する添乗員になりますね 又いつかご一緒したいと思います
そして飲み仲間で気が会ってすっかり打ち解けたSさんご夫婦
私達と同じ感性 価値観を持ったご夫婦なのですね
これからもずっとお付き合いできる旅友となりました
成田から家に着くまで旅は終りません
筑波のJA直売所で野菜やお蕎麦をいただいて
渋滞もなく無事我が家に着きました
「運転お疲れさま」とカーナビが言ってます」
薔薇も父が水遣りをしてくれて元気に咲いています
旅は健康で家を守ってくれる両親がいてできるのですね
皆に感謝して 旅が続けられますように
ゆっくり眠れた快適なお部屋でした
朝食もさすが5ツ星ホテル種類も多く
果物もパンも美味しいですねコーヒーをお代わりして
9時出発なので散歩に出かけます
橋のところには白鳥が優雅に泳いでいました
高級時計店や陶磁器屋さんが並んでいます
ウインドーショッピングを楽しみました
ホテルの玄関の薔薇が満開でお見送りしてくれました
チュ-リッヒ空港へ 65K 1時間
空港到着前に添乗員からご挨拶がありました
本当に良くやってくださいました 拍手喝采
グループチェックインで心配していた荷物の重量もパス
免税書類のある方の手続きを待っていると
パン屋さんを発見 早速スイスパンをゲット かさばるのにね~
空港で最後の買い物 お勧めの生チョコを
お味見にいただいたマカロンの美味しさにまた買ってしまいました
スイスのチョコレートは美味しいけれど重いのがね~
結局手荷物はチョコレートでずっしり
スイス航空 LX160 13:00発
成田空港には翌日7;50着 11時間10分予定です
帰りの座席は調整していただき真ん中の席に
仲良しSさんご夫妻と一緒です
映画を3本観て ゲームにはまって(テトリス)あまり眠れません
機内食2回 沢山水分をとるように心がけて
トイレに立つ時はストレッチをしてきます
帰りはいつも早く感じますね
無事元気に定刻成田空港に着きました
荷物もスムーズに出てきて
すっかり仲良しになったツアーの皆ともお別れです
人気添乗員堀田さん 本当に素晴らしかった
モンブランに行けなくてモンタンヴェールへ歩いたのを
感激して涙した 忘れませんよ
益々活躍する添乗員になりますね 又いつかご一緒したいと思います
そして飲み仲間で気が会ってすっかり打ち解けたSさんご夫婦
私達と同じ感性 価値観を持ったご夫婦なのですね
これからもずっとお付き合いできる旅友となりました
成田から家に着くまで旅は終りません
筑波のJA直売所で野菜やお蕎麦をいただいて
渋滞もなく無事我が家に着きました
「運転お疲れさま」とカーナビが言ってます」
薔薇も父が水遣りをしてくれて元気に咲いています
旅は健康で家を守ってくれる両親がいてできるのですね
皆に感謝して 旅が続けられますように
6月13日(日)雲リ 雨
連泊したグリンデルワルド
今日も雲がかかって山は見えません
小さな村を散策すると高山植物があちこちに咲いていました
9;15 ブリエンツへ出発 30K 45分
車窓から緑の斜面にシャーレーが点在し
窓辺にゼラニューム美しいレースのカーテン
絵に描いたようなアルプスの風景がありました
ブリエンツ(556m)からロートホルン(2252m)まで登山電車です
駅の近くには木彫りのお店があり見るだけ
良いものはお高いですね~
ロートホルン鉄道は1892年創業 アブト式蒸気機関車
白い煙をはきながら「よいしょよいしょ」とゆっくり登っていきます
ゆっくり走る車窓から湖や町が見えます
高山植物の花々も沢山咲いていました
途中駅で水の補給がされます
ロートホルン山頂には1時間で着きましたが何も見えません
山頂レストランで サラダ お魚ポテト添え フルーツポンチ
ビールを飲む気になれずホットチョコレートで温まりました
今回のスイスの旅で着るものに悩みました
山は3千m級マイナス 都市は28℃位ホテルにエアコンはありません
脱ぎ着できるようにと思いましたが 衣装選び?に失敗しました
帰りの汽車の中で同じ衣装選びに失敗した方と話が合いましたよ~
少し雲が切れて山々が見えてきました
下山途中ヘリコプターの音で放牧されている牛が怪我したらしく
救助する様子が見られました 牛を大事にするお国柄なのですね
青いブリエンツ湖を眺めながら赤い小さな汽車が下りていきます
ルツェルンへ20K
まずはライオン記念碑
18世紀フランス革命時ルイ16世を守り戦士したスイス傭兵を偲んで
瀕死のライオンになぞらえて1821年に自然の岩山に造られたました
ホテルにチェクインしてから歩いて市内観光へ
5ツ☆H シュバイツァーホフ ルツェルン
大理石のロビー 格調高いホテルですね
こんなホテルにはビニール袋さげていかないようにね
ひと休みしてから屋根付き木造のカペル橋 花が飾られています
1993年に火災で焼失したが翌年再建されたそうです
ロイス川沿いに中世の面影を残す旧市街
フレスコ画が描かれた建物 美しい看板
シュプロイヤー橋も屋根付き木橋も渡りました
雨の中歩いて 傘が邪魔ですね~
夕食は「DES ALPES」トマトスープ チユーリッヒ風チキンクリーム煮 ケーキ
いつものメンバーがテーブルを囲み まずはビール ワイン白赤
今夜も盛り上がって乾杯~♪
いつもはそんなにいただかないビールもスイスは美味しいですね
ふらふらと腕を組んで歩いてホテルに帰ります
さすがに一流ホテルはゆったりとしたお部屋
広いセンス溢れるバスルーム 癒されますね
大きな快適なベットでおやすみなさい~といきたいけれど
明日はもう帰国ですトランクの重さ(20k}を気にしながら悪戦苦闘
夫はすでに高いびきなのですよ~
連泊したグリンデルワルド
今日も雲がかかって山は見えません
小さな村を散策すると高山植物があちこちに咲いていました
9;15 ブリエンツへ出発 30K 45分
車窓から緑の斜面にシャーレーが点在し
窓辺にゼラニューム美しいレースのカーテン
絵に描いたようなアルプスの風景がありました
ブリエンツ(556m)からロートホルン(2252m)まで登山電車です
駅の近くには木彫りのお店があり見るだけ
良いものはお高いですね~
ロートホルン鉄道は1892年創業 アブト式蒸気機関車
白い煙をはきながら「よいしょよいしょ」とゆっくり登っていきます
ゆっくり走る車窓から湖や町が見えます
高山植物の花々も沢山咲いていました
途中駅で水の補給がされます
ロートホルン山頂には1時間で着きましたが何も見えません
山頂レストランで サラダ お魚ポテト添え フルーツポンチ
ビールを飲む気になれずホットチョコレートで温まりました
今回のスイスの旅で着るものに悩みました
山は3千m級マイナス 都市は28℃位ホテルにエアコンはありません
脱ぎ着できるようにと思いましたが 衣装選び?に失敗しました
帰りの汽車の中で同じ衣装選びに失敗した方と話が合いましたよ~
少し雲が切れて山々が見えてきました
下山途中ヘリコプターの音で放牧されている牛が怪我したらしく
救助する様子が見られました 牛を大事にするお国柄なのですね
青いブリエンツ湖を眺めながら赤い小さな汽車が下りていきます
ルツェルンへ20K
まずはライオン記念碑
18世紀フランス革命時ルイ16世を守り戦士したスイス傭兵を偲んで
瀕死のライオンになぞらえて1821年に自然の岩山に造られたました
ホテルにチェクインしてから歩いて市内観光へ
5ツ☆H シュバイツァーホフ ルツェルン
大理石のロビー 格調高いホテルですね
こんなホテルにはビニール袋さげていかないようにね
ひと休みしてから屋根付き木造のカペル橋 花が飾られています
1993年に火災で焼失したが翌年再建されたそうです
ロイス川沿いに中世の面影を残す旧市街
フレスコ画が描かれた建物 美しい看板
シュプロイヤー橋も屋根付き木橋も渡りました
雨の中歩いて 傘が邪魔ですね~
夕食は「DES ALPES」トマトスープ チユーリッヒ風チキンクリーム煮 ケーキ
いつものメンバーがテーブルを囲み まずはビール ワイン白赤
今夜も盛り上がって乾杯~♪
いつもはそんなにいただかないビールもスイスは美味しいですね
ふらふらと腕を組んで歩いてホテルに帰ります
さすがに一流ホテルはゆったりとしたお部屋
広いセンス溢れるバスルーム 癒されますね
大きな快適なベットでおやすみなさい~といきたいけれど
明日はもう帰国ですトランクの重さ(20k}を気にしながら悪戦苦闘
夫はすでに高いびきなのですよ~
6月12日(土)雲リ
朝食をすませ映に8時集合
駅はホテルのすぐ前なのです
曇り空から雨まで降ってきました
アイガー メンヒ ユングフラウが連なる
オーバーラント三山と呼ばれます
登山鉄道を乗り継いでヨーロッパの最高峰ユングフラウ(3435m)
スフィンクス展望台めざして出発です
ユングフラウ鉄道でクライネシャイディック駅で乗り換え 2051m
アイガーバンド駅でストップ窓にはりついてアイガーの壁が見あげます 2865m
アイスメーア駅からは氷の海 氷河が見えます 3160m
ユングフラウヨッホ駅に到着です
標高が高いので高山病になる人も 何だかふわぁ~とした気分
走らない 大きな声を出さない アルコールは控えめに
エレベーターで一気に展望台へ 寒いです~ 何も見えない~
万年雪のプラートテラスは雪の上を歩ける展望テラス
アイスパレスは氷河を彫って作った氷の宮殿
ペンギンや熊が並んでいます 以前来たときにはお相撲さんがありましたね
そしてお土産やさんのあるフロアーに戻ってきました
世界一高いポストから絵葉書を出しました ホットココアでひと息です
トップオブヨーロッパ駅から下山します
クライネシャイディック駅で下車 昼食です
「BAN HOF」スープ アルペンマカロニ ガーリックトースト プリン
食後 眺めが良いのだろうが雲の中をけな気に咲く高山植物を撮りました
グリンデルワルドへ下る車窓からは緑の斜面に家々が点在し
絵に描いたようなアルプスの風景が広がっています
14:12 グリンデルワルドに帰ってきました
さ~ってショッピングです
まずは免税店へ割引券をいただいてお土産を買います
名前を入れてくれるアーミーナイフ 鋏 カッター 刺繍の小物
スーパーCOOPでチョコレートにチーズ 重いものばかりです
Sさんご夫妻と荷物は夫に持たせ楽しい?ショッピングでした
夕食は18:30からホテルレストラン「DES ALPES」で
トマトスープ チューリッヒ風チキンクリーム煮 ケーキ
ホテルでの食事は美味しいですね~
SさんKさんご夫妻飲み仲間が集まりワインをシェアしていただき
毎日「お疲れさま~」と乾杯して盛り上がっています
食事も終る頃添乗員が山が見えますよ~
テラスから雲の切れ間に山々の裾野が見えてきました
何も見えなかったユングフラウヨッホ
でも裾野をなぞっていくとアイガーがメンヒが見えてきました
山は気持ちひとつ 一期一会の天気なのですね
前に来た時すべての山が見えたので期待していませんでしたが
やっぱり山の姿が見えないのは残念でしたね
連泊だったホテルも今夜はパッキングしなくては
夫はほろ酔いで高いびき~
ゆっくりお風呂につかって 疲れもとれますね おやすみなさい
朝食をすませ映に8時集合
駅はホテルのすぐ前なのです
曇り空から雨まで降ってきました
アイガー メンヒ ユングフラウが連なる
オーバーラント三山と呼ばれます
登山鉄道を乗り継いでヨーロッパの最高峰ユングフラウ(3435m)
スフィンクス展望台めざして出発です
ユングフラウ鉄道でクライネシャイディック駅で乗り換え 2051m
アイガーバンド駅でストップ窓にはりついてアイガーの壁が見あげます 2865m
アイスメーア駅からは氷の海 氷河が見えます 3160m
ユングフラウヨッホ駅に到着です
標高が高いので高山病になる人も 何だかふわぁ~とした気分
走らない 大きな声を出さない アルコールは控えめに
エレベーターで一気に展望台へ 寒いです~ 何も見えない~
万年雪のプラートテラスは雪の上を歩ける展望テラス
アイスパレスは氷河を彫って作った氷の宮殿
ペンギンや熊が並んでいます 以前来たときにはお相撲さんがありましたね
そしてお土産やさんのあるフロアーに戻ってきました
世界一高いポストから絵葉書を出しました ホットココアでひと息です
トップオブヨーロッパ駅から下山します
クライネシャイディック駅で下車 昼食です
「BAN HOF」スープ アルペンマカロニ ガーリックトースト プリン
食後 眺めが良いのだろうが雲の中をけな気に咲く高山植物を撮りました
グリンデルワルドへ下る車窓からは緑の斜面に家々が点在し
絵に描いたようなアルプスの風景が広がっています
14:12 グリンデルワルドに帰ってきました
さ~ってショッピングです
まずは免税店へ割引券をいただいてお土産を買います
名前を入れてくれるアーミーナイフ 鋏 カッター 刺繍の小物
スーパーCOOPでチョコレートにチーズ 重いものばかりです
Sさんご夫妻と荷物は夫に持たせ楽しい?ショッピングでした
夕食は18:30からホテルレストラン「DES ALPES」で
トマトスープ チューリッヒ風チキンクリーム煮 ケーキ
ホテルでの食事は美味しいですね~
SさんKさんご夫妻飲み仲間が集まりワインをシェアしていただき
毎日「お疲れさま~」と乾杯して盛り上がっています
食事も終る頃添乗員が山が見えますよ~
テラスから雲の切れ間に山々の裾野が見えてきました
何も見えなかったユングフラウヨッホ
でも裾野をなぞっていくとアイガーがメンヒが見えてきました
山は気持ちひとつ 一期一会の天気なのですね
前に来た時すべての山が見えたので期待していませんでしたが
やっぱり山の姿が見えないのは残念でしたね
連泊だったホテルも今夜はパッキングしなくては
夫はほろ酔いで高いびき~
ゆっくりお風呂につかって 疲れもとれますね おやすみなさい