goo blog サービス終了のお知らせ 

人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

ごうのとら は 五黄の寅

2022-01-01 16:48:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雑感323


新年が始まったから、私もそろそろ目を覚ましてブログを再開。

今年は、ごうのとら。

とらは、寅。

それでは、「ごう」とは何?

それは、五黄土星の「五黄」のこと。

だから、「五黄の寅」



年末の富士山です。


雑感324


「九星気学」という占いでは、次の九つに分類されている。

・一白水星(いっぱくすいせい)

・二黒土星(じこくどせい)

・三碧木星(さんぺきもくせい)

・四緑木星(しろくもくせい)

・五黄土星(ごおうどせい)

・六白金星(ろっぱくきんせい)

・七赤金星(しちせききんせい)

・八白土星(はっぱくどせい)

・九紫火星(きゅうしかせい) 


36年に一度の貴重な年。



雑感325




両手を持って 矢柄を治す形である。
矢が曲がりなくまっすぐになるということから、物事が滞りなく進むという意味だそうだ。




雑感326




福岡占いの館「宝琉館」ブログから引用)





雑感327


この寅さん動画を見るためには、3分55秒必要です。


  
今年もよろしくお願いします。

暮らしの中の富士さん

2021-12-13 19:56:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雑感316


富士さんの近くに行くと
我が身がきりりと引き締まる















雑感317


地震の時の雲。
異様な富士さん近くの雲。















雑感318

ずっと待っていましたが、今日も富士さんは、姿を見せませんでした。

私は、芸術的な富士さんではなくて、生活の中の富士さん、暮らしの中の富士さんを撮りたいと思います。(以前の写真です)











雑感319


寒い富士さん。
これから訪れる厳寒の冬。
ため息を飲み込んで、拳をかためて、
現実を受けとめる。



















雑感320

富士さんは、きっと神様だ。
「きっと」じゃなくて「絶対」神様だ。















雑感321



寒いんです。

富士さんだって、黙って静かに耐えているんです。












雑感322



田舎でひっそりと、しかし、五感全開で。

2021-12-12 19:15:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雑感308
富士さんをプレゼント











雑感309


朝の富士さん 夕方の富士さん











雑感310


夢のカタチの富士さん










雑感311


変幻自在の富士さん










雑感312


電線まみれの富士さん。

生活の中にある富士さん。















雑感313
そして、夜の富士さん。







雑感314

続きは明日。


雑感315





単純に素朴にそして一途に

2021-12-05 08:38:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雑感302

スワイショウを1000回して、手足のびのびを500回して、今は白湯を飲みながらぼーっとしている。


自分の生活スタイルを生み出すこと。


自分の世界観を意識すること。


単純に、素朴に、一途に。



雑感303

諦めちゃダメ。


面白くないときは、自分で面白いことを考えるか、面白くないことが過ぎ去るのをじっと待つこと。


派手なことだけが価値ある生活ではない。


こんなに寒くなっても、まだバラは咲いてるよ。健気だよ。


ありがとう。






雑感304


小さなストーブを足もとに置く。

足の指先と足首を温める。

頭寒足熱。

脳をぐつぐつに温めると碌なことはない。



雑感305

ずいぶん前に、小さな女の子がこう言った。


「お部屋の中では、帽子をかぶってはいけないのに、天皇陛下のお后様は、なんでお部屋の中でも帽子をかぶっているの?」


答えられない私は、即座にこう言った。


「そういうふうに決まっているんだよ。」



雑感306


二十四節気で言えば、もうすぐ大雪。


養生養生、身体も養生、心も養生。






雑感307

Speak Low

Speak Lowを、どう訳す?



思いつくままに

2021-12-04 08:22:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雑感297

小学校高学年の時、「計画・実行」という言葉を教わった。


仕事についてから、「計画 実行 評価 改善」というサイクルを覚えた。


だけど、いまだにこの流れのように生きられない。


猛省だな。



雑感298

鏡で自分の顔を見る。


ああ、歳とったなあ、と思う。

 
この顔があまり酷くならないように、昨日から「顔ヨガ」を始めた。


「計画 実行 評価 改善」というサイクルで進むようにちょっと頑張ろうと思う。



雑感299

昨日の地震は怖かった。

地震の直後空を見上げると、富士山の周りに異様な雲が動いていた。





雑感300  

このグーブログに、自分で撮った動画を載せられるようのなるといいな。


YouTubeしかダメなんだ。


自分のYouTubeチャンネルをつくって、一度そこに載せてから、ダウンロードして載せなければならないんだ。


もっと簡単にできるようにならないかな。


コレ強い希望。
 

雑感301

もうすぐクリスマス。


自分にも何かご褒美があるかなぁ。



一日一日を大事にしようと思う。