「くめはち」倶楽部

こんにちは、『くめはち』です。
どうでも良いことを、時々つぶやいています。

第1回信州ブロック旅行 2021年9月15日~17日 2泊3日

2021-09-20 16:19:02 | 物見遊山

【9月15日水曜日】晴れ

《走行ルート》

自宅~近畿道~門真JCT~第2京阪~久御山JCT~京滋バイパス~草津JCT~新名神 ~亀山西JCT~四日市JCT~名古屋西JCT~楠JCT~小牧IC~小牧JCT~中央道~恵那IC ~岩村城下町散策~R418~R153~飯田市内ホテル泊

 

《感想》

名神が工事中(実際は、通行出来てたようだが)の為、変なルートで行く羽目に なってしまった。城下町は、平日のためかほとんど観光客は居らず、今回で2回目の来訪となるが歴史資料館は今回も見学出来なかった。

前回行かなかった武家屋敷エリアを散策したが、ほとんど一般の住宅になっており武家屋敷の痕跡を発見する事はできなかった。

 

 

【9月16日木曜日】晴れ

《走行ルート》

飯田市内ホテル~飯田IC~岡谷JCT~上信越自動車道~長野IC~松代城下町散策~長野IC~更埴JCT~上田菅平IC~上田市内ホテル泊

 

《感想》

当初は3泊する予定をして計画したが、台風14号がこちら方面に進路を変えたので2泊に変更し散策ルートも大幅に変更した。今回の旅行のメインは『松代城下町』なので2日目に松代に変更した。松代には10時半に到着に16時半まで滞在した。松代は自分が思っていた通りの城下町で、古地図で歩ける城下町であった。

 

 

【9月17日金曜日】曇のち雨

《走行ルート》

上田市内ホテル~上田菅平IC~松川IC~R152~中央構造線博物館~R152~上田菅平IC~小牧JCT~名神~吹田IC~自宅

 

《感想》

天気予報では台風14号がこちら方面に向かってくる予報であり、昼頃から雨が降ってくるとの予報であったが、当初の来訪予定の中央構造線博物館に行く事にした。自分は全くド素人レベルではあるが、地形とか地球の誕生とか恐竜に興味をもっており一度行ってみたかった所である。学芸員の方より色々と説明して頂いたが、難しい事を聞いてもこの年にもなれば聞いても右から左に抜けて行くだけである。ちょうど博物館を出たあたりから雨が落ちてきた。

 

《総括》

台風襲来で予定通りのルートは行けなかったが、メインの松代城下町は秋晴れの良い天気で散策が出来て、満足のいく旅行ができた。

3日間の走行距離 約1,050キロ。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る