goo blog サービス終了のお知らせ 

こうめ日和

マルチーズこうめの日記

いざ、生きめやも。

2013-10-25 19:05:27 | Weblog

 

寒くなるとソファにはブランケットの山。

 

 

と、その中で寝るこうめ。

 

 

食べる意外ほぼ1日中寝ているこうめを見てると、

ああ、生きてるだけでいいんだなって気がしてきました。

こうめがいま、ここにいる、というだけでわたしたちを十分しあわせだから。ウルウル、シミジミ。

 

 

いざ、生きめやも。

 

 

お肉屋さんにお肉を買いにいきました。

こうめの豚ももブロック2パック、鶏もも肉、牛かたブロック、牛切落とし、豚切落とし(安いもんばっかりやん)

おばちゃんが計算して、金額がはかりのとこに出るねんけど、「あれ?」って顔してん。

で、商品見てやっぱりあれっ?って顔してんねん。でいままで気にした事なかってんけど、

金額の下に買った個数が出るねんね。7パックって。で買った商品思い出しながら、

買ったのって6パックじゃない?わたしもあれ?と思いながらも、おばちゃんが納得した感じやったし

結構わたしの番に時間かかったんで他のお客さんもちょっとイライラした感じやったし、

これ以上待たせたら悪いわと思って、そのままの金額で請求しはったんでそのまま払ってきました。

 

 

 

商品受け取って、ちょっと離れたとこで数えたらやっぱり6パック。

でもわたし、何が信用できへんって自分が一番信用できへんから、

6パックさえも自分の数え間違いちゃうやろか、、、もしかしたら突然数が数えられん病気

になったんかもわからへんとか、ってドキドキしながら何度も数えました。やっぱり6パック。

そしてレシートを見たら、こっちはやっぱり値段が7個ついてるねん。

うわ、やられた。

と思って、値段チェックしたら、こころあたりのない金額がひとつ。

それが525円・・・・・って

 

ビミョー(-_-)

 

 

 

 

これ、払い戻ししてもらうのビミョーに恥ずかしい金額やわー。わざわざ言いにいって「小さっ」って思われ

るのも嫌やし(これからも来るしね)、今回はたまたまおばちゃんがあれっ?て顔したから私も気づいて

レシートチェックしたけど、普段したことないのに、「この人いちいちレシートチェックするんやわ」

って思われるのもなんか心外やしなー。

 

 

 

でもなー500円あったらちょっとしたもん買えるやん。と思い直し、お客さんも

すいてきてたし言いにいきました。

わたしは自分が頼りないから、おばちゃんを責める気持ちは毛頭なく、それが変に伝わらん

かったらいいなーとか、それでもやっぱり謝ってはほしいよなーとかおもいながら。

 

でもあれだけ計算しても「合ってますよ~」言われるんちゃうかと思ってまたドキドキしたけど、

「そうですね、1個多いですね」(別のおねえさんに言った)って言ってくれてホッとしました。

 

 

で、無事返金してもらい、駐車券(時間オーバー)の心配もしていただき、一件落着。

したもののスッキリしたような、しないようなへんな感じでした。

 

 

 

やっぱりこういうのって知らぬが仏がいいですね。

知らん間に多く取られてても知らんかったら腹も立たへんし、

逆に少なく払ったのに気づいてもわざわざ言いにいくほど正直モンでもないし、

正直に言いに行かなかった自分を後ろめたくも思わんでええし、

ってことで、つまり、グレーは大事ってことです!!

何事も白黒ハッキリさせたらいいってもんじゃあないんです。

 

いざ、グレーに生きめやも。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかいものには巻かれろ。

2013-10-17 12:02:01 | Weblog

 

夫方の祖母が亡くなりました。

99歳の誕生日に。

大正、昭和、平成と言葉通り生き抜いたと言ってもよいと思います。

あまちゃん的に言えば、まあ、かっけーおばあちゃんでした。

85歳くらいからパソコンを始めたり、95歳でもまだ車(しかもスポーツタイプ)運転したり。

身近な人がなくなると、人の一生ってなんなんやろうな~と考えさせられます。

わたしはこれまで自分がしあわせやな~と思えるように楽に生きればいいという考えだったけど、

もっと一所懸命生きるべきやとか、もっと世のため人のために生きたほうがいいとか、

へんに自分がぐらついてしまってます。でもそうやって悩みながら出していく答えは少しずつでも

正解に近づいていってるのかなあとそれはそれでうれしく思ったりしています。(最終ポジティブで終わる女です。テヘペロ)

 

 

 

寒いっすね。(切り替えも早い女です。)  いやほんま。

早速ヒートテック、ブーツのお世話になっております。

家ではレッグウォーマーにネックウォーマー。冬用のカーディガン。

でも寒く、今朝、ストーブ出しました。ストーブさん、これからどうぞよろしく。

 

 

こうめもさむいよーと言ってます。

 

 

 

 

ってことで、冬季限定こうめロール、本日発売開始です♪

 

 

 

 

ちょっと具(?)がかたよってますが。

 

 

 

 

たまに具(?)ににらまれますが。

 

 

 

 

常温に出しておくと、中身が出てきちゃったりなんかして。

 

 

 

 

世の中パンケーキの時代になっても、こうめ日和はロールケーキ推しでいかせていただきます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の過ごし方。

2013-10-10 19:10:21 | Weblog

 

ついこの間、こうめも寒かろうと思いタオルにくるんであげた日がうそのようです。

 

 

 

くるむと本当にこじんまりとおさまるこうめは赤ちゃんみたいなんです。

 

おぎゃあ。

 

 

 

どっちかっていうと生まれたてのおばあちゃんぽいか。

 

 

と思えば、ここんとこまたまた夏日だもんで、こうめも伸びきってます。

 

 

 

 

きょうはおばあさんというよりもえらいじいさん顔やねぇ。

 

わたしはと言えば、なにかにとりつかれたようにしその実をしごいて

佃煮を作る日もあれば、

 

 

 

なにかにとりつかれたように寝ても寝てもまだ寝るかという日もあったり、

 

 

 

そんな中、「そして父になる」を観にいきました。最後までなんで福山くんなんやろうという思いは消えることなく・・・。

子どもの取り違えというなかなかありえない状況なんだけど、それを必要以上にドラマチックに仕立て

あげないとこや、登場人物みんなの気持ちが痛いほどよく分かるとことか是枝監督ならではという映画でした。

なんてえらそうなこと言っておいて、そんな知らないんだけどね。

決してハッピーエンドでは終わらない。かといって不幸なのかといえばそれとも違う。でもそれが妙にリアルで

わたしが生きている現実もそういうことなんだろうなあ。

 

と語ってみたくなったり、飼い主、犬ともどもなんだかさだまりつかぬ日々を過ごしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニックデート。

2013-10-04 09:14:16 | Weblog

 

かめ子さんとメイちゃんと新西宮ヨットハーバーに行きました。

涼しくなってきたし、お弁当持って行こう!!ってことやったんですが、

暑っ!!この日夏を思わせるほどのお天気で、木漏れ日さえもジリジリ。

 

 

 

かめ子さんはおむすび担当、わたしはおかず担当。

毎度おなじみ茶系のおかずですんません。

それにひきかえかめ子さんのおむすびは美しい。それにほんまにおいしかった。

感動しながら一気に3種たいらげました。

デザートはかめ子さんはグレープフルーツゼリー。

わたしは梨。あぁ、この差よ。

 

 

メイちゃんのお団子ヘア。

 

 

 

と思ったら、こうめでした。

 

 

 

この日は飼い主の気まぐれでこうめも参加。

久しぶりの外出にこうめは、うれしそう・・・・なん?どうなん?

 

 

 

最近家の中のこうめしか見てなかったので、なんか新鮮。

自然の中で撮るとかわいさも3割増しな気が、     する。

 

 

 

 

 

結局暑くてかめカフェへ避難。

 

なんもないねんと言いながら、ちょちょいのちょいやでーと(←実際には言ってない)

こんなミニパフェを作ってくれるかめ子さん。

はぁーーーー。わたしゃ、かめ子さんみたいな奥さん欲しいわ。

 

 

 

 

めずらしく真顔のメイちゃんと、なぜか不機嫌そうなこうめ。

めっちゃテンション低いやん。

 

 

 

かめ子さん、いつもいつもありがとう。ごちそうさまでした。

今度はピクニック日和にちゃんとピクニックしようね♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ。

2013-09-24 17:13:11 | Weblog

 

友人Yが作ってくれた「まがおぶっとびばっぐ」。

使うのもったいないので飾ってます。

そういえば、こうめのぶっ飛びひさしく見てないなー。

 

 


 

 

満月と言えば・・・・オオカミ人間。

犬にだってあるわけで、こうめが犬人間になる瞬間をカメラが捉えました。

 

 

 

ひぃっ。

 

 

 

 


 

 

オットのおとーさんの誕生会をしました。

 

 

 

 

犬人間になって人相が変わったわけではありません。実家で飼ってるさくらです。

困ったモード全開の顔しています。

 

 

 

 

さくらは犬が苦手でこうめが近くに寄るだけで逃げていく。

 

 

 

 

 

さくらにとってこうめと過ごす時間は地獄であり、こうめが鬼なのである。

 

 


 

 

 

そして今日。

 

 

んだんだ。んだな。

 

そこ、それはただの朝日だろ、とか言わない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月や。

2013-09-18 17:20:52 | Weblog

 

ずいぶんと秋めいてきましたね。

この季節がくると必ずと言っていいほどやってくるのが「そうじかたづけ癖および骨董なんか欲しい癖」。

 

早速とある骨董市へ行ってきました。

 

うほほ!!

よい感じの小引きだし発見。

裏に書いてある明治13年がホンマやとしたら、ざっと130年も前のものやったということで、

戦争でも燃えんとようがんばって生きてきたなぁと抱きしめてあげたくなる。

 

結局、ねばってねぎってお安く買わしてもらいました。

お店のおっちゃんにも「おんなの執念に負けたわ。」って言われました。

 

 

 

ようお越し。

 

ええ色やわ~。

私が死んだあともきっと娘が大切に使って、その後は分からへんけど、

そうやってどこかで誰かに使い続けられていくんやろうな。

  

 

ところで、きょうのあまちゃんのヒロシ黄昏てましたね。

 

 

 

 

こうめも黄昏れてるねぇ~。

 

山の方はススキが生えてすっかり秋。

で、もちろん収穫する。

で、もちろん撮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたまススキ越しに座ってただけのキミにギャラはいらないでしょ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽにょママさんのお菓子な教室。

2013-09-17 08:57:48 | Weblog

 

奈良のぽにょママさんのお宅にお邪魔してきました。

あいかわらずの仲良し4ワン家族。

 

 

 

おうちをリフォームされたぽにょママさん。

その「わんわん御殿」でお菓子教室を開催してくださるということで、

こうめはお留守番で(堂々と言うぜ。)かめ子さんと行ってきました。

 

まーこれが、すてきなお部屋でして。

ぽにょママさんのお気に入りがちりばめられており、

キッチンはピンク。(←これが意外にも気分があがる)

で、ここを4ワンが寝たり走ったり、それはそれは夢のようなお部屋でした。

 

 

 

 

まずはお弁当とぽにょママさん作のスープと春巻きで腹ごしらえ。

おいしくて、お腹いっぱいになってお菓子作る気失せつつ、、、

 

 

 

まずはアイシングクッキーから。

いやいや、思った以上にむづかしい。

イメージ通りに描けないというか、そもそもイメージがないのが敗因でした。

 

 

 

 

もう10円玉くらいからやけくそやった。

 

 

かめ子さん、とても真剣に描いています。

その真剣さとうらはらに思うようにいかないさまを見て私は笑いが止まらない。

 

 

 

 

 

「かめ子さん、絵描くの苦手やろ?」って笑いこらえて聞いたら(失礼すぎるわ)

「ううん、私美術部やってん。」というインド人もびっくりの答えが返ってきた。   

 

 

 

そしてもうひとつ。ガナッシュケーキ。

 

 

 

 

 

すごいたくさんチョコレートもバターもお砂糖も使ってるのに、全然しつこくなく、

作り方も材料も本格的なので、そんじょそこらのケーキ屋さんよりよっぽど美味しいのです。

 

 

 

途中、ガトーショコラとオレンジピール(もちろんぽにょママさん作)もいただくという

ぜいたくなお教室でした。

 

 

とても楽しく、勉強になりました。ぽにょママさんありがとうございました。また教えてくださいね。

そしてかめ子さん、いつも数々の暴言に耐えてくれてありがとう。

 

 

 

 

 

あれだけ自分のセンスのなさにショックを受けてたのに、家に帰ってあらためて見直すと、

あれ、意外と可愛いやん、とか食べるのもったいない、とか思ったり。

どんだけ自分に甘いんだ。これからは人にももっとやさしくなろうと一瞬思いました。

 

 

 

お留守番のこうめには、かめ子さんお手製のさつまいもジャーキーをいただきました。

早速、、、

 

 

            (↑ 実話)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gカフェ~Kカフェ。

2013-09-13 11:12:19 | Weblog

 

お友達と六甲にお蕎麦を食べに行く約束だったのにあいにくのお天気により、

急遽Gカフェさんでランチに変更。

ななママさん、かめ子さん、chokoboさん、そして

左からメイちゃん、ななちゃん、ララちゃんと一緒です。

 

 

 

 

 

 

こうめ、この日はお留守番だったのです。

 

おかげで、みんなをいっぱい抱っこできてうれしかった~。

 

 

 

 

GカフェさんのあとはKカフェさん(かめ子邸)へ。

もうりっぱなカフェでして、マルチーズラテあり、手作りタルトタタンあり、

テーブルにはキャンドル。

なんという「お、も、て、な、し」の数々。

Gカフェも好きだけど、わたしは断然かめはめ波、もといかめカフェ派です!!

 

 

 

楽し~~い一日やったよ。 ありがとう~♪

 

 

 

うっ、、

ななママさんのブログにこうめを連れてこなかった理由は私に聞いてくれと書いて

あったけど、そんな思いっきりふられたらめっちゃ言いにくいやん。

なんかめんどくさかったから、とかめっちゃ言いにくいやん。

あっ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言。

2013-09-04 09:03:05 | Weblog

 

 

水口さんと春子の涙にどうも弱いわたしです・・・

 

 

 

 

 

 

ひさかたぶりに前髪、作りました。

 

 

 

とりあえず今のとこ、だいじょうぶです。

 

これはこうめが自主的にお顔キレイキレイした後の前髪。

 

 

 

 

 

きのう娘にこれやってと言われて、方言から出身地を当てるサイトで、

スマホで質問に答えていく、みたいなのをしました。

 

 

やりながら、こんなんで当たるん~?

と半信半疑ですすめていくうち、出ました!!

 

 

 

 

じぇじぇ、大当たり!!!

 

 

びっくりです。

なんで!?と思ったら、どうやらある質問が決め手になったらしい。

 

『研究発表とか学級新聞とかで使う大きな紙をとりのこ用紙という』(っぽい質問)

 

 

あー言う言う、で、『はい』をタッチ。

 

 

 

 

 

 

娘にも「えーっ!?」ってびっくりされて、こっちも「えーっ!?」

 

とりのこ用紙やん。ふつーにとりのこ用紙やで。標準語やん。

 

「じゃあ、なんて言うん」って娘に聞いたら「模造紙。」やって。

なにそれ、つまらん名前。(つまるとかつまらんとか)

 

そこで初めて、とりのこ用紙が方言って分かりました。

それにしても、話し方とかの違いは気づいてたけど、まさか

ものの名前の言い方が違うっていうのはかなりびっくりするね。

 

 

 

 

方言ネタってどうしてこう盛り上がれるんやろ。

やっぱり地元愛ってやつかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省。

2013-08-23 10:47:40 | Weblog

 

お盆に帰省してきました。

こうめに会うのを指おりかぞえて待っていてくれるH子おばちゃんとNくん。

こうめ、アイドルしています(笑)

 

 

 

フィールくんが遊びにきてくれました。

 

 

 

こうめはちょろちょろ、きゃんきゃん、まー落ち着きのないこと。

それにひきかえフィールくんはムファサ(ライオンキングのおとうさん)みたいに

カッケーです。

 

 

 

 

フィールとクルークのムギュー感がたまらない。

こればっかりは小型犬では味わえない幸福感。

 

 

 

誰か♪  ロマンティック 止めて♪  ロマンティック

むーねがむーねが  く~るしくなる♪

 

まどう瞳に あまく溺れて

ホーミタイ  はっなみずが  止まらない♪

 

実はわたしと娘、よその犬アレルギー。

姉の家に行くと、出るわ出るわ。  ロマンティックよりもはなみずが止まらない♪

 

 

そしてあいかわらずの光景なり。

 

 

 

松山はあつかったけど、みんなに会えて楽しかったね。

 

 


 

 

そして、先日こちらレンタルしました。

いや、これ目的で行ったわけじゃあないんですよ。ほんと。

娘が借りにいって、娘が見つけたんですよー。

「お母さん、これ借りたら?」

「借りるーー!!」  即答でしたけどもね。エヘヘ。

 

 

 

 

いやいやいや、ジョニーへの伝言、おかしいって。

アイドルの歌に三途の川はないやろーー。

 

あらためて歌詞を見ながらのフルコーラス笑えます。

カラオケバージョンで結構真剣に歌ったら、

「この人(きょんきょん)そんな歌うまいと思わんかったけど、

お母さんの歌聞いたらうまいと思ったわ。」 だって。

 

わたしの歌唱力、はっきり言ってアキちゃんレベルだと。じぇ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする