goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ほうき草

2007-07-06 08:04:56 | ドライフラワー
                

 畑の中に点在する、このまぁるい植物。

これは、 ほうき草  です。

携帯の写真で、いっぱい並んだほうき草の可愛らしさが伝わるかどうか・・・

秋まではこのまま観賞用として、可愛らしい姿を楽しみ、

冷たい風が吹き始めて、真っ赤に紅葉してきたら、今度は綺麗なうちに刈り取って

ドライフラワーに

例えばどんな作品になるかというと・・・

 

赤く木質化した、細かい枝を使います。
  ベースとしてだけでなく使い方はいろいろ 

今年のほうき草はどんな作品になるでしょうか?

秋になってのお楽しみです

 ほうき草

別 名 : コキア アカザ科の一年草

草 丈 : 30cm~80cm

水やり : 土の表面が乾いたらやる程度

観賞期間 : 7月~11月位

ほうき草は日光が大好き。

日当たりの良い所じゃないと、草姿がひょろひょろと細くなったり、枯れたりしてしまいます。

こんもりとした草姿にしたいのなら、良く日が当たる特等席を用意してあげてください。

夏に株が弱ると実がついてしまい、赤くならずに枯れたりすることもあるので、

秋の美しい紅葉を楽しむためには、ついてしまった実は早めに取り除きます。

こぼれ種でどんどん増えていきますので、気が付いたら庭や畑がほうき草で埋め尽くされていた・・・

なんて事にならないように、注意してくださいね。