goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

箱根湯本 阿弥陀寺

2007-06-25 08:30:29 | Weblog
        あじさいの季節に箱根 


あじさいの季節を迎えた箱根。久しぶりに電車で湯本駅に行きました。

箱根登山鉄道は、あじさい電車の運行も始まり、たくさんの人で満員でした。

そんな電車を横目に眺め、駅から裏手の山を上がって行くと、ベコニア園の近くに阿弥陀寺があります。

ベコニア園入り口から右手に山道を入っていくのですが、かなりの坂道が続くためか、

竹の杖も用意されていました。

その入り口から、ゆっくりゆっくり上って20分ほど、十分な森林浴と久しぶりのハイキング気分を味わった頃に

本堂が見えてきました。

  

あじさい寺といわれるお寺ですが、まだ少し早い感じ。

全体の印象としては、山あじさいのような清楚な花が多いようでした。

  

百万遍転法輪

本堂の入口の頭上に、大きな「百万遍転法輪」が掛かっています。

一周回すと、般若心経を1千回お唱えしたのと同じ功徳があると言われています。


ご住職のお話と琵琶の演奏を聴くことができます。(お抹茶・お菓子付き1000円)

お菓子と抹茶を頂いた後に本堂に入ると、阿弥陀三尊の前で琵琶の語りと演奏が始まりました。

この日の演目は「皇女和宮」。

初めて聞く琵琶の音は、本当に  べんべ~ん  と響き、心に残る物でした。


  

「皇女和宮」が守り本尊として夫の無事を願い続けたという黒い仏像。(観音像?)




 7月には琵琶語りの演目が、あの「耳なし芳一」になるそうです。

   夏向きの演目、楽しめるかもしれませんね

ア ク セ ス : 箱根湯本駅から 徒歩30分
          箱根登山電車「塔ノ沢駅」下車 徒歩約20分

お問い合わせ : TEL 0460―85―5193