小寺きしこのブログ 

やさしいまちをつくろうよ!
    楽しいまちにしよう。

春日井市「元気ショップ」

2015年02月26日 | 議員
春日井市で実施されている「元気ショップ」を見てきました。
元気ショップは、「障がい者授産品販売促進事業」です。

平成19年5月から実施されており、現在、7事業所が出展されています。
きっかけは、職員からの提案です。
「障がい者の就労支援と市民の障がいに対する理解を深める機会を」
との思いからだそうです。

元気ショップのコンセプトは、
「障がいのある人も、ない人も、みんなが元気になれる」です。
同情ではなく、「お気に入りのお店」として買いに来てもらえるお店をめざしています。

来年度からは、
市役所、市民病院、そして「福祉の里」でも、元気ショップを開催するそうです。



「元気ショップ」って、いいネーミングですよね。
担当の職員の方が、嬉しそうにお話ししてくださったのが印象的でした。
最初は、「テーブル1つからはじめました。」と


元気ショップで働くことが楽しい。とお話してくれました。



お昼は、美味しいパンをいただきました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿