goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

コタロウ病院へ

2020-03-23 | 通院の記録
朝7時。
コタロウがキュンキュン鳴いている。
毎朝のことで、あと少し・・・と二度寝をしようとしながら
ふと下のコタロウを見るとおすわりしてる。
チッコいっておいで と言うと
そろそろと立ち上がり、3歩ほど歩いて
カーペットにスッとおすわりした。
ハッと頭が醒める。
私が起き出すとコタロウも後についてリビングに来たけど
その様子がおかしい。
ゆっくりゆっくり歩き、ラグに伏せる。

丸まってはいない。震えてもいない。
身体をそっと触っても痛がったりしない。
呼吸も落ち着いている。
でも、目に力がない。表情がない。
私と目を合わせない。伸びをしない。
呼んでも反応しない。
とにかく動かない。

小さなおやつを持っていくと食べた。
昨日は散歩でよく歩いたし、
帰宅後もいつもよりはしゃいでいたから疲れたのかも。

動かないのは、どこかが痛いのかも、と
カリカリをおもちゃに入れずに手からあげると食べた。
手作りご飯も少量あげると、そろそろと立って食べた。
ご飯食べてる時は顔つきがいつものコタロウに戻った気がしたけど
食べ終わるとまた表情が無くなった。

チッコは起きた時にトイレにしてあった。
何時にしたものだろう・・・
起きてから4時間、一度もしない。
いつもは朝食前後にするのに。

水を飲みにゆっくり歩いて行って
飲まずに水のボウルの前に座り込んでる。

食欲あるから様子を見よう、と思ったけど
どうにも不安がおさまらない。
病院に電話して昼前の予約を取る。

病院に行く道のバギーでコタロウがそわそわ。
チッコしたいのかも、と急いでリードをつけて
原っぱにそっと下ろすと
意外なほどしっかりとした足取りで歩き
たっぷりチッコした。
ついでにうんも。ちょっと緑の粘膜つき。

診察で体を触られても痛がるそぶりはない。
床を歩かせると歩ける。
念のため、血液検査。
数値は若干悪いものもあるけど、今すぐ治療が必要というほどではない。
結局、しばらく安静、で終了。

私の気のせいだったのかな・・・。
でも、いつもとは絶対様子が違ったのよ。

帰宅すると、コタロウはまた力なくラグに伏せる。
横になろうとして、なれなくて伏せに戻る。

コタロウがゆっくり休めるように
テレビもラジオもつけずに静かに
そばで私も転がってコタロウを見てる。

同僚の子が獣医さんに言われたという
「シニアの子は急激な体調の変化が起こる」
って言葉が頭の中でぐるぐる回ってる。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のダメージ(私) | トップ | 回復基調 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ちょびころ)
2020-03-26 00:11:20
こんばんは、コタロウくん、コタママさん。

獣医は常に診ているわけではないので、
許容範囲かもしれませんが、
一緒に暮らしているものにとっては、
ちょっとした気配の違いでも気になります。
診てもらった獣医さんは、
肥満細胞腫の担当の獣医さんですか?
そうでなくて、なおかつコタロウくんの様子が
変わらないようでしたら、
肥満細胞腫を診てもらった獣医さんに
セカンドオピニオンを求めてみたらいかがでしょうか。
ハルくんのことで大きなダメージを受けた
コタママさんを心配していて元気がないだけなら
よいのですが。

それでは、また。
返信する
Unknown (rikumama)
2020-03-27 01:37:52
コタママさん、こんばんは!

コタロウちゃんの具合いはいかがですか?
更新が無いので心配しています。

コタママさんの体調も気になります。4862
返信する
ちょびころさんへ (コタママ)
2020-03-27 13:14:27
ちょびころさんの観察眼、さすがです。
私の精神状態がコタロウに伝播したのかもです。
コタロウ回復基調です。
血液検査の数値を確認したら、私も少し安心できたので
たぶんこのまま大丈夫だと思います。
私が弱っちいからダメなんですね・・・。
反省です。
返信する
rikumamaさんへ (コタママ)
2020-03-27 13:17:19
すみません
コタロウ、大丈夫と思います。
回復基調で、昨日はバギーで桜を見に行ってきました。
普通に歩くようになってもきました。
血液検査の数値もそれほど悪くなかったので
今回は私のせいかもしれないです。
ダメなママです。
もっとしっかりしなければ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通院の記録」カテゴリの最新記事