goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

鉄コン筋クリート

2006-12-24 13:57:31 | 映画2006
 天使のような存在なのかと思ったシロ隊員だったけど、リンゴが好きだったことからすると、もしや死神?

 珍宝小路や宝町秘宝館が気になってしょうがないけど、バブル以前の昭和風の町並や懐かしさを感じるアイテムなど、多くの小物の存在に心奪われてしまいました。とにかく、風変わりで圧倒的なアニメ力。背景の建物など、定規を一切使っていないかのような絵。その絵が空を飛ぶクロとシロの浮遊感、スピード感を更に強調するかのような効果が感じられました。時折、遠近法を無視したかのような町並も現れるので、くらくらしてしまいそう・・・

 決してほのぼのとした内容のアニメではない。暴力とヤクザの地獄の町そのものが主人公のような物語であり、主人公二人も悪いことばかりやってる少年だし、とても子供には見せられないような映画なのです。「俺の町だ」と町を愛するかのような台詞もありますが、それはヤクザや警察にしたって同じであり、“子供の城”建設プロジェクトの“蛇”にしたって同じこと。全てが宝町をめぐる覇権争いから生まれるという構図であることは確かなのです。

 暴力による解決は暴力による報復を受けてしまう。そうした道理も理解できないクロ(声:二宮和也)とシロ(声:蒼井優)が懸命に生きる姿が描かれている。クロはシロを守るために暴力を繰り返すが、シロは頭が弱いが純粋そのもの。そうした対比も面白いけど、宝町の力関係が三竦みがいくつも絡まったようなところも面白い。絶対権力が存在しない地獄のような無法地帯でもそのバランスを崩してしまうような悪が登場することによって、残された町の温かみさえ奪い去ってしまう。

 命を狙われる恐怖とサスペンスもさることながら、壊れてしまったかのようなクロとシロの信頼関係と、クロの内的葛藤とシロの隠された能力がクライマックスへと導いてくれた。驚くほどの映像表現とともに現れたダースベイダーのようなイタチの存在によって、「ダークサイドに落ちるな」と手に汗握るほど。う~む、久しぶりに面白いアニメを見せてもらった。

★★★★★

R-15が妥当かも・・・暴力描写がダメな人にもオススメできません。

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大奥 | トップ | 麦の穂をゆらす風 »
最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
吹替え (kossy)
2007-01-19 08:14:18
>ケント様
独特すぎる世界観は「何かに似てる」とかいう見方を忘れてしまいますね。今後もこの路線のアニメは作られるのでしょうか・・・期待もしてます。
シロとクロは2人合わせて一人。原作を読んでないものですから、どうなってるのかわかりませんけど、シロがいないとラストの展開がないですからね~

人気俳優の吹替え。まぁ、この映画に関しては特に失敗はないと思いますけど、多すぎますよね・・・
返信する
Unknown (ケント)
2007-01-18 17:31:53
こんにちは、ケントですTBさせてください
このアニメは独特の世界観を持っていますね。
シロがクロの持っていないネジを持っていると言います。つまり二人合わせて一人なのでしょうか。
あとネズミは良かったですね。
犯人捜査をしない警察は、まるで保育園みたいです。

しかし最近原作ものの映画化と人気俳優の吹替えが多いですね。映画の本質を考えると、本当にこれでいいのかと疑問を感じます。
返信する
蒼井優 (kossy)
2007-01-18 08:20:56
>後藤久代様
蒼井優の快進撃は続きますね~
『蟲師』にも出てるんですか。
それじゃ期待大です!!
えへへ

>ノラネコ様
原作買おうと思ってシネコンのグッズコーナーを探したけど、すでに売り切れでした・・・
背景の絵はほんとに何度見ても楽しめそうですよね。
気になるところが多すぎです~
返信する
こんばんは (ノラネコ)
2007-01-18 00:31:37
やっと観ました。
後半の展開は少々食傷気味の感もありますが、なかなかの力作。
凄まじい情報量に圧倒されました。
原作をちょっと読んでみたくなりましたよ。
返信する
Unknown (後藤久代)
2007-01-16 00:20:01
蒼井優がひたすら凄かったです。
この調子なら蟲師も期待して大丈夫でしょうか。
返信する
ヤクザ (kossy)
2007-01-15 07:45:26
>kazupon様
ヤクザや暴走族の描き方も凄いですね~
どうせ彼らは抗争が絶えない存在。かっこいいだけじゃないこともきちんと描いてました。
あぁぁ、
蒼井優最強伝説!
言えてるかもしれないです。はずしたのはハチクロだけかもしれません・・・今年も続くといいのになぁ~
返信する
h-ドボイルド (kazupon)
2007-01-14 16:02:02
kossyさん、この混沌とした世界観にあの
ヤクザの存在とか、もうツボ刺激しまくりの
作品でございました。
kossyさん満点ですね~
最近自分の中ではひょっとしたら蒼井優最強伝説かも?って思ってます彼女がからんでる映画にあまり
ハズレが無い気がしてて・・。
返信する
あけましておめでとうございます (kossy)
2007-01-06 19:39:55
>こーいち様
TB機能の復活はまだなんですね・・・
こちらからTBさせていただきました。

原作ファンの方たちとは違ったところに感動してしまったのかもしれませんが、どこかできっと共通してたのかもしれません。
蒼井優はやっぱりすごいですね~♪
返信する
明けましておめでとうございます! (こーいち)
2007-01-06 17:28:14
kossyさん、こんにちは。
遅くなりましたがTB&コメントありがとうございました!
そして昨年はTB&コメントとお世話になりました。
昨年から映画のブログを始めたのですが、映画と併せて
kossyさんの記事を読ませてもらうのが楽しみでした☆
今年もよろしくお願いします♪

なかなか深くて見応えのある作品でしたね。
原作は熱烈なファンもいるというのも納得でした。
惹きつけられるパワーがありましたね。
蒼井優もさすがでした。

僕もベスト10を考えたので良かったらご覧になって下さい♪
返信する
おめでとうございます (kossy)
2007-01-02 00:26:43
>miyukichi様
映画の内容はそんなにおめでたくないけど、正月に公開するってのもすごいことですね~

おじいさんの視点が観客と同じく第三者的でなかなかよかったですよね。彼がいないとヤバイ映画になってたかもしれません(笑)
でも、自分の町を侵略されたら、ああなっちゃうのかもね~
返信する
あけましておめでとうございます♪ (miyukichi)
2007-01-01 22:39:52
 新年早々観てきました。
 TBさせていただきました。
 今年もよろしくお願いします。

 映像が、すごい迫力でしたね。
 クロやシロをけっして肯定してばかりでなく、
 おじいさんの視点を通して違った角度からも描いていたり、
 そういうところもおもしろかったです。

 最後の握手の場面、好きでした。
返信する
シロ (kossy)
2006-12-30 15:00:12
>かのん様
彼も11歳。ものの善悪なんてわかりません。なにしろ学校教育を受けてないんですからね~

家の中の小物も外壁の落書きも色んなネタが詰まっているので、もう一度観たい気もするのですが、もう一回くらいじゃ把握できませんよね。
返信する
天使 (かのん)
2006-12-30 01:00:41
私もシロは天使のような子と思っていたんですが、でも思い返してみると、ガソリンまいて火を放つなんてこともやってるんですよね。悪意の無い子供の無邪気さほど怖いものはないのかもしれませんね。

大きなオブジェから壁の貼り紙に至るまでの細かいディティール、色彩がとても見事で私も心奪われちゃいました。
返信する
TB (kossy)
2006-12-28 15:31:34
>ヘーゼル☆ナッツ様
あれま、TBが出来なかったんですかぁ~
gooはほんとに微妙なブログですね・・・

このアニメはかなりの出来ですよね!
ストーリーはともかく、映像が凄すぎます。
クロの精神世界はほんと凄かったです~
返信する
こんにちhs (ヘーゼル☆ナッツ)
2006-12-28 11:04:54
kossyさん、お久しぶりです。
TBありがとうございました。
私の楽天からgooさんにTBできないため(コメントのURLにも表示不可)
TBのお返しができないのです(TT)

でも、いっつもkossyさんのレヴューは読ませていただいております。
私もこの作品、面白かったです!
kossyさんの言われるように、暴力シーンどうかなってとこありましたね。
特にクロの精神世界は「おぉ!?」って感じました^^ヾ

またURL非表示ですが、コメントしにうかがわせてくださいね。
返信する
原作本 (kossy)
2006-12-27 22:17:03
>AKIRA様
なんと購入しちゃいましたか!
俺の評価が高くなってしまったのも動きがよかったからなので、コミックだとどうかな~なんて、ちょっと考えちゃいました。読み終わったら感想記事を読ませていただきます!
返信する
オセロ (AKIRA)
2006-12-27 13:21:01
あのシーンは,手に力が入る見応えでしたね!

深い世界観を楽しめたものの,
分かりにくい点もあったので,
全3巻が1冊になったものを購入してしまいました。。

届くが楽しみだなも。
返信する
大洋 (kossy)
2006-12-25 18:30:54
>ななな様
圧倒された分だけ評価が急上昇してしまいました。普段の俺なら「暴力描写が・・」などと批判してしまうのかもしれませんが、内なる暴力性を刺激されたのでしょうか(そんなことはありません)
シロが特に可愛かった・・・でも11歳なんだから、もうちょっとしっかりしろよ!とも言いたかった(笑)

>kenko様
そうでしたか~原作でもあの独特の雰囲気なんですね。
フリーハンドの絵は下手すると飽きがくるかと思うのですが、全くそんな気持ちにならなかったことに驚きました。
イタチの登場はビックリしました。つえぇぇぇ!って(笑)
あの空間を言葉で表現するのも難しいですね~
返信する
こんにちは☆ (kenko)
2006-12-25 15:52:07
フリーハンドで描いたような町並みは
松本大洋さんが描いた独特の絵のタッチを
意識したものだと思います。
原作の絵も、映画の絵もどっちも好きですわぁ♪
イタチが登場してからの映像表現には
ホント圧倒されました!素晴らしかったです☆
返信する
こんにちわ (ななな)
2006-12-25 15:38:05
あら、★5つ!
この映画思っていたのと結構ギャップがあって後半なんてどんどんダークな方向に向かっていくので驚いてしまいました。
でもキャラクターがホントに生き生きしていて可愛く見えてきたため飽きることはなかったですね。
これはやっぱし原作読んでみないとな♪
返信する
ジブリ (kossy)
2006-12-25 13:25:23
>ともや様
ハウル、ゲドとイマイチでしたもんね。
「MIND GAME」も面白かったんですけど、あれはお笑いの声優がダメでした・・・
原作ファンでもあのデフォルメされすぎたキャラの評判がよくないようですけど、途中から気にならなくなるほど絵に夢中になってしまいました。

エンドクレジットにジブリの名前もありました・・・びっくり。
返信する
絵柄 (ともや)
2006-12-25 07:46:27
こんにちは、kossyさま♪
原作が大好きなともやです。
絵は原作を忠実に…とは言いがたいんですけど、それを気にさせないほどいい作品でした。
(絵柄は2004年に製作された「MIND GAME」っぽいですが)
久し振りに興奮できるアニメ作品でございました。
(最近のジブリ作品は、このワクワクするような興奮がないんですよね)
返信する
原作 (kossy)
2006-12-25 00:45:15
>メビウス様
原作ファンってかなり多いんですね・・・検索してみて驚きました。製作側にそれだけのファンが集まるってのもすごいことですよね~

まぁ暴力描写といっても、そのものズバリのシーンは少なかったし、やっぱり漫画的だったかな。さすがに「キル・ビル」のアニメパートよりは大人しかったです(笑)
返信する
ファンに囲まれた作品 (メビウス)
2006-12-24 21:05:24
kossyさんこんばんわ♪

『サイレントヒル』のクリストフ・ガンズ監督のように、本作の監督のマイケル・アリアスも原作の熱狂的なファン心が強まり執念で作った作品らしいですし、クロを演じたニノも主題歌を歌ったアジカンも原作ファン。これほどファンに囲まれて作られたアニメもまた珍しいとは思いますね☆

確かに暴力描写などがあり、年齢制限したほうが妥当とも取れますけど、子供がビュンビュンビルを飛び跳ねたり、変な気を纏った殺し屋などが出てくる辺り、ドラゴンボールが好きな人なら観てもいいかもしれませんね(笑
返信する
絵っ (kossy)
2006-12-24 18:50:20
>latifa様
やっぱり大人向けなんですよね・・・
ダークサイドに引きずり込まれるシーンはスターウォーズそのものなんですが、去年あたりからこうした映画が多かったですね~
原作3冊が1冊にまとまった本、1600円でしたが、ちょっと迷っちゃいました。

>とりこぷてら様
独特の映像センスにやられてしまいました。
ヘタウマの絵も許容範囲ギリギリのデフォルメ感だったように思います。
スターウォーズは基本なのかもしれませんね・・・何でもスターウォーズに似てると言えば、それらしく思えてくるし。
返信する
Unknown (とりこぷてら)
2006-12-24 18:03:46
映像の見せ方が巧いなぁと思いました。
ヘタウマな絵も好きです。
なるほどスターウォーズですね。

TBさせていただきました。
返信する
5つ☆ですね^^ (latifa)
2006-12-24 16:35:58
こんにちは、kossyさん。
冒頭の「シロ隊員だったけど、リンゴが好きだったことからすると、もしや死神?」って部分で、とってもウケてしまいました。

そうそう、ダークサイド、私もそれ頭をよぎりました。ちょっと大人向けのアニメーションかな・・って気がしますね。
どうも原作に思い入れがあると、色々気になっちゃってイカンです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画2006」カテゴリの最新記事