goo blog サービス終了のお知らせ 

koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

2日つづけて飲み放題

2018-10-21 23:01:00 | 日記
昨日は鉄道のお仲間からお誘いを受けて焼肉へ。
仕事終わってから電車で行こうと思ってたら
「オレ送り迎えしますよ」と立候補があったのでお言葉に甘えることに。
仕事が早めに終わったけどあの流れだと予定の電車には乗れなかったから助かったな!



新大近くの焼き肉屋さん。
同い年の同僚が「昔オレここでバイトしてたんよ」っていうから面白いもんだ!



んでいただいたのがですねぇ、要予約のプレミアムコース飲み放題付きってヤツで、
それはまぁ結婚式じゃないと食べられないようなのが出てきたり…



「こんな食い方したことない!」っつー寿司(?)が出てきたり…



もう見るからにお高そうなお肉の数々…



挙げ句にサラダにデザートまで…



もうねぇ、大だい大満足でしたよ!
ビールのせいで余計腹くっちぇになって、最後食べるの苦しかったですわ!

終わってからも主催者のおうちで飲みながらくっちゃべり、
そのあとマックに行ってまたくっちゃべり。
おうちに送ってもらったら夜中の2時近くなっておりました。

いやぁ、楽しかったなぁ!

そういや焼肉屋で途中部屋の電気が一瞬消えたんですけど、その時みんなして
「交直切替」「デッドセクション」「駅が近付いた」って
さすが、みなさん鉄道が好きなんだわ!



そして今日はEKドラさん主催のバスま〇りの打ち上げ。
18:50に長岡駅集合だってからそれに合わせて出たってがに
「スミマセン始めます。自分で来てください」ってなんなんそれ!
「まだ来ませんか?」ってこちとら言われた通りに動いてるっちゅーねん!



軽くてカチンと来て「駆け付け大ジョッキ」したせいで写真なし。



なんだかんだ盛り上がってお開き。
いいタイミングで電車があったのでそれ飛び乗って帰りました。
乗ったのは長岡を21:34に出る新幹線。
こいつ東京・上野・大宮って停まったあと
ドコにも停まらずに長岡までかっ飛ばしてくる電車なんですねぇ。
この新潟県民の都心輸送に徹した電車って、なんかいいですよね。
都会からかっ飛んでやって来て最初に停まった田舎の駅から乗り込んでたった一駅で降りる。
なんかこう、なんとも言葉では言い表せない、なんか変な感情が沸いてきたりします。
まぁ、ボクだけでしょうけどね(汗)

しかし、長岡で飲むっていいですねぇ!
新幹線だと片道10分。運賃も新潟より安いし、
なにせ下りの新幹線は長岡23時半頃までありますからね。
新潟で飲むより1時間以上も長く居られるんですから。
今日も店を出てウチまで30分足らず。
いやぁ、こりゃいいんだわぁ!






本格的に釣りに挑戦

2018-10-21 09:15:28 | 日記
火曜日の話なんですが、
会社の人に誘われましてね、釣りに行ってきました。
今まで何度か誘われてぷらっと遊びに行ったりはしてたんですが、
奥さんもお休みだし竿を用意してくれるっていうんで、
んじゃあやってみますか?ってことで本格的にアタックしてみました。



朝の6時に間瀬に集合。
天気も悪いし寒いしってことで、まずは腹ごしらえってことで…



東屋でもって調理スタート。



辞めちゃったけど来てくれた元同僚がご丁寧にのり弁の差し入れを持ってきてくれて…



モツ入りの豚汁との豪華なセットになりました!



10時過ぎだったかな?天気も良くなったしお腹も満たされたし、さぁ、やるか!

って2~3回投げたらば…



ビギナーズラック!コノシロが釣れました~☆



って、夕方5時過ぎまでやってこの日のボクの釣果は
このほかにコノシロ1匹と夕方になってアジが3匹釣れただけ。
「今日は全然ダメだわ」ってみなさんおっしゃってたので、うん、こんなもんだな!
つーか、釣りよりも豚汁と写真は無いんだけど焼肉もやったもんで
そっちの方が盛り上がっちゃったりして。
「なにしに来たん?」なんてみんなして言ってましたね。



「さぁ、これでkoshinmilkさんも釣りに一歩足を踏み入れましたね!」
なんて吉田の釣りバカに言われましたが、
ボクはそんなにのめり込まないかもなぁ。
支度が意外と面倒くさいし、なにせ
生きてる生き物がそんなに得意じゃ無いのかも知れない(汗)
水族館とかお魚屋さんにいる魚は大丈夫なんだけど…

でもでも、かなり楽しかったです!
また誘ってくれたらなぁ、って思っております。






どーでもいいこと

2018-10-18 22:38:40 | 日記
いやぁ、頭痛ぇっすわ…
目チカチカからの偏頭痛。
今日は東三条に3回出没したんですが、
東三条に近付くたびにチカチカが発動しましてね。
3回もチカチカすると結構な偏頭痛がやって来るってもんで。。。
今日最後の東三条行きの最中、長岡方向で稲妻が見えました。
どうも向こうの方は降ってたようで…
気圧の低いとこに近付くと症状が出るんですかねぇ?
ボクのはウチの奥さんの「気象病」とは違うと思うんですがねぇ。。。



さて、昨日インフルエンザの予防接種を受けてきました。
お風呂に入ってる最中に思い出して絆創膏を剥がしたんですよ。
そしたら…



OBしてるじゃん…



じつは去年も…



先生!来年も期待しますよ!



さてさて、だいぶ前に会社の若いのからもらった能登空港のお土産。



サブレなんだけど…



味、ひとつだけなんだよね。。。
なんだろう、この「袋変えればドコのお土産にもなりますよ」っぷり!
日に何本も来ないそうなので、この空港、
これでいいのかも知れませんね。
いや、もしかしたらこの「なんじゃこりゃ?」を狙ってるのかも知れません。
そしたらそれは、たいしたもんですよぉ!



さぁ、今シーズン最後のマメをいただくことにしましょう!



最後だから色は悪いな。
色は悪いけど実入りはしっかりしてる。
味もよろしゅうおす!

来年もまたよろしくお願いします!










謎のしかく

2018-10-15 21:49:51 | 日記
「使い切らないかもよ」などと言いながら
奥さんが会社から謎の四角いものをもらってきました。



なんじゃこりゃ???

「まぁ開けてみればわかるよ!」

あ~、そ~ゆ~ことぉ!!



メモ用紙だそうで。

なるほど!これだけあれば宣伝の通り
40年かかるかもな、使い切るのに(笑)






お仕事でフラフラ

2018-10-14 18:50:32 | 仕事
おとといは午後から田舎道をフラフラ。
ブランクに入る前、入ってすぐくらいかな?に新発田の同期からもらった…



こいつ↑を初めて使いました。
いやぁ、こいつは便利でいいな!
電流が少ないのかな?なかなか電池溜まらなかったけど…
緊急事態用だからこれでいいんでしょう!



昨日は一日田舎道をフラフラ。

あれっ?しれっと内容変わってないかい???

朝からこの上なく佐渡がよ~く見えました。



対岸の建物が肉眼でもわかるくらいでしたよ!


泉屋さん、どうやら解体してるようでした。



また1軒、角田から浜茶屋が消えていく。
さみしいですね…


お昼過ぎに行ってもまだまだハッキリと佐渡が見えていました。



巻漁港、釣り人たくさん!
登山客も多かったみたい。なんか結構乗ったもんなぁ。



今日は早番。
今日から運用開始の『古しい新車』でした。




月潟で折り返し。
図書館が10時からってことでまだ開いてないから、
トイレを借りに月潟駅へちょっとお散歩。




保存会のお母さんがキレイに掃除をしてなりました。
「おやおや、交通さん?ゆっくり見ていってください」



「今日から冬囲いの準備を始めるんですよ」
秋が始まったばかりだけど、部品外したりするのに時間がかかるんですね。


ホームの駅舎脇の池。



リュウキンがえらいまんまるしてるなぁ…
病気なのか、太りすぎなのか、それともお腹にタマゴがたくさん入ってるのか???


ゆっくり見ていきたかったんだけど、折り返しの時間がやって来たので…



運用開始初日ってなんだかトラブルが付きものなんだけど、
今日は朝にちょっとバタバタしたくらいで特に大きな問題もなくホッと一安心。
ただ、とっても汚ったないから入庫後大掃除だな。




入庫したら珍しいお客様が来てらっしゃいました。
休憩でもしてたのかな?



明日は出勤日。社用だって。
「なんか用事でもあるの?」って聞いてみたら
「スミマセン、あぶれです」だって。
ようは人が余ってるってことらしいわ。
さっさと行ってチャッチャと帰ってくることにしよう。