日曜日、咲花温泉へ行くのに冬鳥越を通って行ったんですけど、
その途中、スキー場のトコの保存車両に立ち寄ってみました。

車両の周りに家族連れ。よく見ると中にも人影。
「開いてんじゃん!?」ってことで初めて中に入らせてもらいました。
まずはこちらの機関車から。

つづいてこちらの電車。

▼なんてったらいいんだろう、非常ツマミかな?

▼このブザー、鳴ればいい音するんだろうなぁ…

▼テープのスイッチボタンは両側の運転席に付いてるけど、デッキは片側だけ。

きっと1台のデッキで済むようにスイッチの配線をしてあったのでしょう。上手ですね!
つづいてはこちらの車両。

すげぇ!の一言。村松で物置になってたんでしたっけ?よくぞここまで…って感じです。
表からは何回か見たことあったんですが、いやぁ、素晴らしいですね!
今後も引き続きキレイに残していただければと思いました。
その途中、スキー場のトコの保存車両に立ち寄ってみました。

車両の周りに家族連れ。よく見ると中にも人影。
「開いてんじゃん!?」ってことで初めて中に入らせてもらいました。
まずはこちらの機関車から。




つづいてこちらの電車。









▼なんてったらいいんだろう、非常ツマミかな?

▼このブザー、鳴ればいい音するんだろうなぁ…

▼テープのスイッチボタンは両側の運転席に付いてるけど、デッキは片側だけ。



きっと1台のデッキで済むようにスイッチの配線をしてあったのでしょう。上手ですね!
つづいてはこちらの車両。









すげぇ!の一言。村松で物置になってたんでしたっけ?よくぞここまで…って感じです。
表からは何回か見たことあったんですが、いやぁ、素晴らしいですね!
今後も引き続きキレイに残していただければと思いました。