先週の月曜から火曜ですから4日から5日にかけて年に一度の定例会が今年は群馬でありました。
月曜日はこれまた悪天候。山頂が強風でゴンドラも動かないくらい。

それが帰るだけの火曜日になると、なんということでしょう・・・

これ以上ない快晴でした。
写真を撮るだけ撮って帰路につきました。
ただ帰るだけってのもなんなんでね、温泉に寄ってくことになったんですが、
さて、どこへ行こう?ってなったときに、行きに気になったこの看板を頼りに行くことにしました。

近づくにつれあと〇メートルっていう看板までご丁寧に出しててくれたおかげで行き過ぎることもなく無事に到着。

駐車場の中には神社もあって。。。

玄関入って800円払ってお風呂いただきましょう!

10時開店で10時半ごろ入ったのですが、ありがたいことに一番風呂だったようです。

脱衣所から見える池・・・

内風呂も広々!

脱衣所から見えるのは池じゃなくて露天風呂でした。
無色透明無味無臭の何の変哲もないお湯。左手はぬるめのお湯、右手が熱めのお湯。

景色は残念ながら期待できませんが、終始貸し切り状態でのんびりと浸からせてもらいました!

お湯から上がるともうお昼。併設のそば屋さんでおそばをいただきましょう。

おそばが出来上がるまで温泉卵をいただいて。

わたしざるそば、お隣はもりそば。
変な話、ノリがないだけで50円違うならもりそばで十分だな。。。

「そういやアイス食ってねぇな、アイス!」
ってことでアイスタイム。ホントは濃厚ジャージーソフト食べたかったんだけど、時季外れなのかありませんでした。

メインの月曜日は天気に恵まれず残念でしたが、
火曜は天気も良かったし、貸し切りで一番風呂堪能できたし、
とても大満足で今年の定例会を終了したのでした。
さてさて、入泉記録をkoshinしましょう!
《1月》
・田上ごまどう温泉 湯っ多里館(1/20)
《2月》
・白根温泉 大露天風呂 薬師之湯(2/4~5)
よしよし、順調順調!
月曜日はこれまた悪天候。山頂が強風でゴンドラも動かないくらい。


それが帰るだけの火曜日になると、なんということでしょう・・・

これ以上ない快晴でした。
写真を撮るだけ撮って帰路につきました。
ただ帰るだけってのもなんなんでね、温泉に寄ってくことになったんですが、
さて、どこへ行こう?ってなったときに、行きに気になったこの看板を頼りに行くことにしました。


近づくにつれあと〇メートルっていう看板までご丁寧に出しててくれたおかげで行き過ぎることもなく無事に到着。


駐車場の中には神社もあって。。。


玄関入って800円払ってお風呂いただきましょう!



10時開店で10時半ごろ入ったのですが、ありがたいことに一番風呂だったようです。



脱衣所から見える池・・・

内風呂も広々!



脱衣所から見えるのは池じゃなくて露天風呂でした。
無色透明無味無臭の何の変哲もないお湯。左手はぬるめのお湯、右手が熱めのお湯。


景色は残念ながら期待できませんが、終始貸し切り状態でのんびりと浸からせてもらいました!



お湯から上がるともうお昼。併設のそば屋さんでおそばをいただきましょう。



おそばが出来上がるまで温泉卵をいただいて。



わたしざるそば、お隣はもりそば。
変な話、ノリがないだけで50円違うならもりそばで十分だな。。。


「そういやアイス食ってねぇな、アイス!」
ってことでアイスタイム。ホントは濃厚ジャージーソフト食べたかったんだけど、時季外れなのかありませんでした。



メインの月曜日は天気に恵まれず残念でしたが、
火曜は天気も良かったし、貸し切りで一番風呂堪能できたし、
とても大満足で今年の定例会を終了したのでした。
さてさて、入泉記録をkoshinしましょう!
《1月》
・田上ごまどう温泉 湯っ多里館(1/20)
《2月》
・白根温泉 大露天風呂 薬師之湯(2/4~5)
よしよし、順調順調!