まずは定点撮影から
【5月9日火曜日】

【5月10日水曜日】

【5月11日木曜日】

木曜日の朝は信号が変わりそうで慌てて撮ったから向きが少しズレてしまいました…
【5月12日金曜日】

【5月13日土曜日】

30分ほど二度寝してしまいました
キセキ的に起きました
そして
【5月14日日曜日】

朝起きるとウォー支部・課・係が爆誕していて笑いました。
今日は天気良いんだか悪いんだか…
出勤日じゃなけりゃ温泉同行会加茂支部開催日だったんだけどなぁ。。。
蹴球客を大白鳥までお連れしてきますわ。
では今日もピンポ〜ンピンポ〜ン!
おや、ウォー支部・課・係を誕生させた人がいるではないか!朝まで福島に居たはずなのに…
ちとおしゃべりしてバイバイ。
そういや今日も駅南にはキャメラマンがいっぱいいたなぁ…
いやぁ、今日はまんべんなく乗るなぁ、なんて思ってたら前半戦ラスト1本カットで3回戦で終了。ロング休憩が爆誕しました。

日々の体操も筋トレもしたし、ごはんも食べたし、少し寝よ…

後半戦、応援車両がゾクゾクと。こんだけ居れば2回目スカもありえるな…今日の前半戦みたいに出る前に「2回目なしで」って言ってくれりゃいいんだけど、こっち戻ってきて「終わりで」って言われんのが一番めんどくさいんだよなぁ…戻ってきたらバスプールがもはや閉鎖になってるのが一番ダメで腹が立つ!
で、結局2回目あった。もう終わりかけだったけど。3回目はなし。駅南の係の人駆け足で「3回目は無しで」言いに来てくれた。これがありがたいんですよ、これが。なので「終わり良ければ全て良し」で今日はいい係の人たちだったな。
さ、赤ワイン買っておウチ帰ろ!

帰りがけにふとひらめいて、ちとやってみたくてやってみた。

やってみたくてやってみたけど、、、

あぁ、センス云々の前に停めた場所が悪すぎた…




ウチの前とか横とかが田んぼの時になんでもっとこういうことをやろうと思わなかったんだろう。。。
んでおウチ帰ってビゲンワンプッシュ。
まるまる一箱使い切ってしまった。
1時間以上放置。これくらいがちょうどいい。
奥さまに見てもらった。ちゃんと染まったみたい。よかった。
さ、のっぽさん追悼番組観ながらセブンで買ってきた安ワインをいただきましょう!
さ、のっぽさん追悼番組観ながらセブンで買ってきた安ワインをいただきましょう!

門脇知子さんがbayfmで「私はできるかなではありません!」って大声で言ってたのを思い出します。
お風呂の出前だって!一回100円

最終回オープニング

ついにしゃべっちゃったのっぽさん
後任の紹介

もう33年も前の話になるのか💦

今これをこうして観てみると、「おんなじのできるかな?」って、わくわくさんにとってコレは苦行でしかねぇな😅

できるかなで一番大変なのはのっぽさんでもゴン太くんでもなくて、しゃべり倒すナレーターの方だったのかも知れませんね。
変わりまして録画しておいたサザエさんのオープニング。

白根の大凧合戦がバッチリ!

白根の大凧合戦がバッチリ!
これで今年は大賑わいかしら???