先月長電に乗りに行った時に善光寺さんのお参りをしました。


須坂駅にパーク&ライド。


「電車にひかれて善光寺参り」




回向柱も今回はちゃんと触りました。


時代に取り残されない善光寺。ハイテクも活用。




須坂で降りてパーク&ライド無事終了。

須坂駅のホーム、こんなのあったんですね。


帰りは小布施のハイウェイオアシスに寄ってそのままスマートインターから高速へ。


長野側から妙高山を眺めて

新井パーキングから道の駅あらいへ行って焼酎酵母仕込みのKENICHIRO買って

米山で佐渡を眺めて明るいうちにウチへ帰ってきました。

明日の朝、時間外が無くてゆっくりだったらもっと暗くなってから帰ってきてもよかったんですけどねぇ、はぁ~…
したんですけどね、やっぱりなんか物足りなくて…
なので今日行ってきました。
9時にウチを出て、信州に行ったならばってことで、まずはそばを…


須坂駅にパーク&ライド。



「電車にひかれて善光寺参り」
すかさず奥さま
「この場合のひかれては『惹かれて』だよね」
うまいこと言うねぇ😆
狙った訳じゃなく、たまたまやって来た『のんびりゆけむり号』で善光寺下駅へ。



てくてく歩くこと10分かからないくらいで善光寺さん到着。
いやぁ、想像以上に混んでるわ。。。

回向柱も今回はちゃんと触りました。


時代に取り残されない善光寺。ハイテクも活用。
うちらが列に並んだときは御本尊まで80分と出てました。本堂の北半分をぐるっとするくらい、結構並びましたよ。結局何分並んだかわからないけど…

御本尊を拝んで、いつもはホント真っ暗なのに今回は足元に灯りが置かれていた暗いとこぐるっと回って、お経読んだことになるアレをぐるぐるして、大満足で善光寺下駅へ戻りました。

御本尊を拝んで、いつもはホント真っ暗なのに今回は足元に灯りが置かれていた暗いとこぐるっと回って、お経読んだことになるアレをぐるぐるして、大満足で善光寺下駅へ戻りました。

10分かからないくらいで駅へ着くと、これまた狙った訳でもないのに14:30発の特急がちょうどやって来ました。




須坂で降りてパーク&ライド無事終了。
車で行ってもいいかなぁ?とも思ったけど、あのワチャワチャを見ちゃうと、これは大正解で大成功だったな。


須坂駅のホーム、こんなのあったんですね。


帰りは小布施のハイウェイオアシスに寄ってそのままスマートインターから高速へ。



長野側から妙高山を眺めて

新井パーキングから道の駅あらいへ行って焼酎酵母仕込みのKENICHIRO買って

米山で佐渡を眺めて明るいうちにウチへ帰ってきました。

明日の朝、時間外が無くてゆっくりだったらもっと暗くなってから帰ってきてもよかったんですけどねぇ、はぁ~…
いやぁ、でもホント楽しかった。
7年に一度の御開帳、お参りできてよかったです。