今日は、最近指導している新人運転士もお休みだし、いろいろ大変だろうし、ってことで『作業員』をやっておりました。








なんか、とても寂しくなりましたね…





ちょっと文字が寄ってしまいました。





2本目と3本目の箇所は、1本撤収です。




見本も無く作りましたが、色目がうまいこと合いました。


そもそも手作りのバス停に上から貼り付けるという方法にしました。
まずは準備から



前もって少しやってたら、今朝の準備は1時間半くらいで完了。
支度していざ出陣!
1本目。





なんか、とても寂しくなりましたね…
2本目。





ちょっと文字が寄ってしまいました。
3本目。





2本目と3本目の箇所は、1本撤収です。
石?もちろんひとりで積みましたよ、しっかり準備運動をして。
一番のショックはインパクト持ってきたのにソケットが無くて結局メガネレンチで作業したっていう。。。
4本目。
4本目。




見本も無く作りましたが、色目がうまいこと合いました。
文字を緑にしておけばよかったですね。
このバス停、よく見ると停名もシールで直しています。
改名する前の停名がよく見ると透けていました。
何度も見てたのですが初めて気付きました。
5本目。


そもそも手作りのバス停に上から貼り付けるという方法にしました。
褪せたのかプリンターの都合か、同じ色にしたのですがちょっと合いませんでした。
このあと数ヶ所のお知らせを剥がしたり、倒れ掛けてるバス停を直したりしました。
写真あるんですが、上の写真をアップするのすらかなり手こずったので、アップしません。
なんかホントこのアプリ使いづらいですよ…
終わってからはじょんのび館♨
4月に転勤してってしまう事務員の子の送別会代わり。
会のメンバーの元事務員のご要望で「記念サウナ」ではなく初めて本格的にサウナ入りました。
サウナ10分→冷水1分→休憩5分を3セット。
残念ながら整ったかどうかはちょっとわかりませんでした。
でもなんか、とても楽しかったですわ。みんなして「冷たい冷たい!ムリムリ!」いいながら冷水浸かって。
露天風呂でみんなしてしゃべって。世間的なアレでだいぶ『独泉状態』だったし。
風呂出てごはん食べてソフトクリーム食べて。
こんな時間がいつまでもつづけばいいのに転勤してってしまう…
とても寂しいです、ホント。。。