毎年お馴染み「新潟シティマラソン」。
今年は無謀にもフルに出てしまいまして…
台風が来ていて週間予報じゃダメだったんだけど
速度が遅くなったんだか、数日前にガラリと変わり。

天気の心配なく当日を迎えたのは
初めてじゃないでしょうか???
どこの会社だか存じませんが
三条から出てた高速バスの朝の便を廃止にしてくれまして、
それなら長岡から来るのに乗ればいいじゃねぇか?ってなるのでしょうが、
前に一度そのバスに乗ったらば
ランナーだらけでもはや補助席前から5番目。
ってことは、今まで三条便に乗ってた人たちがみんなそのバスに集まるとなれば
もはやそれに乗ることはできないだろうと予測。
あきらめて電車で行くことにしたわけで。
で、せっかく電車で行ったなら

シャトルバスに乗ってやろうと思って行ってはみたものの

行列と待機してるバスを見てヤになって、

のんびりと白根行き路線バスで行きました。
こんなんだったら新潟で降りないで
乗り換えて白山まで行った方が断然良かったようですな。
本番始まると写真なんて撮ってられなさそうだから
バス降りてそのまま撮ってしまえ!!
ってことでこちらスタート地点。
30分後にはランナーでワチャワチャになるわけです。

さぁ、いよいよスタートですよ!!

走ったことあるハーフ地点、フルのちょうど半分まではよかったんだけど
そっから急に今にも足がつりそうになって、
どうにかこうにかごまかしごまかし走って
関屋分水の堰を渡ったとこにある30.8キロの関門を
がに股で頑張って残り1秒ってとこで通過。
通過したはいいけど足はもはや走れる状況になく、
海に出て少し行ったトコでとうとうつってしまい転倒。
痛い痛いと叫んでたら通りかかりの方が引っ張ってくれたものの
もう治りそうもなく「何してもダメだ!行って行って!!」と転がっていたら
最後を追走するパトカーと収容ライトバンが到着。
32キロ地点で終了と相成りました。
動かすとすぐにどこでもつりそうなくらい下半身はしんどいんだけど
上半身と口だけはすんごい元気なわけで、
ライトバン降りるにも笑いながら一苦労。
足つっちゃってもなぜか笑いが出てしまい、はたから見ると変な人。
見かねた係のおばちゃんがパイプ椅子用意してくれて少しは座ったんだけど、
いつまで経っても良くなりそうに無いから
ヨチヨチヨチヨチ階段を上がりみんなの元へ帰ったのでありました。
しばらく経ってどうにか良さそうになったので
フル完走した新発田の同期と一緒に
会場最寄りでワッチャワチャの銭湯「有馬湯」でひとっ風呂。

その後はマラソン部のみなさんと一杯やって
高速バスで帰ってきたのでありました。
新川漁港の近くでジュース持って待っててくれた入船のお父さん。
足つりそうになってたら薬をくれた通りがかりのお兄さん。
足つってたら助けてくれたお父さん。
ゴミ持ちながら走ってたら回収してくれたお母さん。
インタビューしてくれたNHK-BS「ランスマ」のリポーターで
こないだの赤坂5丁目ミニマラソンで優勝した宇野けんたろうさん。
そして沿道で声援を送ってくれたみなさん。
いろんな人に助けられて32キロ走ることが出来ました!
ゴールはできませんでしたが、
これだけの距離走ることが出来てボクは満足です!!
どうもありがとうございました!!
もう二度と、フルマラソンなんて出ませんっ!!
今年は無謀にもフルに出てしまいまして…
台風が来ていて週間予報じゃダメだったんだけど
速度が遅くなったんだか、数日前にガラリと変わり。

天気の心配なく当日を迎えたのは
初めてじゃないでしょうか???
どこの会社だか存じませんが
三条から出てた高速バスの朝の便を廃止にしてくれまして、
それなら長岡から来るのに乗ればいいじゃねぇか?ってなるのでしょうが、
前に一度そのバスに乗ったらば
ランナーだらけでもはや補助席前から5番目。
ってことは、今まで三条便に乗ってた人たちがみんなそのバスに集まるとなれば
もはやそれに乗ることはできないだろうと予測。
あきらめて電車で行くことにしたわけで。
で、せっかく電車で行ったなら

シャトルバスに乗ってやろうと思って行ってはみたものの

行列と待機してるバスを見てヤになって、

のんびりと白根行き路線バスで行きました。
こんなんだったら新潟で降りないで
乗り換えて白山まで行った方が断然良かったようですな。
本番始まると写真なんて撮ってられなさそうだから
バス降りてそのまま撮ってしまえ!!
ってことでこちらスタート地点。
30分後にはランナーでワチャワチャになるわけです。

さぁ、いよいよスタートですよ!!

走ったことあるハーフ地点、フルのちょうど半分まではよかったんだけど
そっから急に今にも足がつりそうになって、
どうにかこうにかごまかしごまかし走って
関屋分水の堰を渡ったとこにある30.8キロの関門を
がに股で頑張って残り1秒ってとこで通過。
通過したはいいけど足はもはや走れる状況になく、
海に出て少し行ったトコでとうとうつってしまい転倒。
痛い痛いと叫んでたら通りかかりの方が引っ張ってくれたものの
もう治りそうもなく「何してもダメだ!行って行って!!」と転がっていたら
最後を追走するパトカーと収容ライトバンが到着。
32キロ地点で終了と相成りました。
動かすとすぐにどこでもつりそうなくらい下半身はしんどいんだけど
上半身と口だけはすんごい元気なわけで、
ライトバン降りるにも笑いながら一苦労。
足つっちゃってもなぜか笑いが出てしまい、はたから見ると変な人。
見かねた係のおばちゃんがパイプ椅子用意してくれて少しは座ったんだけど、
いつまで経っても良くなりそうに無いから
ヨチヨチヨチヨチ階段を上がりみんなの元へ帰ったのでありました。
しばらく経ってどうにか良さそうになったので
フル完走した新発田の同期と一緒に
会場最寄りでワッチャワチャの銭湯「有馬湯」でひとっ風呂。

その後はマラソン部のみなさんと一杯やって
高速バスで帰ってきたのでありました。
新川漁港の近くでジュース持って待っててくれた入船のお父さん。
足つりそうになってたら薬をくれた通りがかりのお兄さん。
足つってたら助けてくれたお父さん。
ゴミ持ちながら走ってたら回収してくれたお母さん。
インタビューしてくれたNHK-BS「ランスマ」のリポーターで
こないだの赤坂5丁目ミニマラソンで優勝した宇野けんたろうさん。
そして沿道で声援を送ってくれたみなさん。
いろんな人に助けられて32キロ走ることが出来ました!
ゴールはできませんでしたが、
これだけの距離走ることが出来てボクは満足です!!
どうもありがとうございました!!
もう二度と、フルマラソンなんて出ませんっ!!