今日は天気そんな良くなかったんですが
時期も時期なんでねぇ、
ちょっと1時間車走らせて
下田村の山奥まで行ってみましたわ。

行程途中の八木が鼻。
八木前の道路、付け替えてきれいになったのね。


ご存知、ロックフィルダムの大谷ダムです。

大谷ダムの奥の奥。


2~3日前から写真奥の粟ヶ岳の上の方も
とうとう白くなってしまいました。


「黒部渓谷に行って来た」って言えば
そうとも見える秘境的な景色。


続いての目的地の手前の停留所。
バス停は立ってるけどバスは来ないようで…
どうやって生活するんでしょう?
まぁ、運休前でも朝に1本出てくのがあって
夕方に1本来るのがあるだけだったようですが。




そういたわけで大谷ダムより下流にある
ご存知重力式コンクリートダムの
笠掘ダムにやって来ました。



な、な、なんと今日は
放水が行われてました!
どうにか放水シーンを下から見れないかと思い
道を探して行ってみると・・・

お猿さんが道路で遊んでました。


おぉ!こんな近くまで来れるとは!
すばらしくいい景色ですな!


なんだかダム見物っぽいけど、
今日は紅葉見物ですから!
時期も時期なんでねぇ、
ちょっと1時間車走らせて
下田村の山奥まで行ってみましたわ。

行程途中の八木が鼻。
八木前の道路、付け替えてきれいになったのね。


ご存知、ロックフィルダムの大谷ダムです。

大谷ダムの奥の奥。


2~3日前から写真奥の粟ヶ岳の上の方も
とうとう白くなってしまいました。


「黒部渓谷に行って来た」って言えば
そうとも見える秘境的な景色。


続いての目的地の手前の停留所。
バス停は立ってるけどバスは来ないようで…
どうやって生活するんでしょう?
まぁ、運休前でも朝に1本出てくのがあって
夕方に1本来るのがあるだけだったようですが。




そういたわけで大谷ダムより下流にある
ご存知重力式コンクリートダムの
笠掘ダムにやって来ました。



な、な、なんと今日は
放水が行われてました!
どうにか放水シーンを下から見れないかと思い
道を探して行ってみると・・・

お猿さんが道路で遊んでました。


おぉ!こんな近くまで来れるとは!
すばらしくいい景色ですな!


なんだかダム見物っぽいけど、
今日は紅葉見物ですから!