昨日突然の訃報が届きました。
元妙楽寺(現古ノ二)の燃料屋の龍ちゃんこと「井上龍介」さん。
先日このBLOGでも書いたばっかりやったとい・・・
夜中まで屋台に三輪車で配達して回るくらい元気でした(>_<)
うちの親父の下で若手・役員ば務め普段も仲が良く
うちに軽トラックでいつも灯油ば入れにきてくれよりました。

これは昭和33年追山ならし櫛田入、右肩が龍ちゃんです。
左肩はおいしゃんの親父、棒捌きは波多江長三郎さん。

昭和37年には取締も務められました。(二列目一番左)
大黒流総合サイトば作った後、妙楽寺の取締の名が
昭和38年と39年の2年間空白になっとるけん
龍ちゃんに聞いたことのありますと。
ばってんが「覚えんな~」
「1年だけ?吉浦さんが40年やけん」
「3年くらいしたっちゃない?」
「覚えんな~」
結局わからずじまいで今に至ります。
まいっぺんゆっくり場ば設けてじっくり聞こうて思いよったとぃ
それも叶わんごとなってしまいました。
大先輩ばってんが気さくで愛着あるけん
龍ちゃん、龍ちゃんて呼びよったばってんが
御年90歳やったらしい。
それでも逝く前には免許更新したばっかりやったらしいです。
順送りで逝ってしまうとは仕方の無かですばってんが
また一人昔のことば知る大先輩ば亡くしました。
龍ちゃん、コトっと逝って大往生やったね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。
旧妙楽寺は現在の古ノ一から古ノ二の縦筋にあった町。
古くは現在、御供所にある「妙楽寺」があったところで
岡側は「妙楽寺新町(現古ノ一)」で旧古門戸町に接し
浜側は「妙楽寺町」で倉所町と接しとりました。
おいしゃんが子供の頃は「妙楽寺新町」の名はまだありましたが
山笠では妙楽寺町に吸収されとりました。
新町の水法被もうちにはありましたばってんが
おいしゃんはずっと「妙楽寺町」の法被で山に出ておりました。
元妙楽寺(現古ノ二)の燃料屋の龍ちゃんこと「井上龍介」さん。
先日このBLOGでも書いたばっかりやったとい・・・
夜中まで屋台に三輪車で配達して回るくらい元気でした(>_<)
うちの親父の下で若手・役員ば務め普段も仲が良く
うちに軽トラックでいつも灯油ば入れにきてくれよりました。

これは昭和33年追山ならし櫛田入、右肩が龍ちゃんです。
左肩はおいしゃんの親父、棒捌きは波多江長三郎さん。

昭和37年には取締も務められました。(二列目一番左)
大黒流総合サイトば作った後、妙楽寺の取締の名が
昭和38年と39年の2年間空白になっとるけん
龍ちゃんに聞いたことのありますと。
ばってんが「覚えんな~」
「1年だけ?吉浦さんが40年やけん」
「3年くらいしたっちゃない?」
「覚えんな~」
結局わからずじまいで今に至ります。
まいっぺんゆっくり場ば設けてじっくり聞こうて思いよったとぃ
それも叶わんごとなってしまいました。
大先輩ばってんが気さくで愛着あるけん
龍ちゃん、龍ちゃんて呼びよったばってんが
御年90歳やったらしい。
それでも逝く前には免許更新したばっかりやったらしいです。
順送りで逝ってしまうとは仕方の無かですばってんが
また一人昔のことば知る大先輩ば亡くしました。
龍ちゃん、コトっと逝って大往生やったね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。
旧妙楽寺は現在の古ノ一から古ノ二の縦筋にあった町。
古くは現在、御供所にある「妙楽寺」があったところで
岡側は「妙楽寺新町(現古ノ一)」で旧古門戸町に接し
浜側は「妙楽寺町」で倉所町と接しとりました。
おいしゃんが子供の頃は「妙楽寺新町」の名はまだありましたが
山笠では妙楽寺町に吸収されとりました。
新町の水法被もうちにはありましたばってんが
おいしゃんはずっと「妙楽寺町」の法被で山に出ておりました。