goo blog サービス終了のお知らせ 

■ ■■■■■ ■ 日刊 こならの森 ■ ■■■■■ ■

* * * *  *  * * * *
東武佐野線沿線CITY-GUIDE 〔カテゴリーからお入り下さい〕

グレープロードをゆく その1

2006-02-06 | 少しだけ旅心
 打ち合わせの帰り道、時間があったので、ふと寄り道してみたくなりました。へたったデジカメの電池を気にしながらも、だいぶ枚数が撮れたので、このままなら充分いけるだろうとその時はいたく楽観的でした。
 数十年前この道は通勤道路でした。ある時は、路面が凍結していて最初のカーブでハンドルを切ったらそのまま流されました。ものすごく長い時間だったように記憶しますが、運良く流れは止まりました。幸運にも側溝のほんの少し手前で停止したので難なきをえたように思ったのですが、ハンドブレーキをゆるめ再スタートを切ろうとしたほんの少しのタイミングであろうことか、前輪が側溝に落ちてしまいました。夜中の12時過ぎ、すれ違う車もありません。しかたがないので寒い中車を降り車体にジャッキを突っ込んで、前輪を側溝から浮かし、たまたま後輪軸動の車だったのでそのままジャッキもろともバック、一か八かでひとりレスキューに成功したのでした。メデタシ、メデタシ。
 もちろんその話がしたかったわけではありません。

グレープロードをゆく その4

2006-02-05 | 少しだけ旅心
 このあたりの後ろにひかえる山は、大平山である。
「信玄平」や「陸の松島」などの呼称で有名だが、
かっては一大霊場であった。今でもあたりには由緒ある寺院が点在する。
少し大げさないいかたをすると、関東の「国東」であろうか。
一つの寺から次の寺に移動するのに大変苦労するのと違ってこの地は、周遊道路?
がある。散策にもってこいだ。
事実、平日の日中にもかかわらず、取材の移動の間に散策している同じ人に何度かあった。