

…ではないかと思います。
だれか助けて…
そのあとに少し早いかなと思ったのですが、カボチャを8つ収穫してきました。全部で15キロもありました。

またこんなことができそうです。
先日葛生伝承館の壁面にフレスコ画を描いている福島さんを取材してきました。

この日は、毒虫にさされたのか目が腫れぼったいとのことでした。
何枚か撮ったのですが、きっちり撮れていたのはあまりありません。

右側の壁面が作品です。まだ制作途中です。

この日は、毒虫にさされたのか目が腫れぼったいとのことでした。
何枚か撮ったのですが、きっちり撮れていたのはあまりありません。

右側の壁面が作品です。まだ制作途中です。
我が家では、冷やし中華のトッピングは各人にまかされます。
それにしても、個性があるというのか、バラバラというのか…



ちなみに最後がわたしのレイアウトです。
それにしても、個性があるというのか、バラバラというのか…



ちなみに最後がわたしのレイアウトです。

ついでに、あのアボガドも紹介しましょう。
というわけで、鉢植えになってしまいました。
スゴい生命力。でも、家族からは、元に戻せと
これまたすごいブーイング。
お盆頃は、また模様が入っていない状態でなんだかよくわかりませんでしたが、
切ってみてびっくり。マクワウリにまじってメロンの種もまいたようなきもします。
よくわかりませんが、少し収穫が早かったのかもしれません。
また、採ってすぐ食べるのではなくて少しおいておくと甘みが増したのかもしれません。
感想になっていませんかね…
切ってみてびっくり。マクワウリにまじってメロンの種もまいたようなきもします。
よくわかりませんが、少し収穫が早かったのかもしれません。
また、採ってすぐ食べるのではなくて少しおいておくと甘みが増したのかもしれません。
感想になっていませんかね…


そうそう、前に紹介したウリ、メロン、いよいよ収穫の時期となりました。
さてさて、中身はどうでしょう…

形は悪いけれど、マスク?メロンみたいですよ。
さて、お味は…