
石蔵を改装したイタリアンカフェです。
小さな石蔵の2階建て。
白い石と曲がりくねった太い梁が歴史を感じさせますが、お洒落に改装されています。
スタッフも女性だけ、お客さんも女性だけ…
“PTAの後のランチにピッタリ”
…って、感じかな~
案の定、隣の席に8名の主婦の皆さんが…





木の子の和風クリームパスタ
醤油ベースのクリームが美味しかったです。

JR薩摩川内駅から商店街の裏道を通り500m、徒歩5分。
撮影日:2010年2月25日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
石蔵対決
鹿児島 vs 北海道

北海道の友人「鮨吉さん」が送ってくれた『北海道の石蔵カフェ』です。
屋根に雪が積もっとります
やっぱり、こんな場面は夕刻の撮影がベストです。
古い石蔵にボンヤリの灯り
鮨吉さん、最近新しいデジカメを買ったのでコレを撮って送ってくれました。
【茶房 石乃蔵】
http://www.walkerplus.com:80/gourmet/special/hokkaido/kominka/ishinokura.html
【なごり雪♪ / 英語版】
日本の風景を英語で歌うのも良いです。
小さな石蔵の2階建て。
白い石と曲がりくねった太い梁が歴史を感じさせますが、お洒落に改装されています。
スタッフも女性だけ、お客さんも女性だけ…
“PTAの後のランチにピッタリ”
…って、感じかな~
案の定、隣の席に8名の主婦の皆さんが…





木の子の和風クリームパスタ
醤油ベースのクリームが美味しかったです。

JR薩摩川内駅から商店街の裏道を通り500m、徒歩5分。
撮影日:2010年2月25日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
石蔵対決

鹿児島 vs 北海道

北海道の友人「鮨吉さん」が送ってくれた『北海道の石蔵カフェ』です。
屋根に雪が積もっとります

やっぱり、こんな場面は夕刻の撮影がベストです。
古い石蔵にボンヤリの灯り
鮨吉さん、最近新しいデジカメを買ったのでコレを撮って送ってくれました。
【茶房 石乃蔵】
http://www.walkerplus.com:80/gourmet/special/hokkaido/kominka/ishinokura.html
【なごり雪♪ / 英語版】
日本の風景を英語で歌うのも良いです。
僕はお店とか料理の写真が苦手だって事を最近気付きました
こういうローキーの写真はホント上手いなぁ~
勉強させて頂きます
鮨吉さんも車の中から撮った割には上手く撮れてる
またまた私の写真が…
本当に北海道らしい
写真をお送りしたい
のですが…なかなか
ローキーなんて意識して撮ってる訳じゃなく
ストロボの使い方が全く判らないので…
露出を変えて一応何枚か撮ってみる
…で、当たりが出ればラッキー
高感度撮影の苦手なD200には辛いですね
あぁ~、新しいカメラが欲しい
実は鮨吉さんが石蔵カフェの写真を送ってくれたので、このカフェを思い出して行って来たんです
これからもよろしくデス
鹿児島にいるからには
いってみたいです。
最初の写真をお借りします。
*拙ブログ第3556号。
最初の交差点を右に500m、徒歩で5分程度。
小さな橋があるので、そこから左手に見えます。
川沿いの小さな石蔵2階建てです。
パスタ…美味しいですよね。
ミゼッタも美味しいですが、ココよりさらに我が家に近い『元気食堂』
名前は、定食屋さんの様ですがイタリアン
いっつも車が一杯です。
ピアノがおいてあったり…小さいけど素敵ですよ。新幹線の車輌基地の近くです。
今度行ってみます
川内もイタリアンの良いお店が結構ありますよね
これからも情報よろしくデス
カミタク
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/
と申します。
私が運営しております、鹿児島県内外の温泉と観光スポットを紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内のサブ・コンテンツ「肥薩おれんじ鉄道乗車記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGKANAV.HTM
内の沿線の観光案内欄から、貴ブログ記事にリンクを張りましたので、その旨、報告申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。