見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

にんにく栽培2年目

2021年05月16日 18時17分11秒 | 晴耕雨休
昨年から始めたにんにく栽培。

昨年の2倍植えて今年は160玉収穫できました。

昨年は鹿児島の“地物”とホワイト6片を植えたところ、

我が家の畑では鹿児島の“地物”が相性がいいことが判明。

現在、日本で栽培されるにんにくは2種類。

青森など寒冷地で多く栽培され有名なのがホワイト6片。

色が白くて大粒、皮も剥きやすい。

一方、我が家が昔から栽培していた“地物”は、

ホワイト6片よりひとまわり小さい。

品種改良が進んでないのかもしれません。

ただし、黒にんにくにした時が、ホワイト6片よりフルーティな食感と甘味の強さ。

黒にんにくの作り方によって仕上がりが違うのでしょうが…。



しばらく乾燥させて黒にんにく作りに励みます。

しかし、梅雨入りが早く雨ばっかり。

これは室内でサーキュレーター当てて強制乾燥かな…??





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。