goo blog サービス終了のお知らせ 

こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

97歳の誕生日を祝う!

2007年04月02日 | 社長の格言



あれから8年…

コスモ住研で新築(設計・施工)された時、K様は89歳でした。

平成19年4月1日(日)、97歳のお誕生日を迎えられますますお元気です!

お誕生日をぜひお祝いしたいと思い、昨日お会いしてきました。


新築したときの住まいのテーマは…

・“冬、暖かい家
・“明るい家”
・“バリアフリー(手摺り・引戸)~介護のしやすい車椅子対応の家~” 


そして、一番喜んでいただいているのがコルクの床です。
冬でも暖かく日当たりも良いので快適です。
コルクリビングがお気に入りのようでとても嬉しい限りです!

“安心と安全の快適な住まい”

春の風を感じた、爽やかな一日でした!






******************
田原龍彦<info@komawarikun.com>
有限会社コスモ住研
TEL0942-32-3651 FAX0942-32-3652
http://www.komawarikun.com
↑↑HPリニューアル!!
******************





展示場体験に行ってきました!

2007年03月05日 | 社長の格言
快適なキッチンを探すためにお客様とコスモ住研で展示場へ行ってきました!

直接見て、触れて、感じることがやはり大事ですね!!

何気なく展示されている商品も説明を聞くとビックリする工夫が隠れていたり、

この大きさには訳があるんです!といった思わず『へぇ~』と言う箇所がたくさんあります。

今は本当にたくさんの機能があります!

皆様もコスモ住研と一緒に展示場体験に行きませんか?

イベントも兼ねた展示場が今はたくさんあるので楽しく体験できるはずです!


先日、K様とご一緒に展示場に行きましたが前回とはまたイメージチェンジしており、新商品が並んでいました。
時代はやはり“進化”しますね!
K様、先日はお忙しいところありがとうございました!


******************
梅田佳奈<info@komawarikun.com>
有限会社コスモ住研
TEL0942-32-3651 FAX0942-32-3652
http://www.komawarikun.com
******************




快適な住まい【水周りリフォーム】

2007年02月26日 | 社長の格言
最近、20年前に新築したお客様から…
「うちのトイレとお風呂が急に小さくなったんですよ!」と真剣に相談がありました。
クレーム発生か!と思って確認しましたがどこにも異常はありません。

なぜ部屋が小さくなったのか不思議に思っていると、リビングのテレビが50インチの大型テレビに変わっていました。
リビングは広々設計していたので狭くは感じません。

もっと水周りを快適にしてほしいという希望からお風呂を中心にゆったりとしたリフォーム設計を進めています!

工事以上に計画段階での提案した資金計画についてすごく興味をもたれているようです!

自己資金ゼロで諸費用ナシ!さらに固定金利!

資金計画について詳しい内容を知りたい方はお気軽にお問合せください。

メール info@komawarikun.com 担当 梅田まで




*****************
梅田佳奈<info@komawarikun.com>
有限会社コスモ住研
TEL0942-32-3651 FAX0942-32-3652
http://www.komawarikun.com
*****************



作品紹介が始まる!

2007年02月23日 | 社長の格言


約20年前、ヨーロッパの住宅視察に行った際、デンマークの郊外に佇む住まいを見てひらめいたデザイン、二棟を一つにまとめて設計した住宅です。

ダイナミックな大屋根とタイルを基調とした独創的な建物です。


これから築後10年の家をご紹介していきます!
お楽しみに☆


******************
一級建築士 田原龍彦
<info@komawarikun.com>
有限会社コスモ住研
TEL0942-32-3651 FAX0942-32-3652
http://www.komawarikun.com
******************



平屋を2階建てに改築する技をお見せ致します!

2007年02月10日 | 社長の格言
設計の手法について
敷地面積/82㎡(24.8坪)
工期/2ヶ月
予算/800万円

◎介護住宅をテーマとして設計しています

今回は安全のため、仮住まいをして頂きました。
仮の引越しから荷物・家具の預かり、介護保険の手続きまでお手伝い致しました!

設計のポイントは…
玄関まで車イス対応のスロープで仕上げ、カーポートと一体となるアプローチを演出
→全面バリアフリー対応(1階部分)とし、オープンの洗面室車イス対応のトイレ(センサー付)安全手すりとバリアフリー化された浴室
→さらにスイッチ・コンセント・リモコン・TVモニター等使いやすい高さに設置し、収納~家具の配置も設計で確認。
→安心と安全のためにオール電化を採用。



明るさ、動線、防犯…他にも工夫の箇所がたくさんあります!

2階にもヒノキのバルコニーを2坪程設けて開放感を演出しました!

ここに快適なバリアフリーの住まいが春を待っているように誕生しました!


一級建築士 田原龍彦

今年のテーマは『温故知新』

2007年01月24日 | 社長の格言
『温故知新』

意味:昔のことを研究しそれを参考に新しいことを知る


今年はこの言葉を念頭において家造りに励んでいこうとコスモ住研の社長、田原は述べています。

―だんだんと忘れ去られていく歴史や伝統を一度振り返って学び、それを生かした建築をしたい―



こんんにちは。今日のブログは梅田佳奈が担当します。
前回のブログで取り上げていたフランクロイドライトの提携会社である日本ユーソニアン21㈱の方がおっしゃっていた言葉の中で自然の光を自然のままに、自然の風を自然のままに住まいに採り入れ、住空間を本来あるべき姿に戻し、不要な仕切りを取り払い、流れるような空間を創造し、そこに機能を組み合わせ住まいに普遍性を持たせるというコメントが私の心に強く響きました。

コスモ住研も新築やリフォームで“和”を取り入れた家をご提案したりなるべく元のままを活かしたリフォームに取り組んでいます。



しかしもっともっと古来の住宅を学んでいって、これからの建築のヒントを導き出したいですね。

私も今年は社長の田原と同じく温故知新でよりたくさんの建築を見たり触れたり聞いたりして皆様のお役にたてれるように頑張りたいと思います!!!

社長の格言!!!

2007年01月15日 | 社長の格言
今日のコスモ住研の会議の中で私が深く考えさせられた社長の田原の言葉があります。

今の社会はどんどん新しいものを造るばかりで古いものは全て捨ててしまうという考えが当たり前になってきている。
しかし、これからはもっと今あるものをうまく利用して素晴らしいものを造り出すことが必要だと思う。
物価は上がり、人は減少し、高齢化社会となってきているこの時代に住宅でいえば新しい家をどんどん建てても”住む人がいない”となっていって余っていく一方である。(一部更正)

私は田原の言葉をきいて確かにそうだなぁと思いました。
新聞でみた「商店街を再生する」という記事のように何事もこれからは再利用していく時代になればきっと時代は良い方向へ進んでいくのではないでしょうか?

ブログ担当/ウメダ  コスモ住研のホームページも見てください(^^)