goo blog サービス終了のお知らせ 

完食したぞ~!

2025-03-24 15:43:31 | 日記
 3月24日(月曜日)です。ぽかぽかの春の陽気です。

 23日
(日曜日)は、さが櫻マラソンに出走しました。あらかじめご案内のとおり、Bブロックスタートは虚偽過少申告であったことを証明いたしました。
 ゴールタイム 5時間50分43秒 自己ワースト記録2位であります。読んでいただくには、何ともつまらない内容ですが、エイドは完食しました。これは、初体験です。

 朝4時半起き。5時15分出発。コンビニで、ミックスサンドと、ミニかしわ飯弁当を仕入れて、佐賀へ。佐賀大和の臨時駐車場へ6時半頃到着。朝食済ませて準備をしてシャトルバスにて会場へ。更衣室となっている佐賀アリーナは、すでにいっぱい。

 さくらマラソンなので、ピンクのシャツにしています。

 シャツ一枚ではいささか涼しすぎるのでアリーナ内で待機、のちBブロックへ。


 9時スタート。花吹雪(紙ですよ)の打ち上げられる中をスタート。毎年にぎやかです。片側2車線の広々としたコースを南下、佐賀城公園(県庁)をぐるっと回って折り返し。
 楽しく走っていると、横にするするっと追いついてきた妙齢の女性が、、、『芳子先生!』『おお~!』と久しぶりの挨拶を交わす。久留米の子カッパです。彼女は正しくCブロックだったのでしょう。

 スタート地点まで戻ってくる頃(10km)には、すでに12kmあたりで急にガス欠。エネルギージェルを飲む。今日は、これ一つと、塩ジェル2つしか持ってない。しかたない、今日は、エイド食に頼ると決める。覚えているだけでも、チョコレート、プッチンゼリー(私設エイドかな)、バナナ、と手を出す。
 5時間ペースメーカーに追いつかれて、吉野ヶ里公園まで懸命についてゆく。ここで、いちご、神崎そうめん、おいしかったなぁ。ガス欠は解消したものの、脚には力は戻らない。それにどんどん暖かく(暑く)なる。もう、あたし、ダメ。広々とした佐賀平野を歩いてはよろよろ走る繰り返し。5時間30分のペーサーに追い抜かれる。


 この辺のランナーは、ほとんど歩いている。

 爺さんは自撮りしたり、


 ふらふらとしながら、小城羊羹、塩タブレット(異様に辛かったなぁ)、そしてやってきたぞ、41km ブラックモンブラン! 優しい女子高生が2個くれた。


 ゴール。


 クールダウン用アイスを貰って、

お餅、いちご、飴湯を頂いて、グラウンドで休憩。

 アリーナで着替えを回収して、シャトルバスで駐車場へ。いつもは立ち寄る温泉には行かず、すぐ佐賀大和インターから高速道路へ、帰宅。風呂で花粉を落として、ビール! 高齢者の正しい休日の過ごし方でございました。


 さが櫻マラソンは、施設、運営、コース、ボランティアの皆さん、沿道の応援、何のストレスも感じないいい大会です。ただひとつ、この季節、天気が良ければ暑くなること。ひ弱な爺さんには、寒いよりありがたいのですが。

 くそっ、秋のシーズンには、このままじゃおわらせないからな。では。

 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。