前回、テレビの深夜番組には面白いものが多いという話をしました。今回はその続きをお話します。現在のテレビのゴールデン番組、いわゆる午後8時~や午後9時~の枠には深夜番組から出世した番組が結構あります。深夜で一生懸命がんばってテレビの中でもひのき舞台にあたるゴールデン枠を与えられると、深夜放送のころからその番組を応援していた甲斐があったなぁと感慨深くなったりするわけです。
 しかし、ゴールデン枠に移った番組のたどる道は面白くなくなる事がほとんどなのです。ゴールデンに移れば、スポンサーもたくさんつき、予算の面でも深夜のころと比べて考えられないくらい余裕ができ、本当はもっともっと面白い番組ができて然りといったところなのですが、なぜかどんどんつまらなくなる。どうしてか?理由は「頭を使わなくなる」からです。じゃあ何で頭を使わなくなるのか?というとそれは単に潤沢な予算があるからだと思います。お金があると簡単にいろんなことができる。舞台セットは豪華になり、深夜ではブッキングできないような売れている芸能人をゲストでジャンジャン呼んだり、時間や人手が足りなくて、最小限しか取材できなかったのに、ほんの30秒のオンエアのために海外ロケで取材にいけたり、etc.最初はそれでいいんです。視聴率も稼げるでしょうから。しかし、本当の番組の面白さとは、実はスタッフやキャストのアイデアや創意工夫で一生懸命番組を作っている姿にこそ面白みがあるのです。ところが、潤沢な予算を組んだとたん、みんな頭を使うことを忘れてしまいます。
 で、本題です。とある携帯業界に新規参入しようとしていました。が、多額の資金を使って今ある携帯会社を買ったほうが楽チンだと考えました。さあ、果たしてこの会社は伸びるのでしょうか?私の予想はノーです。というわけで今度今もっている携帯を解約してPHSに乗り換えようかなと画策しています。あ、ちょっと毒舌入ってますね(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 うつ病の諸症状に「不眠症」という症状があったりします。で僕も夜眠れないわけです。で、夜することといえば「テレビを見る」ことが大半になってしまい、これが結構いけるのです。少ない予算しかもらえない深夜番組枠は、お金の換わりにいろんな知恵を出し、番組を面白く盛り上げようとする意図があり、そこが魅力的だったりします。現在深夜枠出身のゴールデン番組にその面影はありませんが、今の深夜枠からまたゴールデン進出してゆく番組もあることでしょう。
 しかしながら、今日ひとつ、毎週楽しみにしているお気に入りの番組「爆笑問題のススメ」という番組が最終回を迎えました。テレビという最新のメディアを使って活字という最も古典的な表現方法について爆笑問題と作家が討論するという、一般人にはあまりウケそうにない番組構成なんですが、これが僕にとってはとっても面白かった。
 最終回には爆笑問題の太田光自身が自分の人生に大きく影響を与えた作品を幾つか紹介し、最後に読書の魅力についてこんな内容のことを語った「どんな作品だろうが、それに対して、自分なりの解釈ができる。それが本というメディアの魅力」だと。
 僕も同じようなことを考えたことがある。本を一冊読むのにはメチャメチャ体力と精神力を必要とすると思う。はっきりと内容を把握しようとすると前に読んだページに逆戻りしたり、難しい言葉や漢字が出てくれば辞書を引いたりと非常に労力がかかるのだ。テレビや映画と比べてみてもその差は歴然。たとえば映画なんかは最初と最後の15分だけ起きていれば極端な話「見た」といえるけど、本は前書きとあとがきだけ読んで読書感想文は書けません。
 そんな孤高の表現方法の活字というメディアをテレビで取り上げたこの「爆笑問題のススメ」という番組はチャレンジ精神旺盛の番組だったと思います。僕もテレビというメディアの特性上随分と流し見してしまったので、またDVDを買ってみてみようかと思います。

爆笑問題のススメ Vol.4 全国アンケート!視聴者500万人!?が選んだ“もう一度見たいゲストランキング”BEST 3!

バップ

このアイテムの詳細を見る

爆笑問題のススメVol.3 実はこんなトーク、カットしてました こわい女 編

バップ

このアイテムの詳細を見る

爆笑問題のススメVol.2 実はこんなトーク、カットしてました 日本を代表する裏文化人編

バップ

このアイテムの詳細を見る

爆笑問題のススメ 作家V.S.爆笑問題!永久保存版 実はこんなトーク・カットしてました。

バップ

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 WBCの日本勢の活躍によって空前の野球ブームに沸いている日本。そんな中今年もいつもどおり始まった春の選抜高校野球。こちらは甲子園には言ってしまえば1戦も負けが許されない、ある意味WBCより過酷な状況での戦いが繰り広げられているわけであります。
 今日は僕の出身でケーブルテレビで実況したこともある愛知啓成高校が出場する試合があったので、早速テレビで観戦することにしました。その中で選手たちの熱いプレーももちろんすばらしいと思いましたが、それに勝るとも劣らずに審判団の必死のジャッジが気になりました。
 ジャッジといえば、WBCで話題に上った「誤審男」デービットソン。である。世界の野球の最高峰といわれるメジャーリーグで審判として活躍していたデービッドソン。八百長かと思うほどアメリカよりのジャッジをして、結局アメリカを準決勝に出場させることができなかった男だ。そのデービッドソンをはじめ、ほかの審判もほとんどアメリカよりのジャッジをしていたのはいうまでもない。「わが国は世界の警察だ」と間違ったことも正しいことにしてしまう、まぁ非常にアメリカ的なやり方を平和の象徴「スポーツ」にまで持ち込んでまで勝とうという愛国心には少々嫌悪感を覚えてしまった。
 それに比べて、日本の高校野球のジャッジは非常に公正(ってあたりまえだが)で厳格だと感じてしまった。何せ相手はまだ高校生。花の甲子園のみならず、予選だって気を抜いてジャッジができるわけがない。なぜならば、選手たちのこれからの人生がかかっているからだ。勝ち進んで、プロ選手になる人間もいれば、大学で野球を続ける選手、実業団へ進む選手、野球をあきらめ他の道を進む選手。さまざまではあるが、グラウンドで間違ったジャッジをすれば、その行く先が、少なからず変わってしまうことをわかっているからなのだろう。
 WBCやメジャーの審判にいいたい。少しは日本の高校野球のジャッジを見て勉強してください。と・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 小丸の鬱病ブログを休止して半年以上、鬱の具合も随分とよくなりこのブログを「大入り!?小丸商店!」と名前を改めて再開したいと思います。
 最近世間に言いたいこともたくさん出てきました。ここでいっちょやってやりましょう。
 今後の展開をお楽しみください。

小丸

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )