感動は命の肥し

曇りなき眼で、物事を見つめるなら必ずや真実を見極めることができる。覚醒の時を生きた記録として。

ユキヒメドリ

2021-02-12 | 野鳥 バードウォッチング

公園で何十羽も群れを成していたところを見たのが11月ごろ。

その後、時々、このあたりに数羽で現れる事がある。ユキヒメドリ。

 

白いお腹とピンク色のくちばし、目の周りがとりわけ濃く見えるのでか、ダークアイドジュンコと言われる。

 

裏庭の赤メープルに近頃鳥たちが集まるのは、この樹脂のせいみたい。

赤メープルの木からしみだしている、樹脂は、多分メープルシロップ?

最近、やけにこのあたりに多く目につくノドジロシトドが、何羽も樹脂をめがけて来る。

コガラ君も、メープルシロップ食べにくる。シロップが寒さで固まってるみたい。

 

アメリカの将来を思い、憂う日々が、続く。

新しい民主党政権の人相よろしくない顔ぶれに、気が滅入る。

 

曇りの日が続き、雪もたくさん積もっていたりして、公園まで足を向けずに数日。

自然との交わりが少ないと、気持ちが少々沈みがち。

裏庭での鳥さんたちとの交流は、毎日の心の健康の糧と言ったところ。

 

鳥を呼ぶための道具らしい、

バードコール。

中央の金の部分をまわして、周りの木の部分とこすりながら音を出す、

キューキュ、と聞きようによっては鳥の鳴き声に聞こえる音、何とも風情がある。

呼び笛とか、色々他に方法はありそうなのだが、やけに手の込んだこの形態に惹かれてしまう。

 

呼ばずとも

裏に出れば、鳥は集まってくるので、

このバードコールの効果のほどは、未だ未確認。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。