goo blog サービス終了のお知らせ 

なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

春の演芸会

2012年05月28日 | 日記
5月27日

春の演芸会が 栃尾吉水の皆楽荘で開催された 
リンゴの会の音響お手伝いで参加した

リンゴの会の持ち時間は1時間
恒例 5人衆の口上に始まり



寸劇・手品・歌・踊りなど9演目
本日総勢19人(子供6人)

中でも盛り上がるのは 寸劇 今回は 桃太郎
毎回会場により 少しずつストーリーが変わる
今回は鬼退治でなく 吉水地区の田植えを手伝いに・・・
桃太郎と なぜか子供の金太郎が3人 きびだんご食べて出かけるのだ


流れてきたを おじいさんが大きな包丁で割ると


中から 桃太郎役の子供が おぎゃ~ と出てくる

おばあさんが びっくりして ひっくり返る

その演技たるや 最高
かわいい子供が出てくる事で 会場から わぁ~歓声が・・・



今回は新ネタの手品に挑戦
空の紙袋から お菓子の小袋10連続や ごぼう・人参などが出てくる
   


もちろん 手品師の怪しいダボダボのズボンから出ている事は バレバレ
しかし ズボンをモゾモゾするしぐさが なんとも笑えるのだ

ちなみに 出てきたごぼうと人参は 我が家の夕食になりました(きんぴらごぼう)

なかなか練習もできないで いつも本番 トラブル・アドリブも多々
しかし 皆さんが笑ってくれると・・・ やって良かったと思うのです
私は 出演してませんが いい経験させてもらってます 感謝

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (灯里)
2012-05-28 23:07:54
こんなことが大好きです。栃尾の妹と?共演したらどんなにか楽しい事でしょう。
藤の花のトントン昔載せましたのでみてくださいね。最近高齢者になったら親の亡くなった歳に近づいたら父母の思い出が懐かしいです。
返信する
見ましたよ~ (なじ種)
2012-05-31 23:40:25
いつもコメントありがとうございます
藤の昔話ブログ見ましたよ~ 今度灯里さんに
歌ってもらいたいな・・・
 歌ったり踊ったり灯里さんのブログに出てくる皆さんが楽しそうなので 対抗してのせてみました いつか共演なんてことあったら 楽しそうですね 
返信する
弟子入りしたい~ (SAKUBEI よめ)
2012-06-01 20:50:58
うはぁ~楽しそうですねぇ。
ごぼうを出す手品、習いたいなぁなんか、しぐさが想像できて吹き出しそう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。