休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

春陽気、みちのく自転車道

2012年04月02日 | みちのく自転車道

(2012.4.1 “道ばたで咲くかわいらしいオオイヌノフグリ”みちのく自転車道:玉川村)

土曜日は風と雨の予報にみちのく自転車道を見送ったのです。きょうは気温こそ低いですが天気はまさに春陽気。そこで午前7時55分、雨上がりでも平気な全天候型娘の通学自転車で乗り出しました。



これは安達太良、青空が広がって遠くの山々もよく見えています。



これは額取山(安積山)。



そして、遠く天栄の山々から那須連山も見えています。



旧国道正面に見える高倉山手前で左折したとき携帯の呼び出し音が・・・。
相手は同窓生のTH君でした。先に行った同窓会のアルバムのゲラ刷りが来たとのことでした。みちのく自転車道へ乗り出す手前でラッキーでした。急遽TH君の家へとUターン。



用事を済ませて午前8時30分、再びみちのく自転車道へと向かいます。雨上がりで水量が増した阿武隈川を渡り・・・。



阿武隈川の堤防道路を抜けて・・・。



午前8時54分、小和滝公園に到着しました。ここは水仙が綺麗に咲くのですが、いまはまだ10センチぐらい伸びたところのようでした。







久々のみちのく自転車道はやはり気持ちがいいです。ここからだと那須連山が綺麗に見えています。



川原もまだ殺風景ですが、柳の新芽が芽吹くころはとても綺麗です。



これは御霊櫃峠です。峠へむかって曲がりくねっている道路が分かります。御霊櫃峠は“自転車乗り”の定番になっていましたが、震災以来通行止めになっています。



ビッグアイの見えるみちのく自転車道の定点ポイントです。



この位置で振り返ると自転車道から安達太良が見えます。ここがわたしは大好きです。



午前9時33分、那須連山をバックに“自転車乗り”さん達がやってきます。きょうは沢山の“自転車乗り”が走っているかと思ってやってきたのですが、この方達が最初に見かけた“自転車乗り”でした。



右に郡山の市街地を見ながら進みます。



須賀川の“山羊さん”が『我が家の梅が咲いた』と教えてくださいましたが、自転車道の脇でも本当に梅が咲いていました。



みちのく自転車道も須賀川に入り、清陵情報高校のバックに磐梯山が見えていました。



午前10時30分、須賀川市街地が見えるところまでやってきました。





浜尾遊水地に到着。釣り人たちが数人糸を垂れていました。



広大な浜尾遊水地の向こうには宇津峰山が見えています。



この中央をズームアップすると・・・



安達太良が見えます。ねっ!



ここから乙字ケ滝までは1キロちょっと、昨年の阿武隈川の氾濫で引っかかったゴミはまだまだ至るところに残っています。



道路脇の日だまり、オオイヌノフグリの水色の花が春だと告げています。



午前11時21分、これが今日の乙字ケ滝。



瀧見不動境内の壊れたフェンスの修理も済んで立ち入り禁止が解除になっていました。



これが瀧見不動。



朱色の乙字橋は依然通行止めのままのようです。



乙字ケ滝折り返しの戻り道、午前中の青空がだんだん雲に覆われて、なんだか怪しい雰囲気なんです。



須賀川市の田んぼの中のくねくね道。ここからは正面に安達太良が見えるのですが、完全に厚い雲に覆われてしまいました。



12時46分、日大前を通過・・・



そうそう、この最上階の展望ラウンジみたいなところって微妙に傾斜してないですか?
いったいどんな仕掛けがしてあるんでしょうね。いつも気になっているところなんです。(誰か分かる人がいたら教えてください。お願いします。)

このころから雨がポツリポツリと落ちてきて風も強くなってきたんです。そこで橋の下で雨宿りしたりしてみたのですが、雨はそんなに致命的じゃないんです。そこで雨雲と競争しながらどうにかみちのく自転車道を乗り切れました。



これが本日活躍してくれた娘の通学自転車です。雨上がりの自転車道で役に立ってくれると思って乗っていきましたが、結局水たまりもなくてロードバイクでもOKでした。

そうそう、お昼はラーメン好房と思って出かけたのですが、1のつく日が定休日ということで案の定お休みでした。エイプリルフールでやっていたりするかなと思ったりもしたのですが、それは甘かったようです。

本日の走行距離(おおよそ)80キロ 走行時間5~6時間 平均速度(たぶん)12~15キロぐらいかな? 最高速度(うーん、分からず)

この自転車にはまだサイコンを付けていないんです。通学自転車は疲れたけれど、今年最初の乙字ケ滝を見れたので満足でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ママチャリでも (ケンヂ)
2012-04-02 08:02:30
乙字が滝まで行くとは,さすがkojiさんです。
14日と15日は三春へ桜tourに行こうと思います。
いよいよ (ロンリーH)
2012-04-02 11:01:35
いよいよ「みちのく自転車道」デビューですね。

自転車道では梅が咲いていましたか。
自宅にある梅まだ蕾が固いようです。

今日は仕事が休みなので家族サービスが終了したら「みちのく自転車道」に繰り出してみます。
“ケンヂさん” (koji)
2012-04-02 18:46:45
その頃って桜はどうなんでしょうね。今年は梅が遅れているっていうことですが、桜もずれ込んでいるのでしょうか。
腹立たしいのは休日に天気が思わしくないことです。そのうちに今年最初のロードバイクにも乗らなくちゃね。“ケンヂさん”も早く電動アルテグラと体感したいでしょう。いいなあ。
“ロンリーHさん” (koji)
2012-04-02 18:51:13
ようやく今年2度目のみちのく自転車道でした。正確には前回は浜尾遊水地まででしたから、今回が最初の「みちのく自転車道:乙字ケ滝」というわけです。
日当たりのいいところなのか、梅にも種類があるのかわかりませんが、大分咲いているものもありました。
きょうは天気も良くて最高のみちのく自転車道だったのではないでしょうか。しっかり走り込んで、家族サービスもバッチリこなす“ロンリーHさん”はまさに父親、いや男の鑑です。これからは師匠と呼ばせてください。

コメントを投稿