あれこれ、今なら出来る楽しみライフ

着物好きで始めた茶の湯、着物リフォーム洋裁を老後の楽しみに励みます

着付けサークル、きさらぎ会

2015-02-19 | 趣味と習い事

今日は、午後から公民館で着付けのお稽古に、いつも着物を着て参加します
会員は17名、月2回、装道の 松本先生、橘先生と二人です。
今日、見学者があり、来月からお仲間が増えます。


3月の卒業式に向け、袴の着せ方を松本先生が丁寧に解りやすく、説明しながら
教えてくれました。

 

 

今は袴姿も多様化していて、ぞうりのときブーツの時と袴の丈合わせが
難しいと、身長の高い人が多く、殆ど貸し衣装なので、苦労するそうです。
先生が今までに印象に残っているエピソードを話してくれました
1) 最近のようですが小学校の卒業式に男の子、女の子が、定番の洋装
   が嫌と袴の着付けもしたそうです。その後、トイレに困って問題ありと
   学校側から提案があったそうです。 時代の進化にビックリですがそれも
   日本の衣文化の継承と良いと思うが慣れない袴は無理でしょうね
2) 3歳の男の子の七五三のお祝いにお爺ちゃんが5歳の時に使いたいと
   プレゼントされたオーダーメイドの袴は大きくて苦労して苦労して
   着つけた事。オムツして指をチュッチュしてとても可愛かったそうです。
   お爺ちゃんの孫への思いを感じて、微笑ましく聞いた。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿