goo blog サービス終了のお知らせ 

あれこれ、今なら出来る楽しみライフ

着物好きで始めた茶の湯、着物リフォーム洋裁を老後の楽しみに励みます

凛ちゃん!子供センターで遊ぼうね

2010-09-21 | ヒロの布ぞうり
夏に逆戻りして今日は朝から30度~の気温、凛ちゃんと子供センターに行こうと 昨日から約束していたので 、水筒を持って、ご機嫌で2階へ降りてきた。
おやつを持って、ジジに送ってもらい10時前に着き、子供センターの広場で元気に遊びまわった。
クーラーが効いていて過ごし易い、子守の私も楽ちん! 楽ちん!
しばらく遊ぶと、おやつを食べる~ 。
凛ちゃん 10時半 もう少しでお歌の遊びと体操が あるから終わったらおやつ食べようね! うん! 素直な凛ちゃんです。
トンボのめがねは水色めがね~ 先生が水色、赤、銀色のトンボを手に持って、楽しく 皆で合唱した。
3つの歌遊びの次は凛ちゃんの大好きなアンパンマンの歌で体操をした。 すぐ前に出て、先生の隣で体操を始める凛ちゃんをババは、微笑ましく 可愛いく、 成長振りが楽しみと思った。
歌体操が終わって、凛ちゃんの一番の望み、おやつを食べに部屋を移動した。 嬉しそうにお菓子と梨を食べ、冷たい麦茶を飲んで、
美味しい! おいしい!
11時30分頃、凛ちゃん!ママが帰って来るよ~ 帰ろうね!
皆でご飯食べようね! ハーイの返事だったが…   
外へ出たらもっと遊ぶと言い 満々で外遊びです。
気温が上がり、じっとしていても汗が出てきた。
凛ちゃんは元気だが私は辛い暑さ! ほどほど遊んで、ジジに迎えの電話した。

 出来た~ 公民館で布ぞうり教室 

2010-09-10 | ヒロの布ぞうり

今日は公民館の月1回のヒロの布ぞうり教室。 
私の都合で今日に変更になった。(1時~5時まで
朝、3人から不参加の電話があり、5人です。
今日から入会した、YgさんとMtさんが初めての布ぞうりに挑戦です。
難しいね~。狭くなっている!。どうしょう!、何度もやり直して頑張っていた。 各人の進みがバラバラ、個人差があり、一人一人に指導します。
履き心地いい、お洒落な草履は時間がかかるが、達成感があるから頑張ってね~。

 

出来た~。喜びの一声が聞こえた。
教室の発足以来、来ているTsさんの草履、絞りの鼻緒がついて素敵!
素足にピッタリ、似合ってます~。 
上手に出来、 はなまるです。 次はどんなのが出来るか楽しみです

 

車を車庫入れしていたら、夏休みのラジオ体操に参加した子供達が遊歩道で遊んでいて私の姿を見てか,駆け寄ってきた。嬉しい!
しばらく子供達と話をして楽しんだ。「来年もラジオ体操した~い」 「
やろうね」と答えた。

息子達から『かつ波奈』に食べに
行こうと誘いがあり、皆で出かけた。
午前中は凛ちゃんの子守の日、 買い物と公園で遊ばせ、皆の食事を用意し、公民館に車を走らせ、スケジュールをこなしていて疲れ気味だった。
夕食作り無しは嬉しいね!
「かつ波奈」のとんかつは美味し~い。
外食は自分へのご褒美となりました。


ヒロの布ぞうり教室と雨降りが1ヶ月ぶり

2010-09-08 | ヒロの布ぞうり

自宅教室は、いつも参加者が少ないので、ゆったり気分で、布ぞうり作りに励んでいます。
私と一緒に、楽しんで布ぞうり作りをしてね!三人とも2~3年通っています。


 

Smさんは仕上げのみ2足出来上げました。 
とても素敵に 上手で、嬉しい!。
布ぞうり作りもここまで上達すると楽しいでしょう。
月1回の度ごとに3足分の材料を購入し帰ります。沢山編んでね!

 

TKさんも上手になりましたね。 
配色のセンスのいい草履が教室の4時間で何とか1足形が出来ましたね。

 

MSさんは手の怪我が治って良かった!、久ぶりの布ぞうり作りですね!
仕上げを残しての出来上がり、上手に出来てますね!。継続は力なり! 
頑張りましょう!
3人は午後に雨足が激しくなり、気をつけて帰ってね!と教室を後にした。 久ぶりの待ちに待った雨ですが… 
風が無いのが幸いだが台風が気がかりでした。

 

嫁からお友達の御礼にババの草履がいい~、希望のピンクで
編み上げました。
可愛いい!と帆香ちゃんとママの声、喜んではいてくれると嬉しい!

 


子供センターで~

2010-09-03 | ヒロの布ぞうり

今日は子守の日、ジジは千葉の看護センターへ研修に行く娘を
新京成線 新津田沼駅~京葉線 新習志野駅へ (10日迄)、送迎してpCサークルへ出かけた。
凛ちゃんと二人きり、子供センターへ行こうかと言ったら、行く!
と大きな声、決まった!。
おやつと飲み物、着替えを用意して自転車に乗った。
30度~の気温、子供センターに行き着くまで汗だく、何時ものジジの
送迎の車が有り難く感じた。
センターの部屋は冷房で、心地よいのと、子供も喜ぶので大勢来ていた

背中にりんの名札を付けます

エプロンを付けて、大好きなままごと遊び

美味しい、どんぶり料理が出来たね!

お茶もいれて スプーンとフォークも揃えて、 いただきま~す! 
凛ちゃん!ババのも凄く美味しいよ! 有難う!

10時10分、食事室でおやつタイム 。遊んだ後だけに大好きなスイカとクラッカーは美味しいよね!

10時半から歌体操が始まるので、おやつの後 部屋の移動、
廊下ではいはいする子の真似して、部屋に入る凛ちゃんを見て笑みが
こぼれるババです。

すぐ前に出て、率先して行動する凛ちゃん、
先生の脇で手足を動かし,楽しむ凛ちゃんはかっこいい! 可愛いい!

いっぱい遊んで疲れたね! もう帰ろうね! うん! もっと遊ぶの言葉なし。外に出たら遊ぶ! 遊ぶ!の連発 木陰が涼しい風で気持ちよい、熱風の感じは無く、小さい秋を見つけた! 嬉しい!。
誰もいない庭、木陰のある秘密の遊び場見つけた~

はだしになって駆ける凛ちゃん 気持ち良さそう

最後にブランコに乗って、満足! 楽しかったね!! 又来ようね
可愛さ、楽しさ、元気さを貰ったババも満足! 満足!

 


夏休み後半のラジオ体操

2010-08-16 | ヒロの布ぞうり

13日~15日はお盆でラジオ体操をお休みにした。
16日の再開に参加者が半分になった。
連日33度を超える猛暑、ラジオ体操で、汗が流れるが、元気に1~ 2~、 3~ 朝のラジオ体操でいい一日のスタートです。

2歳のYnちゃんは最初はやっと手足を動かしていたが、今ではすっかり覚えて 上手になり、嬉しい。
お兄ちゃんと仲良くいつも早く来ます。私が慌てて行くと「遅い!」と 言った。
「ごめん! ごめん! もっと早く準備します~」
その一言が励みになって嬉しかったよ~
 

孫達、母子は、三郷のお爺ちゃん達と諏訪湖の大花火大会に出かけ、18日に帰宅予定です。

 

6年生のYkちゃん、Hnちゃんの二人はいつも皆のリーダーになって、ラジオ体操 第一を します。
そんな二人にヒロの布ぞうりでお礼の気持ちです。喜んでくれたら嬉しいね。