ほのりん(孫の帆香と凛)のエプロンを作ってと可愛い布を買ってきた
小学校では蕎麦うち体験授業があり19日には幼稚園での餅つきに間に合うよう
と期限付き、布ぞうり作りに忙しかったので、ようやく出来上がりました。
帆香はこんなエプロンにして~。凛ちゃんも同じデザインにした。
ママと選んで買ってきた布を残さず使い、三角巾とエプロン入れの袋も出来ました。
気に入ってくれたら嬉しいが…
ほのりん(孫の帆香と凛)のエプロンを作ってと可愛い布を買ってきた
小学校では蕎麦うち体験授業があり19日には幼稚園での餅つきに間に合うよう
と期限付き、布ぞうり作りに忙しかったので、ようやく出来上がりました。
帆香はこんなエプロンにして~。凛ちゃんも同じデザインにした。
ママと選んで買ってきた布を残さず使い、三角巾とエプロン入れの袋も出来ました。
気に入ってくれたら嬉しいが…
9月から始まった三角公園の太極拳、だんだん増えて最後の輪も大きくなっています
難しく出来ないながら、4ヶ月になると皆さんの動きもぎこちなさから少しずつ向上して
いるように思っています。
寒いが青空の下、1時間~ の運動はとても爽やかで気持ちいいものです。
皆様の和ごんだ交流の場は心まで爽やかになります
週間天気予報が凄く気になってテレビの予報が好きになりました。
感謝! 感謝! です。 私の感謝の気持ちを伝えたくて、私の出来る事はヒロの布ぞうりと
思い,6足を手作りして先生とスタップの方に履いてもらう事にしました
先生 スタップの方々、本当に有難うございます。
今日は24式のすべてを教えて下さいました。が無理です
まったく覚えられません、 参加する事に意義ありです。 すいません!!
今年は来週で最後です。 頑張りま~す! お願いいたします
一年の経過の速さ、今日から最後の月、あれもこれもと身の忙しさを感じていたが、
凛ちゃんが「森の音楽会」に出るので観に来ない?とママからのお誘い
12時20分からで最初なので凛ちゃんのを観たら直ぐ帰宅して昼食にしょうとジジと
出かけた。体育館は満員の観客で埋まっていた。
敬老席がありますので係の方の勧めでなんと特等席のまん前、申し訳ない、嬉しいの
気持ちとう~ん年寄りと実感した一瞬です
市長さんの14回目を迎えた音楽会の趣旨、地域の支援の素晴らしさなどを称えて
大きく育っていく子供達の将来をたたえた素晴らしいご挨拶でした。
子供達のためにも最後まで楽しんで下さいとの言葉、席を立つ勇気もなく最後まで
楽しみ、帰宅して昼食が3時半に、空腹が通り過ぎていた。
会場は藤崎小学校 体育館 暖房がなく、冷え切っていたがみんなの熱気は
漂っていた。
津田沼小学校、鷺沼小学校、藤崎小学校、第5中学校の参加です
凛ちゃんの藤崎幼稚園はハッピの衣装、[リズム津軽はね太鼓], 凛ちゃんの目線が
バチの先を見ていて、手の動きも動作も凄く綺麗でした.(ババのひいき目でない)
コナミのスポーツセンター 体操クラブで学んだ成果と思った。
凛ちゃんの幼稚園での成長振りが嬉しくて、目頭が熱くなった。
凛ちゃん!頑張ったね!感動を貰いました。有難うで~す!!
年長児は合奏[カルメン前奏曲」指揮の先生の手の動きが大きく,う~んなるほど!!と
上手に真剣に指揮棒通りの音が出ていて感心した
最後は全員で[藤崎幼稚園のうた」を元気に合唱です
藤崎保育所の子供達も元気に合唱 鷺沼小の合奏
津田沼小学校の 合唱、合奏 女性合唱
藤崎小学校 吹奏楽部
娘も藤崎小の吹奏楽部でトランペットを朝練と放課後の練習に頑張っていた事が
昨日のように思われた
第五中学校 吹奏楽部は、毎年のように全国の音楽会で賞を取っていたので
さすがと期待に答えてくれました
コントがらみの司会が面白く、楽しい、「崖の上のポニョ」を紹介する二人の息の合うこと
外に夏祭り、学園天国、アンパンマンのマーチの演奏は子供から年配者まで楽しく
聞けた。
演奏も体全体でリズムカルで素晴らしい いつまでも拍手が続いた。
アンコール!アンコール!の手拍子に答えて、「習志野きらっとサンバ」の
演奏とダンスが最後を飾った。
どの学校の先生のご指導にも感謝の心と感動でいっぱいでした
有難う! 素晴らしい! 得した気分で帰宅した。
息子からイルミネーションの作業を手伝ってと声があり、朝からジジの出番です
三階建ての屋上と外を何べんか登ったり降りたり 大変だ!
今年で5年目となると、作業にも慣れて手順も順調です。
私も手伝うよ~と言ったら今の所大丈夫との返事が帰ってきた
幼稚園を11時頃帰った凛ちゃんをママのパート先、瀬古クリニックに
予防注射に連れて行った。
給食なしの帆香ちゃんも帰宅して、昼食のお手伝いに、大忙しです。
夕方暗くなって、点燈したイルミネーションに、家族全員でよく出来た~! 良かった~!と拍手
ジジとほのりんパパ 午後パートから疲れて帰ってきたのにママの大活躍は大きいね。
有難う~ お疲れ様~でした。
今年もサンタさんがやってくるねと凛ちゃんとほのちゃんの会話が嬉しいね
打ち上げに皆で すし屋で美味しい夕食、息子のおごりです
お弁当を持ってほのりん家族と墓参を済ませ、霊園の隣にある岸壁の海浜公園で
遊びました。霊園は彼岸の墓参の人々でいっぱいです
暑さ寒さは彼岸まで… すっかり秋らしい涼しい海風が心地よく感じ
やっと夏が終わり秋が駆け足でやって来たと実感した日でもある
帆香ちゃんの言葉に,うなずきました。「ババ!天のいじめだよね、こんなに暑いなんて!
秋が無くすぐ冬になったらやだよ~」と
天のいじめもなくし,四季は当たり前と願いたいものです。
芝生の公園はすでに家族連れや犬の散歩の人々がいた
まづは簡易テントを張って、陣地を作る。今のテントは簡単で軽い、優れもので重宝です。
そりで早速芝スキー 適当な傾斜が良く滑り、ご機嫌な二人は汗ビッショリで夢中で遊んでいた。
見ていても楽しく、お金の要らない遊園地です
お弁当を食べたら、ゲリラ凧揚げです。ほのちゃんはスーパー袋での手作り凧、
風がなさそうなのに海からの風は遮るものなしか、凧は秋空に向かって高く上がった
パパ、ママ、ジジも手伝い空高く、元気に上がったほのりんの二つの凧
拍手で大喜び、満足!満足!
海に沿って歩いていたら可愛い花に出会った。放射線状に伸び珍しいと撮った。
かもめが異常に海に群がり,えさを食べているようです。なんの魚がいるのかしら?
帰宅した凛ちゃんが「ジジ、楽しかった」とよほど嬉しかったようで言いにに来たそうです
ジジ、ババ、も有難う~ 楽しかったね。