私のこだわり家づくり

愛知県岡崎市にユートピア建設で家を建てる
ことになったので、工事の様子や家づくりへ
のこだわりを記録、公開します。

第7回打ち合わせ

2009年07月26日 11時27分26秒 | 打ち合わせ
第7回打ち合わせは、2/14に行いました。

最近、打ち合わせの記録ブログを書いていて思うのですが、第4回打ち合わせ
あたりからは、打ち合わせのメモが残っていなくて図面に書いてあるメモでしか、
どんな打ち合わせをしたかを把握できません。

結果的に間違いとかはないのでいいのですが、やっぱり打ち合わせのメモは
きちんと取っておいた方がいいと思います。

第7回打ち合わせでは、現場で外構工事を行う業者さんを含めて、外構プランの
打ち合わせを行い、コストダウンプランを出していただくようにお願いしました。
基本的なお願い事項としては、下記のような要望を伝えました。
 ・施主でできるものは施主でしたい。
 ・ブロックなどは安いものを使い、あとから施主が色をつけるなどする。
 ・フェンスも施主の希望のモノを使うので、見積もりから抜いてもらう。

その後、ユートピア建設のモデルハウスに移動して、第6回打ち合わせを踏まえた
プランの提案とそのプランへの要望をユートピア建設に伝えました。

第6回打ち合わせの結果、本体価格は3000円ダウンでほとんど変わっていません
でした。ただいろいろ希望を織り込んで3000円ダウンだったので、2階ホールの
面積縮小(これは後日元に戻します)と床下収納ユニットの変更の影響は
大きかったと思います。

今回の打ち合わせでは、さらなるコストダウンとして
 ・1階和室下の外部収納の広さを6畳から4畳半にする。
 ・1Fの東西の小窓の面格子をなくす。
 ・ダイニングおよび子供部屋の窓のサイズ133→119に小さくする。
 ・2階洗面の向きを変え、2階トイレのドアを引き戸から開き戸にする。
  (これは後日元に戻します)
 ・1Fの無垢フローリングをあきらめ、標準よりツキ板の厚い合板フローリングにする。

逆にコストアップ項目としては
 ・玄関に電子錠にする。
 ・和室の床の間部分(フローリングですが)に神棚をつける。(これは後日やめます)
 ・1Fトイレ、洗面、脱衣所にも床暖房を入れる。
 ・2Fトイレをグレードアップ(これは今後紆余曲折します。)
 ・玄関収納と2Fクローゼットをミラー付きにする。
 ・寝室と脱衣所の壁をDIYで珪藻土にする。
  (残念ながらDIYでもコストアップにはなってしまうのです。)
を伝えました。

あとこのことから打ち合わせだけでなく、打ち合わせのあとに考えたことなど
メールでもユートピア建設に伝えるようになりました。

ユートピア建設はメールで要望を書いてもきちんと対応してくださるので
そのあたりは非常に感謝しております。

最新の画像もっと見る