私のこだわり家づくり

愛知県岡崎市にユートピア建設で家を建てる
ことになったので、工事の様子や家づくりへ
のこだわりを記録、公開します。

我が家のトイレ

2010年02月25日 22時40分42秒 | 入居後
今日は我が家のトイレを紹介したいと思います。

トイレを紹介するのは正直ちょっと抵抗ありますが、まぁ
参考になればいいかなと思い紹介します。

我が家の1階のトイレはINAXのPiTAです。施主支給で注文して
ユートピア建設の業者につけてもらいました。

↓Pita


Pitaのいいところは収納!と言いたいところですが、正直あんまり活躍していません。
背面だので取り出しにくいというのもあり…。だだし、配線や配管が全く見えないのは
いい感じです。いくらスタイリッシュなタンクレストイレでも配線や配管はみえて
しまうので…。というわけで足元にも収納が付いています。
ペーパーホルダーも自分たちで購入して、つけてもらいました。

あと1Fのトイレの照明はセンサー式になっていて換気扇も連動しています。
このセンサーは人感と明るさの両方あって、昼間明るい時は人感で換気扇は回りますが
照明は付かないようになっています。もちろん明るさや点灯時間は選べます。

↓1Fトイレの照明


↓センサー部


トイレの照明がセンサー付きなのは子供でも消し忘れがないので非常にいいです。
2Fがセンサーでないので、たまに消し忘れがあるのが残念ですが…。

電動シャッター

2010年02月23日 22時06分52秒 | 入居後
今日は我が家のリビングの掃き出し窓にある電動シャッターに
ついて書こうと思います。

我が家には掃き出し窓がリビング、子供部屋×2、寝室の4か所ありますが、
リビングだけに電動シャッターが付いています。子供部屋は台風の時に
あった方がいいかなと思い(普段は使わないと想定)、手動のシャッターです。
寝室は奥行き1.8mのベランダの内側なので、コストカットのためシャッターは
省きました。

リビングの電動シャッターは三協アルミのラクフィーナというものです。
窓のサッシの端にシャッターを開閉する棒が付いています。

↓シャッター開閉用の棒


↓拡大


右に回すとシャッターが下りてきて、左に回すと上がります。

↓下りてくるシャッター


この電動シャッターは非常に使い勝手が良くて満足しています。
特に冬場は断熱性も上がるので言うことなしです。
毎日開閉したい部分には多少コストアップになりますが電動シャッターをお薦めします。

電動シャッターはスイッチの方がいいと思われる方もいるかもしれませんが、
この棒でも全く違和感はないので、どんなものか悩んでいる方は安心して
採用できると思います。

情報ステーション

2010年02月22日 21時03分43秒 | 入居後
今日は我が家の情報ステーションを紹介します。

情報ステーションというのは大げさですが、我が家のLANや
テレビ配線の元と待っている部分です。

我が家のパソコン机の隣の収納の上が情報ステーションです。

↓我が家の情報ステーション


ここには外からLANの基幹配線とアンテナ線が来ています。
そしてここからリビングや各個室8か所にLAN配線とアンテナ線が分配されています。
収納の中にコンセントもあるので、NTTのハブユニットとかも置けるようになっています。

配線ばかりでちょっと見た目は悪いですが、テレビの分配器やHUBも自分で
準備したので、格安で家庭内LANができるようになりました。

どうせ新築するなら各部屋にLANをと考えている方にはおすすめです。

冷蔵庫上の収納

2010年02月21日 22時00分17秒 | 入居後
今日は我が家の冷蔵庫上の収納を紹介したいと思います。

我が家の冷蔵庫の高さは180cm弱ですが、天井高さは260cmなので
80cmくらい空いています。ふつうに冷蔵庫の上にモノを置けば
いいのですが、やっぱり見た目が…と思い、冷蔵庫の上には
IKEAの収納をつけました。

↓冷蔵庫上収納


後ろの壁に固定しているので、宙に浮いている感じになっています。
大きさは60cm×60cm×60cmくらいですが、これが非常に重くて(余裕で30kg近くある)
取り付けるのには相当苦労しました。IKEAの店員さんは皆さんふつうに施工されて
いますという感じでしたが、全然普通じゃなかったです。

自分の身長より高いところで30kg近くのモノを支えつつ、奥の壁に固定する。
よく考えると普通にありえない感じです。たぶんジャッキのようなものが、
あると便利だと思いますが、うちはなかったので、雑誌を少しずつこの収納の
下に入れていって固定ました。数分の間とはいえ果たして冷蔵庫の上にそれだけの
荷重をかけてよかったかは不明ですが…。

ちなみに中にはあんまり使わない家電等を入れています。
(システムキッチンの中には入らないし、出しっぱなしにするほど使わないけど、
 年に数回は使うもの…)

↓収納の中


収納を固定するのには苦労しましたが、見た目には満足しています。
(ちなみにIKEAのこの収納の扉のデザイン、色等は選べます。)
冷蔵庫上のスペースをどうしようと思っている方は参考にしていださい。

我が家の三角コーナ

2010年02月17日 23時44分16秒 | 入居後
今日は我が家のキッチンの三角コーナ(生ごみなどの水切り)に
ついて紹介したいと思います。

我が家の三角コーナーはJosephJosephのまな板「リンスアンドチョップ」です。

↓我が家の三角コーナ


ちょうど水切り網?の下に入るサイズなので、夜中に生ごみ処理機を回す
まではここに野菜くず等を貯めておきます。

↓普段の配置


この三角コーナの最大のメリットは開けば洗えることです。
またまな板にもなる硬質プラスチック出てきているので、金属製の網や
シリコンゴムでできたようなものよりきれいに洗えます。
また水切りの穴も大きいので掃除もしやすいです。

↓開いたところ


昔のキッチンに比べて最近のキッチンは排水口の部分の水切りが少なく
なっていますので、いいものないかなぁと探している方にはお薦めです。