小平市地域自立支援協議会

小平市地域自立支援協議会の委員によるブログ

第3回当事者部会をつくる会

2015年04月09日 19時17分55秒 | 協議会の活動紹介

 第3回当事者部会をつくる会 ミーティング

 

 時  平成27年6月6日(土)   午後1時30分から

  会場  福祉会館第2集会室

  内容  ・今年度の活動の方針について

      ・活動の方向性を知るために、当事者部会がある自立支援協議会へのアンケートの内容について

 *この会を、応援してくださる方も同時に募集しています

 

連絡先

小平市障がい者地域自立生活支援センターひびき

 〒187-0043 小平市学園東町1-19-13   福祉会館2階

TEL(042)341-6555     FAX(042)341-6220


平成27年度小平市地域自立支援協議会の開催及び取り組み重点項目について

2015年04月06日 17時26分26秒 | 協議会の活動紹介

平成27年度がスタートいたしました。現在、小平地域自立支援協議会では障がい福祉計画(平成27年度~32年度)・第四期障害福祉計画(平成27年度~29年度)の進行管理、地域生活支援拠点等の整備についての検討等、さまざまな角度で検証しながら話し合いが行われております。

 

ここでは、(2015年度)に開催されている会議や日程等をご紹介いたします。

全体会の議事録は市の公式ホームページからご覧になれます。
その他の会議の具体的な内容は、このブログで今後、順番にご紹介していければと思います。



1 平成27年度委員の構成

再任常任委員    8人
新任常任委員    6人
特別委員(部会)    1人
幹事          8人


2 会議の回数

・全体会 4回 (4/27、7/27、10/26、2/22)
・幹事会 8回 (5/25、6/22、8/24、9/28、11/16、12/21、1/25、3/28)
・部会  4回  地域移行部会 年2回 情報部会    年2回 
 ワーキンググループ会議の開催 ・相談支援ワーキング・地域移行ワーキング 
 ワーキンググループ会議の開催 ・当事者部会をつくる会
・事務局会議 12回(毎月)

3 会議の内容

(1)全体会及び幹事会
   平成26~平成28年度地域自立支援協議会  取組み重点項目
♦共生社会の実現のため、ネットワーク作りに努め、誰もが参加しやすい自立支援協議会をめざします。
●上記の目標を達成するために、重点的に取り組む項目を以下のように定めます。
●各委員の専門分野の視点から、取り組むべき課題や成果を明らかにしていきます。
●小平市における福祉課題を抽出し、課題の解決に向けて取り組んでいきます。
●取組みを確実にするために、担当者によるスケジュール管理を行います。
●新たな部会(ワーキング)について検討を進めます。

 

重点テーマ  項目   取り組み
1、相談支援体制の確立 
    A相談支援の在り方の検討
       事業所との情報交換 サービス利用計画 モニタリングの検討 障害児相談支援体制           
    B地域移行・地域定着の具体化 
       地域移行を中心とする取組み  地域資源の確認  
    C障害福祉計画のモニタリングと次期計画の提案  
       計画の進捗状況の確認・評価                                                                    2、ネットワークの構築
    D他分野との連携
       高齢福祉分野 教育分野 警察等との連携交流
    E事例検討の充実・地域移行部会                                                                                 
       個別事例を通した地域課題の抽出   
3、情報保証(保障)と発信「ほしょう」は2つの意味合いをもつ   
    F協議会活動の発信  
       ブログによる自立支援協議会の周知 
    G当事者への情報発信 
       「お~えん」発行による情報伝達
4、新たな部会の検討
    H新たな部会(ワーキング)の検討
       当事者ワーキングの準備
       子どもワーキングの準備

 

今後も、小平市地域自立支援協議会の取り組みや新たな部会(当事者部会をつくる会)の開催状況等お知らせいたします。平成27年度も、よろしくお願いいたします。