小平市地域自立支援協議会

小平市地域自立支援協議会の委員によるブログ

街で視覚障がい者と出会ったら

2014年04月03日 08時36分43秒 | ひとりごと

 

街中や駅や道路で 白い杖(白杖)を使っている視覚障がい者に出会ったことのある人は多いと思います。

しかし お手伝いをしたいと思っても どのようにうすればいいのかわからず 声をかけられず躊躇されたことがおありだと思います。

そのようなとき このページを思いだしていただき 参考にして 思い切って実行してみて 下さい。

 

★まずは ちょんちょんと相図して 声をかけてください

・「何か お手伝いしましょうか?」

・「どこまで行くのですか?」 など

  声のかけかたは 何でも結構です。

  そして 腕か 肩につかまらせて下さい。

・もし あなたの申し出を断ったとしても気にしないで下さい。

  その場に とても慣れているか 誰かを 待っているのかもしれません。

・視覚障がい者は 相手の表情が見えないので 必然的に 声が大きくなることがあります。

 

 ★声をかけるときは…

・親しい人でも 誰の声なのかわからなかったり 雑踏の中では 誰に話しかけているのか わからないことがあります。

・肩などを 軽くたたいて声をかけて下さい。

   知人の時は「小林です。佐藤さん おはよう」などと まず 自分から 名乗って下さると とても助かります。

 

★誘導するときは…

・腕をつかまれたり 後ろから押されたり 白杖を持たれると とても不安になります。

   あなたが 視覚障がい者の腕をつかむのではなく つかまらせて下さい。

・誘導の基本形は 白杖を右手で使っている人は 視覚障がい者の 左側に立ち あなたの右腕か右肩をかして下さい。

   そして あなたの右腕か右肩につかまらせて下さい。

   こうすると 安心して歩くことが出来ます。

    

★道路の横断では…

・「向こう側へ渡りますか?」と聞いて下さい。

   そして 腕か肩をかして 一緒に渡って下さい。

・「今は 赤です」 「青に なりました」 「段差が ありますよ」 などの言葉だけでも かけて下さると とても 助かります。

 

★歩道と階段は…

・歩道に上がったり 下りたり するときは 直前で「上がります」 「下ります」と 言葉で 伝えて下さい。

・階段に手すりがあれば 使ったほうが良いか 聞いて下さい。

   使うときは手すりまで(エスカレーターでは ベルトまで)手を導いて 触れさせて下さい。

 

★電車やバスの乗降は…

・外出慣れしている視覚障がい者は 電車やバスの乗り降りも心得ていますが 乗り降りする直前に 

   いきなり後ろから押されたり 白杖を持たれたりすることがあり とても驚き 危険です。

   乗り降りのときは まず 声をかけてから 手助けをしてくださると 助かります。

・電車とホームの隙間の広さや 電車とホームとの高さ(段差)なども 言葉をかけて下さると助かります。

・目の前の席が空いていてもわからないのです。

   「前の席が空いていますよ」と教えて下さい。

・バス待ちの列などのとき 列が動いたことを気がつかないことがありますので教えて下さい。

 

★説明の仕方は…

・身振り手振りは 見えないのでわかりません。

   「このくらいの大きさ」ではなく「タバコの箱くらいの大きさ」のように 具体的な説明を入れて話して下さい。

・「そこに椅子があります」 「前に自転車が道をふさいでいます」と言って 方向を指で示されても わかりません。

   今 視覚障がい者が 向いている方向を基準にし「右側に椅子(長椅子など)ががあります」とか

    「前方5メートルくらいに自転車が歩道に倒れています」などと 具体的に教えて下さい。

・食事の説明として トレーに配膳されている場合は トレー全体の大きさを把握する為に 「トレーです」の声かけをしてくだされば 

   視覚障がい者が 外枠をぐるりと触って確認できます。

   続いて配置の説明で 正面 手前 (近く)から奥 (遠く) に左横 右横 などと 配置位置の説明と共に 順に 各器の中身を説明して下さい。

※食べられないバランや 調味料等も聞いて対応していただいたり 刺身のワサビの使い方なども声かけをしていただけると助かります。

 

★トイレでは…

・慣れないトイレでは 中の様子を教えて下さい。

・同性の場合は 一緒に入れますので 洋式か和式か 便座の向き トイレットペーパーの位置 流すレバーの位置 などを 教えて下さい。

   異性の場合は そこに居合わせた人に案内をお願いして下さい。

 

★席をはずすときは…

・黙って席をはずされると 居るかどうかわからずに 空いた椅子や 空気に話しかけてしまうことも珍しくありません。

   席をはずすとき 戻ったときは 知らせて下さい。

・待っているときなど 空間に置き去りにされるのはとても不安なものです。

   たとえ短時間の場合でも「ここが壁です」など 近くの 壁や柱 等 又は 机や椅子などに触れさせて下さい。

 

★盲導犬と一緒に歩いている人に出会ったら…

・盲導犬に 声をかけたり 食べ物を与えたり 気を引くような行為はしないでください。

・盲導犬の 仕事の妨げにならないようにさりげなく 暖かい心で見守って下さい。

 

  

小平市視覚障がい者協会 代表 羽鳥 富 三

e-mail hato@jcom.home.ne.jp