
一般道路・高速道路。
二つを選べる区間がありました。
どっちも時間に差が無いので、いつもは、お金の掛からない一般道路を走っていました。
ある日、急いでいるお客さんの為に、高速道路を使って遅れを回復してくれた。
(鴨川日東バス)

運転士さんは、お客さんに拾わせたり、代わりの小銭をお財布から出させたり、しなかった。
(千葉中央バス)

送迎バスの運転士さんが何人か駆け付けて、適切な措置をとってくれた。
幸い大した事はなかったそうです。
(東武バスセントラル)

サービスかな?
(小湊バス)

荷物が重く、更にトランクまで高さがあるからです。
並んでいた、別のタクシーの運転士さんが、降りて来て手伝ってくれた。
そちらから寄せられた良い話を掲載したのですが、その記事を再確認したところ、勘違いをしてしまったようです。
訪問先で巻き取り幕を見せて貰った訳ではないのですね
車検証を見せて貰えたマニアも居ますから。
大変失礼しました。
記事は訂正します。
何人も乗っているのに、一人の急いでいるお客さんの為に、優しいですね。
気付いたら、普段は走らない所を走っていてびっくりしました。
私が運転士さんでも、同じ対応をします。
これがお店でも、ほとんどの店員さんは同じ対応をしてくれます。
こんな時は、助け合わなければなりませんね。
さすが、訓練を受けているプロ達は、措置がお上手。
私も見たかったです。
特に一番端っこの表示が見たかったな。
端っこまで回すと、回す途中で色々な表示が見れるから。
違うタクシーの運転士さんが気付いてしまいましたね
トランクに積もうとしていたのは、トランクでした。