Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

これも仕事です❗️ タクシー

2023年11月28日 | お仕事情報2号館 タクシー

最近は、乗務の仕事に関する記事を、多く投稿してます。

こんな事もやるんだ。これも仕事❔...と色々な感想がありました。

 

他にも色々ありますよ。今回はそれをご紹介します。

記事は箇条書きです

 

 日常点検

空気圧 エンジンベルトの傷や張り オイルや水...。

大変だけど決まりだし、人様の命を預かるから。

 

これと別に、3ヶ月に一度工場で検査。車検が毎年一度。

※トラックやタクシーやバス。

 

点検しても故障する事はある→お客様に顔向け出来ない。

欲を言うと日常点検は、吹きさらしを無くして欲しい。

点検のわずかな時間でも濡れたくない。おじゃる丸か...

 

荷物持ち 介抱

 

介抱は当たり前だけど、荷物持ちも時には必要。

高齢者や身体の不自由な方も居ます。

 

だから荷物やっといてね! みたいな態度の人も居るんだ。

やっておかないと、最悪そのお客様の配車停止(出禁)。

 

優しいお客様は違う。済まないね...ってお茶などを下さる。

時にミスっても、まあまあ💦って済ませて下さる。

 

やっといてね❗ 済まないね😊。 ←皆さんはどちらが良いですか❔。

済まないね...って人には優しくしたいですよね。

やっといてね...みたいに言われると嫌な気持ちでしょ。

 

ここのコメントのマナーもそう。マナーの成ってない人に、仲良くして皆と同じに扱って、って言われても。違うかな。

 

酔っぱらいの介抱

 

自業自得なんだから介抱させるなよ...が本音。

乗務員に置き去られ、亡くなったお客様も居るし、

場合によっちゃ介抱も必要か。

 

私は安全に見届けてから帰ります。

玄関までも歩けない人が居るし、玄関で後一歩で🏥🚑だった事も。

 

寝てて起きない酔っぱらいも居ます。

触って起こすとトラブルに成る事もあるから、

こう言うの警察に頼むと良いらしい。

私はドア全開にして、外の冷たい空気を送り込み、起きて貰おうと試みた。

 

忘れ物の処理

 

これもやりたくないですよね。

タクシーだったら自宅まで返還に行く事も。

 

ガードや財布はガード会社や警察に連絡しないと。

私は宅急便に持ってって、返還した事もある。

 

さっき酔っぱらいの話が出たけれど、酔っぱらいの忘れ物もありますね。

私は経験ないけど、タクシーで吐かれる事もあるそうです。

 

 

長くなっちゃいましたので、この後は続きにします。

まさか続きに成るとは...おかげで更新する記事が増えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

48 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キハファン)
2023-11-28 19:20:04
タクシーやバスには苦労たくさんあると感じましたが、鉄道も同じでしょう。

バスは運賃箱も日々点検していますか?両替して金額が足りないとトラブルでしょう。

以前、小湊鉄道の駅でお釣りが少ないことがありましたが、車掌さんが解決してくれました。
返信する
キハファン様へ (勝浦🍓ライナー)
2023-11-28 19:57:07
タクシーとバスしか経験無いので、鐵道の苦労が分からないけれど、小湊鐵道はお金の解決早いですね。乗務員が清算している強みでしょう。

バスは運賃機器の動作確認はしますが、もしもの場合に機械を触れるのは、限られた人です。

乗務員も何かの為にお金は所持してます。タクシーは両替や釣りは自分のお金がほとんど。
釣りを渡し過ぎたとか、遠回りの分の返金とか、これも自己責任が多い。
返信する
Unknown (久留里が好きなんです)
2023-11-29 12:14:08
豚屋とは大違いだな。気がついたらエサや水漏れ多発。ブーちゃんは柵に挟まってうるさいし。

バスやタクシーはブーちゃん困ってるのスタンスじゃダメだからな。
返信する
久留里が好きなんです様へ (勝浦🍓ライナー)
2023-11-29 13:29:30
何か豚とも共通があった様な。特別な報酬も守ってくれる物も無い、それでも自分や家族の為に続けられる事、だったかな。
それ言ったらどの仕事もそうでしょう。

久しぶりに、昔居た養豚場の周りへ行ってきました。居た所は買収されたけど、よくあの会社が買収したな。
返信する
Unknown (旅人)
2023-11-29 16:37:15
最近、都内のタクシーが暴走事故を起こすニュースを見かけます。ここまで点検をしているのに何故起きる?と思いますが、車両点検はシビアだけれど、運転手の健康チェックは大丈夫なのかと思います。

日常や旅行先でも使用することから、他人事ではありません。
返信する
旅人様へ😊 (勝浦🍓ライナー)
2023-11-29 17:38:17
タクシー運転士も年に2回は点検のはずです。

異常が見られなくとも、次までに発症する人や診断で見抜けなかった人も居ます。

うちには、あまりにミスを繰り返す乗務員が居て、病院に行かせると.......
『乗務員として』戻る事はありませんでした。
返信する
Unknown (しゃっバス)
2023-11-29 22:50:37
タクシーは言われた目的地にお客さんを届けるだけではないのがわかりやすいです。

塾の送迎では子どものお世話も、病気の人を乗せればアルコール消毒も。

子どもの仕事は、成長や面白エピソードが聞けるのも特権です。
返信する
しゃっばす様へ (勝浦🍓ライナー)
2023-11-30 11:35:36
確かに目的地までお送りするだけではありません。荷物やっといてね!とか言われると、ポーターじゃないし運転士だから、って言いたく成りますね。

私は長く子供の送迎も関わりました。
『ねぇおじさん!〇君ったらね!』『おっそりゃ行けないな!』みたいに楽しかったです。卒業まで見届けりゃもう.....

その思い出も今は黒歴史ですよ...金に眩んだ運転士に妬まれ、去る様に辞めたから🤭🤭🤭
返信する
Unknown (フルール)
2023-11-30 20:53:53
あら、マナーの成っていない人がいるなんて、決めつけない方がいいのではないかしら?

タクシーでも乗ってきたお客にマナーが成っていないとか思うのかしら?

それでは。
返信する
フルール様 (勝浦🍓ライナー)
2023-11-30 21:52:48
それは失礼。

タクシーにもマナー違反は居ますよ。
記事の様な、自分自身や酒をコントロール出来ないお客様が、そうでしょ。規約で拒否して良い事にも成ってます。


こちらは15年色んな読者と接した上での見解です。
今も苦情やいたずらに悩まされてます。
でも貴方には迷惑は掛けてません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。