大型二種専門課題 実習2 2012年12月23日 | バス3号館 二種免許 目の不自由な方への対応。 これはペアを組んで二人で行います。 1人はアイマスクで目隠し。 アイマスクに目玉やまつ毛は描いてありませんよ。 もう1人は、相手の手を握ったり身体を支えたりしながら、声を掛けて誘導します。 「階段あります。気を付けて下さい。」 って感じで。 目が見えないと不安です。 しっかり、相手をサポートしなければなりませんね。 目が見える。耳が聞こえる。それって貴重ですね。 « 大型二種専門課題 実習1 | トップ | イルミネーション列車 走る »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 私の体験 (千葉バス情報館) 2012-12-23 23:08:48 今年の9月辺りに、私のクラスが家庭科の授業で障害者体験をするという事だったのでちゃっかり参加しました。足に重りを付けたり、白内障を体験するための眼鏡をかけたり、耳栓をしました。障害者や老人は大変なんだな~と強く実感をしました。その際に女子生徒から「先生、おじいちゃんみたい…」と言われた際はショックでしたが(笑)ともあれ、体験は重要ですね。 返信する 千葉バス情報館様へ (勝浦ライナー) 2012-12-24 10:22:56 積極的で素敵だと思いますが、つらかったみたいですね。でも、身体が不自由だともっと辛いです。痛みをわかってあげられたら良いですが。一つお聞きしたかったのですが、生徒さんからは、先生のブログ見たいとか言われるのでしょうか?。そちらのページには生徒さんらしき人は居ない様ですが。 返信する 生徒は… (千葉バス情報館) 2012-12-24 12:15:32 生徒にはブログの事を話してはいません。しかし、中の良い同僚(他の先生達)には話してあります。また、同僚のブログを見ています。 返信する 千葉バス情報館様へ (勝浦ライナー) 2012-12-24 15:23:26 お答え下さってありがとうございました。私はブログの事を話す事はほとんどないです。沢山の方を訪問され丁寧ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
その際に女子生徒から「先生、おじいちゃんみたい…」と言われた際はショックでしたが(笑)
ともあれ、体験は重要ですね。
でも、身体が不自由だともっと辛いです。
痛みをわかってあげられたら良いですが。
一つお聞きしたかったのですが、生徒さんからは、先生のブログ見たいとか言われるのでしょうか?。
そちらのページには生徒さんらしき人は居ない様ですが。
私はブログの事を話す事はほとんどないです。
沢山の方を訪問され丁寧ですね。