goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

今年も・・・りんご・新米・柚子をいただきました~(御座候や焼き芋写メも)(^^)

2016-12-10 13:30:11 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ

毎年 長野県から送っていただく「りんご」・・・今年もいただきました~

箱を開けると 爽やかな「りんご」の香りが部屋いっぱいに広がって・・・幸せ~~~

今年は天候不順で「りんご」が不出来だったらしい

おいしそうな「りんご」・・・地元ではなかなかこんなおいしい「りんご」にめぐり合えない

毎年 おすそ分けしている方々は「りんご農家」の知り合いから届いていると思ってられるみたい

実際は十数年前の一瞬といっても大げさではないような「偶然の出会い」から

その頃 JR京都「伊勢丹」内の店舗で「工房明巳(あみ)作品展」を開催中で・・・

追加の「作品」を納入に行った時のお客様だったんです(店頭で二言三言お話しただけ

「縁」って不思議なものですね・・・

亡くなった母から「人との出会いを大切に・・・」と子供の頃からよく言われて育った

最近になって本当だと確信することが多い・・・母に感謝です

「新米」はAちゃん(SやんAOちゃんの母ちゃん)の実家から

早速 届いた当日に いただきました~(えへ 待ち焦がれてたんです~

いつものスーパーで買っている「新米」と全然違う~~~

むっちゃおいしかったです~ ごちそうさまでした~~~

「柚子」はSさんから・・・

毎年「冬至」の頃にいただくんです~・・・「まだ冬至じゃないけど・・・」とSさん

長いお付き合いなので私のことをよくわかってらっしゃる

たぶん 勘違いしてしまうと思われたみたい・・・えへ 当たってるー

「冬至」はまだだと言われたけど昨夜は「柚子風呂香りで癒され心も体もポッカポカ

「御座候」

昔からデパートの地階で売っていたので 地元だと思い込んでいたら「兵庫県」の会社だったー

これって いつ食べても おいしい~(今回はDのお土産)

疲れているときや落ち込んでいるときに食べると元気になれる(やっぱり単純なのか?

以前は四条まで仕事の材料を仕入れに行ってたので その度に買ってきていたんだけど・・・

「焼き芋」がおいしい季節・・・お家「焼き芋」

サツマイモをきれいに洗い濡れたままラップでふんわり包んでレンジでチン(数分)

中までやわらかくなったらラップを外しトースターで数分手軽でおいしい「焼き芋」の完成

おいしそうな「サツマイモ」を見つけると買ってきては「焼き芋」を作って楽しんでいる

しっとりした「サツマイモ」を探してこなくっちゃ!

皆様のこの時季ならではの楽しみはなんですか?

たぶん「食べ物」だけじゃないですよね~


ドーナツ(ファミリーマート)パン(パスコ・岩倉のバルブ)特集・・・「新発売」もあるよ~!(^^)

2016-12-09 15:19:56 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

九州旅行(ハウステンボス・有田)の写メをUPしているうちに「新発売」から1ヶ月以上経ってしまった

参考にならないかも知れないけど・・・お気に入りが見つかるかも知れないのでUPすることにしました~

まずは「ファミリーマート」の新発売「ドーナツ」から・・・D(長男)のお土産

 新発売

アーモンド&チョコドーナツ(ホイップクリーム) ¥138

今回のUPの中で一番のお気に入り

 見るからにおいしそうでしょ!

 ホイップクリーム入り

ドーナツ生地が「層」になってるでしょ!食感も新しいドーナツだったよ~!

かなり甘めだけど むっちゃおいしかったーーー

 新発売

ベルギー産チョコのちぎれるサンド(チョコホイップ) ¥128

チョコホイップの味が・・・むっちゃおいしい~~~

 これは以前からある商品

ダブルチョコ オールドファッションドーナツ

近くの「コンビニ」で手軽に買えるようになると「遠いドーナツ屋さん」まで「行かなくても」って思っちゃう

それに「袋入りドーナツ」は当日限りじゃないところが魅力(毎日いろいろ食べられし・・・

ここからは「PASCO」の袋入りパン

まずは「新発売」

 新発売

チョコがけコルネ(あまおういちごホイップ)

「新発売」のシールが貼ってあるけど・・・以前からあったような???

以前のはホイップクリームが「あまおういちご」じゃなかったのかなあ???

それとも他のメーカーの商品と勘違いしてるのかなあ???

最近 食べ物の記憶まで怪しくなってきている・・・ヤバイよ~~~

ホイップメロンパン(キャラメル)

キャラメル味のホイップクリームが・・・むっちゃおいしい~~~

これは最近の「お気に入り袋入り菓子パン」の一つ

次は京都の岩倉にある「バルブ」・・・Dのお土産

初めてのパン屋さん・・・ワクワク

フランスベーコン・・・ソフトタイプのフランスパン

表面を少し濡らし(霧を吹きかけるのが一番いいんだけど)温めておいたトースターで焼いた

焼きたてのパンのようになったよ~・・・おいしかった!

スイートポテト

スイートポテトの餡がいっぱい入ってたよ~~~

どちらのパンも「パン生地」が素朴で懐かしい味がした・・・どうしてかなあ

少々落ち込んでいても大好物の「パン」や「ドーナツ」があれば元気が回復

単純と言えば単純なんだろうけど・・・

元気を回復できるアイテム(パン屋ドーナツ)があるというのは・・・無いよりも絶対にいいよね!

単に「食いしん坊」なだけという噂も・・・無くはないけど・・・

 


「クリスマス」作品(樹脂粘土・押し絵)と「羊毛フェルト」作品(くま・うさぎ・ひよこ)をUP

2016-12-08 11:06:36 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

クリスマス作品のUPをすっかり忘れていた

食べてるだけじゃないというところを見ていただかないと・・・といっても以前の作品ばかりだけど

 工房明巳(あみ)創作雑貨教室の教材

右下の「木琴」がかわいいでしょ!

たしか横幅 2~3cmだったような・・・もちろん手作り

しろくまくん

新聞に載っていたドイツで人気者だった「しろくまくん」の写真があまりにもかわいくて作ってしまった

 ホワイトクリスマス

たまには大人っぽい(十分 大人だけど)作品を作ろうと思って

 樹脂粘土の「サンタさん」

サイズは全長2~4センチぐらいだったかな???

 「ハウス」も手作りで~す

羊毛フェルトの最初の作品・・・「うさちゃん」と2作目に作った「くまさん」

「くまさん」の肉球がお気に入り・・・かわいいでしょ!

 以前にもUPしている「ぴよちゃん」

子供の頃に縁日で見たかわいかった「ひよこ」が忘れられなくて・・・

「買って~~~」とおねだりしてみたけど・・・即「だめ!」と母に却下された悲しい記憶が

子供の頃の悲しい思い出がこの作品を作らせたのかも

皆様の子供の頃の記憶は何が多いですか?

私は「食べ物」に関するものが圧倒的に多くて・・・おいしそうな「食べ物」の「味」や「匂い」

いまだに薄れ行く子供の頃の記憶を捜し求めているのかも

明日も・・・

 


若狭小浜の伝承加工「浜焼さば」(串焼き)と格闘・・・やっつけたーーー!(^^)

2016-12-07 18:47:11 | お家ご飯・減塩生活

今日からは いつものブログに戻りま~す(食べログではないですよ~ 念のため

でも・・・やっぱり「食べログ」発信になっちゃった

今年も若狭小浜の「浜焼さば」が届きましたー

むっちゃおいしいんだけど・・・お魚の「目」が苦手なので・・・結構大変なんです~

でも おいしいのがわかっているので・・・がんばったよ~!

今年も「えい!」っと自分を奮い立たせ「さば」と格闘

まずは「串」を抜いて・・・(緑色の紙で頭を覆って「目」を隠したよ~

 「串」を抜いた後

串を抜く前に写メを撮るつもりが・・・すっかり忘れてしまった

ひや~~~ 怖かったーーー

だって「白目」をむいてるんだもん・・・

めでたく「頭取り」に成功 やれやれだーーー 後はおいしくいただくだけ~

昨夜の晩ご飯は「浜焼さば」定食・・・とろろ汁・粕汁(今季初)

 とろろ汁

 具沢山の粕汁

若狭小浜の伝承加工「浜焼さば」は脂がのっていて むっちゃおいしかったよ~~~

今夜は「中華」・・・唐揚げ・マーボ豆腐・中華スープ・サラダ・・・

明日も見てね~


「ハウステンボス+有田」3人旅・・・最終日・・・「有田」→「博多」→「京都」へ(^^)

2016-12-06 20:29:13 | アート・まち歩き・外食他

「有田駅」は創造とは違い小さな駅だった

でも いろんな所に「陶磁」が遣われていて「焼き物」の街という感じ

柱や時計まで・・・

 有田焼

駅に工夫がいっぱいなのに駅前が・・・寂しい・・・イメージと違ってたーーー

だから「無料のシャトルバス」  があるのかも~(有田焼のお店等へ)

 「有田」 14:12発→「博多」へ

 みどり18号

「博多」駅で少しだけ時間があったのでカフェで一休み

すぐ近くに「トイレ」があるというので・・・またまた一人で・・・どきどき

周りのお店を覚えて・・・いざ!このお店の並びなんだけどね

無事に戻れ・・・やれやれと安心したら写メを撮り忘れたー

新幹線(こだま752)16:21「博多」発「京都」へ

ハウステンボスで購入したおススメのお土産

「オランダ王室御用達」のチョコレート ¥1100

おいしかったよ~ 試食が無いから味が判らず1箱しか買わなかった・・・残念

 ミンティアみたいな

個人的にお気に入り・・・レジ横で見つけ のどが痛いと言ってたD(長男)のお土産に

 まだ食べてないけど これは外せないでしょ

「柿の種」(明太子味)・・・こいうのって「試食」ができるようにしておいて欲しい

むっちゃおいしかったのに1袋しか買わなかったーーー

この明太子味はここでしか買えなかったような・・・

1個しか買わなかったものに限って むっちゃおいしいなんて・・・

他にも「食べ物」のお土産をいっぱい買い込んできましたーーー

でも・・・ご当地「パン」は買えなかった

旅行に行くといつも感じるんだけど・・・「パン屋さん」が少ない

京都だったら どこを歩いても「パン屋さん」があるような気が・・・ 京都でよかった~

次回ブログからは いつもの日常ブログに戻ります

長らくのお付き合いありがとうございました(ぺこぺこ)