goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

サントリー「トリスハイボール缶」当選!とファミマの「ふわふわドーナツ」(^^)

2016-07-16 12:34:37 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

サントリーの「トリスハイボール」1缶が当たったのでファミリーマートで交換してきたよ~

「コンビニ」受け取りなので便利!

「シリアル番号」を機械に打ち込み「商品」の交換チケットを発行「商品」と交換

初めて「機械」を操作した時はドッキドキだったけど 最近は少し慣れてきた

「機械」の操作より「コンビニ」自体に慣れていなくて・・・

以前は「ウィスキー」が苦手だったので「ハイボール」も苦手だったけど最近はお気に入り

せっかくなので・・・パンを物色!

商品棚の菓子パンは前回とあまり変わっていない様子

でも・・・見つけちゃったー!

大好きな言葉「ふわふわ」と書いてあるドーナツ発見!

食べた感想は・・・想像通り

最初に袋入りドーナツ特有の油の味が・・・カスタードとホイップも普通?結構 甘めかな?

確かに「ふわふわ」だったけど・・・全体に普通だった(個人の意見です)

西友の向かい側にあるから 時々は寄ってみようっと!新商品があるかも~~~

今回も「コンビニ」の思う壺にどっぷりハマったのでした

次回ブログは「健康に配慮」?した「お家ご飯」特集の予定

明日は「祇園祭」の「山鉾巡行」 今夜は「宵山」

「前祭り」と「後祭り」に分かれてから どうもピンとこない

先日の「ギャラリー」へ行った帰りに 寄ってくればよかった~


駅近 外食(地下鉄東西線 東野駅)・・・「ボンズ」山科東野店(^^)

2016-07-15 12:23:59 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

久しぶりの「食べログ」で~~~す

ふと気がつくと最近のUP写メが「芸術」「植物」「パン」というラインナップになっていた

こんなの私のブログじゃないーーーということで・・・ 

パソコンには「外食」や「お家ご飯」の写メがワンサカ

まずは先日のD(長男)との「外食」写メをUP

「ボンズ」山科東野店・・・地下鉄東西線「東野」駅・・・⑥出口からすぐ

まずは「ビール」で・・・かんぱ~い!

今回は「沖縄」フェア中だったので 「沖縄」のお料理を中心にオーダーすることに

(一人だったら たぶん沖縄料理は食べられないと思ってオーダーしなかったと思う

「沖縄ソーキ焼きそば」

初めて食べたー おいしかったよ~

「海ブドウ」

以前は「海藻」全般が嫌いだったので 「海ブドウ」はデパートの「沖縄フェア」で試食した程度

嫌いだと思ってたら・・・おいしかったー!

「季節の天ぷら盛り合せ」

いつもの定番メニューも・・・

この時期は家で作るのが暑いからと思ってオーダーしたのに次の日の「お家ご飯」に作っちゃった

暑かったーーー

「ボンズ風シーザーサラダ」

野菜も しっかり摂らないとね

でも・・・我が家の「一人分+α」ぐらいの量だったー(我が家の量が変なのか???)

「ハイボール」(ブラック)

夏には さっぱりしてるから合うかも~

「ゴーヤチャンプルー」

沖縄料理で最初に思い浮かぶのは・・・これ

ゴーヤの苦みは ほとんど感じなかったよ~

「ポテトフライ」

忘れてたーーーということで・・・オーダー

大好きな「ポテトフライ」は外せない~~~

マクドナルドのランチセットを食べたくなるのは たぶん「ポテト」が食べたいからだと思う

その割には高カロリーのバーガーセットを選んでるけど

この日もお腹いっぱいでお店を後に・・・

「沖縄料理」でも「私が食べることができる物がいっぱいある」ということが判明したのでした

また行こうね~~~


久々「作品」(押し絵・刺繍)UP・・・すっかり忘れているうちに真夏に突入?(^^)

2016-07-14 12:36:27 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

お天気が安定せず・・・洗濯物を干したり取り込んだり・・・

そろそろ梅雨明け?それとももう梅雨明けしたのかなあ???

すっかり忘れていた作品UP

まずは・・・「梅雨」の作品(押し絵)

「晴れるといいな!」

雨で外に出られず・・・テルテル坊主を作ってお祈り

終わっちゃったけど・・・「七夕」作品(押し絵)

「七夕って楽しい~~~!」

わんぱく うさちゃん・・・せっかく作った「七夕飾り」が台無し

ちょっと早めに・・・「花火」作品(刺繍)

屋根の上にニャンコが2匹・・・「たまや~~~」

次回からは・・・また「食べログ」に戻りそう~・・・


三条・・・MEDIA SHOP gallery・・・「京+今日」展へ・・・ビーズアート・祇園祭スケッチ等(^^)

2016-07-13 12:11:36 | アート・まち歩き・外食他

昨日は一人で「三条」までお出かけ

先月だったかな? 昨年の10月に続き 個展を開催するとの案内状をいただいた

昨年 京都新聞に掲載されていた「がんの闘病中」と「個展」という文字が目にとまり会場へ

今年の「小林智恵子さん」からの案内状(東京在住)には今も闘病中と・・・

でも・・・精力的に仕事をされている すご~~~い!

素敵な「ビーズアート作品」と作者の方に会いたくて・・・ 「写真」と「和紙の器」も

今回は山科在住の水彩画家「おかだ美保さん」の作品(祇園祭のスケッチ他)も同時展示されるとのこと

小雨が降ってたけど・・・ワクワクしてお出かけ

作品の写メは撮れないのでこれでご想像くださ~い

小林智恵子さんの「ビーズアート」作品は微妙な色の変化で「枯山水」が表現されている

じっと見ていると心が落ち着いてくる素敵な作品です

おかだ美保さんの「祇園祭のスケッチ」や他の作品も とっても素敵

相変わらず おしゃべりに夢中で・・・もう一度ゆっくり拝見したいけど・・・

この蒸し暑さに勝てそうになく・・・残念だけど再度 出かけるのは無理そう~~~

期間中 三条方面にお出かけの予定がある方は ぜひお立ち寄りくださ~い


「種からパプリカ」(黄色)に初めての小さな「実」が付いたーーー!(^^)

2016-07-12 11:15:14 | 植物・動物・ブログ・食べログ

「種からパプリカ」の先発隊(黄色)に初めての「実」が付いた!

まさか「実験」(種からパプリカ)一年目から「実」が付くなんて・・・嬉しい!

「種からシリーズ」(勝手にシリーズ化)・・・最初の「実験」は「種からトマト」

一年目は「花」だけで終わり二年目の昨年 プチトマトの「実」の収穫に成功

なので「種からパプリカ」も今年は「花」が咲くところまでいければ一応「成功」だと思っていた

ほら~~~かわいいでしょ!

ここまでくると 大きく育った「実」が見てみたくなるけど・・・

一年目からは さすがに欲張り過ぎかな?

先日 ずっと気になりながらも手つかずになっていた(腰痛で)「種からパプリカ」の第二段「オレンジ」

二鉢あったけど 一鉢はご近所さんへ・・・一鉢分を「株分け」

今回は「お日様」に当てる時「植木鉢」を移動させるのが少しでも楽なように・・・

「軽い土」

「軽い鉢底石」

軽い土    白いのが「軽い鉢底石」・・・むっちゃ軽いよ~

確か「種からパプリカ」第二段は「先発隊」の2週間後に「種」を撒いたような記憶が・・・

こんなに差がでるんですね~

ただ 第二段は株分けが遅れたので今後が不安

D(長男)のところにも余った株を「直植え」してもらったら・・・

「蚊」にいっぱい刺されたと言ってたーーー ごめんね~

「直植え」の「種からパプリカ」(オレンジ)は我が家の「鉢植え」(オレンジ)より元気に見える

第二段は「直植え」した方に期待してみようかな

どちらにしても「成長過程の観察」をしている時が一番楽しい

「鉢」が増えたーーー!

「パプリカ」ばかり かわいがっていたら「越冬カーネーション」の状態が最悪に

連日「パプリカ」の影に隠れていたので昨夕「日当たり」がいい場所に移動

ご近所さんでは今年も小学校の課題?「朝顔」(「ひまわり」も?)が成長中

どうせ観察するなら子供が苦手な「トマト」や「ピーマン」にすればいいのに・・・な~んて思っちゃう

自分が育てた「実」なら嫌いでもほんの少しなら食べてみようと思うかもしれないでしょ!

きっと「観察」の意図が違うんでしょうね

それにしても・・・「蒸し暑いよ~~~」