てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

純米酒「加賀の雪酒」(^^)

2010-06-02 22:13:06 | ブログ

以前 加賀へ行った時に買った純米酒「加賀の雪酒」

凍らせて食べる?お酒 冷凍庫に入れたまますっかり忘れていた

さっそく今夜の食卓に登場させることにした 今夜は「とろろざる蕎麦」

暑いつもりで用意していたらだんだん気温が・・・温かい物が欲しくなってきた

お豆腐を温めて「しめじたっぷりの餡」をかけた(おろししょうが風味)

ソラマメも入れるつもりだったのに忘れた でも おいしかったー

一番手前にあるのが「雪酒」・・・冷凍庫で凍らせてシャーベット状にして食べる?

凍らせるので冷酒より薄く感じると思っていたら「濃いー!」

今度行ったらお土産用にも買ってこようっと

「蕎麦つゆ」が常温だったので生ぬるく感じて・・・この中にも入れちゃった


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凍る飲み物は、氷と凍らない原液(糖分アルコール... (きたろー)
2010-06-03 02:00:54
凍る飲み物は、氷と凍らない原液(糖分アルコール)になります。
日本酒を凍らすと氷と凍らない洋酒のアルコール度数のものになるので
洋酒のロック日本酒風味?
さすが!きたろーさん物知りー!! (ami)
2010-06-03 21:07:16
さすが!きたろーさん物知りー!!
小さなボトルなのでちょっとがんばればのめると思ったのに全然
「なあるほど」と納得できましたー
納得できたところで昨夜の飲み残しを・・・(^^)
ズーッと前にTV「伊東家の食卓」で見て今でも実... (モンステラ・ママ)
2010-06-04 09:20:48
ズーッと前にTV「伊東家の食卓」で見て今でも実行していることがあります。飲み物を凍らせて持っていくことありますよね。そのとき中身の三分の一を取っておき冷蔵庫へ、ボトルの方は斜めにして冷凍庫で凍らせ、凍ったら取っておいた三分の一を入れます。こうすると最後まで同じ濃度の飲み物が飲めます。是非一度おためしあれ!ヽ(^o^)丿
夏のお出かけに私もやってまーす。お茶を3分の2... (ami)
2010-06-04 20:59:50
夏のお出かけに私もやってまーす。お茶を3分の2だけ凍らせて残りは冷蔵庫に。
口部分に注意しながら・・・ボトルはほとんど寝かせて凍らせます。
たまに失敗して・・・(><)
面倒になって最近では水を凍らせることが多くなってきています(^^)

コメントを投稿