てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

大昔のフェルト作品をUP(^^)

2014-08-30 14:49:33 | アート・文化

先日 母の若い頃からのお友達のYおばちゃんのお見舞いに行き 昔話に花が咲いた

その時 お友達の娘さんから・・・

「昔 Aちゃんに もらったフェルト人形を今も持っている」と聞き驚いた

子供の頃から「絵」を描いたり「物作り」が好きだった私・・・でも母は「拒否反応」を

母が「図案家」の父や伯父の浮き沈みの激しい生活を知っていたからだ

いい頃は お弟子さんが何人もいて小学校まで送り迎えをしてもらっていたそうだ

うらやましい~~~

私の芸術への道を応援してくれたのはYおばちゃんだけだと思っていたら 娘さんも「応援してたよ~!」だって・・・

「嬉しい!見方が一人増えた~!」と話が盛り上がった

そこで・・・大昔の作品をUPすることにした・・・子供たちが小さかった頃に作っていた

「乗り物」シリーズ 昔の写真をUPしたのでボケボケで~す ごめんなさい

Simg_20140721_113745

飛行機

Simg_20140721_113704

救急車

Simg_20140721_114023

自動車

Simg_20140721_114006

時計 腕時計に興味を持っていたので

Simg_20140721_114032

長男が「爬虫類」好きだったので「ヤモリ」?「イモリ」?

私は大の苦手だったんだけど・・・ガラス窓に張り付いているのを観察して作った

Simg_20140721_114101

後にヒット作になった「テルテル坊主」は この頃から作っていた

Simg_20140721_113956

長男が幼い頃 入院していた同室の方に頼まれて作った作品

「野球好き」の友人の「結婚祝い」にしたいという依頼だったので・・・バットとボールを

子供たちが小さかった頃は「フェルト細工」にハマってた

散らからないのと 汚れないのが利点なので

他にも いろいろ見つけたので またいつかUPしま~す

ピンボケだけど ガマンして見てね~!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿