
小学2年生の終わりまで過ごした場所へ

目的地は・・・
西国第十八番札所「頂法寺(六角堂)」

地元では親しみを込めて「六角さん」と呼ばれている

「いけばな」発祥の地

先日「はとこ(また従姉妹)」の訃報が届き悲しくて・・・

幼い頃 毎日のように一緒に遊んだ「六角堂」へ行くことにした

ただ・・・

全然着かなかった〜〜〜なんで?

地下鉄「烏丸御池」駅下車
もちろん駅員さんに尋ねたけど

階段→エレベーターをチョイス

たぶんこれが原因だと・・・

地上に出たら「新風館」が目の前

ここの中を抜ければ・・・と安易な考えが→→→

「ここはどこ」???

歩き出すと→なぜかいつも反対方向
知ってるパン屋さん発見に元気回復
「フルール・ド・ファリーヌ」


小さな店内に見慣れないパンがいっぱい

数年ぶり〜テンションMAXでパン選び

ランチはお隣のフランス料理店
「コフレダミティエ」の予定


でも遅くなってしまい断念


写メはパン屋さん入店前に撮影
「八百一本館」


ここは珍しい食材があるので楽しい

食用の「お花」や野菜(パンも)を購入
さっそく晩ご飯のサラダに

ランチは「六角堂」の向かいのお店
「ぼんじゅーる」・・・の予定


「ランチ売り切れ」の張り紙

あり得ないよ〜


「カキ入荷いたしました」の張り紙が寂しく目に入った

やっと無事「六角堂」に到着


出かけた目的を忘れそうになる

懐かしくて写メをいっぱい撮った

長くなってしまったので次回UPしま〜す

お土産に懐かしい「へそ石餅」を買うつもりが・・・

昔とあまりにも違いやめた(今の方がおいしそうだけど)

明日も・・・



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます