goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸市会議員 大井としひろの活動報告「おーいブログ」です。

神戸市須磨区から発信! 神戸市会議員(須磨区)大井敏弘活動報告ブログ 「おーい」とお気軽にお声掛けください

新型インフルエンザは、季節性インフルエンザと大きく変わらない

2009年05月18日 22時51分04秒 | 新型コロナウイルス感染症
こんばんわ。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

新型インフルエンザの正しい情報を得て、冷静に行動することをくれぐれもお願いします。

5月18日18時14分配信の時事通信で、

新型インフルエンザの感染者が急増した18日、舛添要一厚生労働相は同省内で記者会見し、政府の専門家諮問委員会から新型インフルエンザは季節性と大きく変わらないとの報告を受けたとして、週内にも対策を切り替える方針を示した。

軽症患者の自宅療養などを検討する。

 舛添厚労相は、致死率の高い鳥インフルエンザを前提とした政府の行動計画は実態に合わないとし、「軽めの症状に合わせた形の対応に変えたい」と述べた。

 行動計画は現在の「国内発生早期」段階では、軽症者も含めて患者全員の入院を定めているが、今後は軽症者の自宅療養を認める方向。

また、感染の疑いのある人が発熱外来だけでなく通常の病院を受診できるようにすることや、感染者と接した人にタミフルを予防投与する原則の見直しも検討する。
と報道されました。

今回の新型インフルエンザは、季節性インフルエンザに近い症状であり、タミフルなどの治療薬も有効ですので、冷静に対応してほしいと神戸市長メッセージでも市民の皆様に呼びかけています。

新型インフルエンザの正しい情報を得て、冷静に行動することをくれぐれもお願いします。

神戸市でも新型インフルエンザ対策本部を4月28日に設置し、迅速な対応と備えに万全を期す体制が整備されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

≪家庭で出来るインフルエンザ対策≫
○情報収集
⇒厚生労働省や神戸市などから随時新しい情報が提供されています。
正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。
新型インフルエンザに関する情報↓↓         
          神戸市
         
          厚生労働省
         
          国立感染症研究所感染症情報センター

新型インフルエンザのことに関して、「おーいブログ」に以前から投稿してきましたが、今年の2月に神戸市の医師や保健福祉局の担当者が、講演された様子を詳しく記載していますブログが参考になると思いますので、リンクします。
新型インフルエンザ講演会

 
この講演会の中で、私たちが出来る対策についても述べられていましたので、下記に記載します。

○皆さんができる平素の予防対策
1)外出後の手洗いとうがい
⇒石鹸で15秒以上洗い、流水で流しましょう。
2)流行地への渡航、人ごみや繁華街への外出を控える(不要不急の外出の自粛)
3)十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日ごろからバランスよく栄養摂取。
4)部屋を加湿(乾燥させない)
5)生活用品等を備蓄(最低2週間分)
6)マスクの着用
⇒ウイルスが体の中に入ってくるのをある程度は防ぐことができます。もしも感染してしまった場合、ほかの人へ感染を防ぐためにも効果的です。
7)咳エチケット ※1(マスク着用)

○万が一に備えて、何をどれくらい備蓄
1)備蓄するもの
・食料品(飲料含む)
・医薬品(マスク、消毒液含む)
・生活用品
2)備蓄量
・最低2週間分
・2か月分が望ましい

○大流行している場合
1.可能な限り外出を避ける
2.外出する際は、公共交通機関の使用は可能な限り避け、マイカー等を利用
3.予防的にマスクを活用(100%ではない)

※1:「咳エチケット」
○咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

○鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

○咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。N95マスク等のより密閉性の高いマスクは適していません。

※一方、マスクを着用しているからといって、ウイルスの吸入を完全に予防できるわけではありません。

※マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。

○海外からの帰国後、発熱・咳などの症状がある場合、またはそのご家族など接触のある方は、医療機関を受診する前に、神戸市発熱相談センター 078-335-2151(直通)へ、ご連絡してください。
平日・休日 午前9時から午後9時 21時以降も時間外相談窓口を案内しています。

●新型インフルエンザは、豚肉や豚肉の加工品を食べることによって経口感染するものではありません。加熱処理により他の細菌やウイルスと同様、ブタインフルエンザウイルスは死滅します。

くれぐれも、正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。

神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ神戸のこと


○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○

↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!

↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ

ランキングに挑戦しています。   一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
 ↓↓↓  
にほんブログ村 政治ブログへ

↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!


大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。