↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!
今日、市役所に私宛に一通の手紙が届いていました。
「拝啓
日頃地下鉄、バス等のお世話になり平和な生活を送れることを感謝しております。
より良い神戸市になることを常に願っていますが、市の最近の生臭いニュースにはうんざりしております。
今年の4月1日から落合営業所のバスが神姫バスに業務委託された様ですが、委託されてから五ケ月経過し、もう少し様子を見た方が良いのかもしれませんが、余りにも運転手の対応が違うのでびっくりすると共に、今までの市運転手の対応はなんだったのかどんな教育をしているのか。
バスの運営を全て私営に変えれば、サービスも向上するし経費の節減、職員の意識改革につながるのではと思います。
注意すべきは神姫バス運転手に圧力を掛けるような 交通局職員のいやがらせ、強要等絶対に無いような体制を願っております。
親方日の丸の時代は、終わりました。
些細な事ですが(利用者にとっては大切な事)以下に気付いた点を述べます。」との書き出しで、はじまっていました。
神戸市民の方で須磨区に在住の方からのお手紙でした。
内容は、神戸市バスの民間委託によって、サービスが良くなったとのお褒めの言葉で纏められていました。
裏を返すと今までの神戸市職員によるバスの事業は何だったのかとの厳しいお言葉でもありました。
降車時に乗客が「ありがとう」と言っても今まで神戸市バスの運転手から「有難うございます」との言葉は殆んどなかった。
対して神姫バスの運転手は。「有難うございます」と殆んど応答があった。と書かれていました。
などなど、神戸市須磨区の場合は、今年の4月から落合営業所が民間委託され、神姫バスの社員が神戸市バスの運転をすることになり、5ヶ月間を振り返ってみて以前との対比をして気付いた点を書いておられました。
市バスの職員に限らず市の職員は、「市民はお客様」「お客様は神様」との意識が低いのではないかと思います。これは、神戸市に限ったことではなく公務員の意識の改革が必要だと思いますが・・・。
交通局長にも届いていると思いますが、「市民の皆さんの声です」よろしくお願いしますとこの手紙を早速、神戸市交通局の担当者に渡しました。
↓↓↓ここをクリックしてください。
あなたの増税試算額が、わかります。
think-tax.jpプロジェクト
ランキングに挑戦しています。 一日1クリックお願いします。
