goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸 グルメ観光 ほろ酔い日記

神戸を愛する全ての人のために Since 2012
毎日こつこつ奮闘中。

台湾料理 丸玉食堂@神戸元町

2012年06月13日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1,000-2,000円

この店には、メニューがない
創業67年(1945年創業)、JR元町駅そばのガード下にある、地元では知らない人はいない
老舗台湾料理屋だが、店に入ると「何にしますか」とぶっきらぼうに聞かれる。
常連でなければ知っている中華のメニューやいわれるままにお勧めを注文するしかない。
もしかして、お客さんはみんな常連さん?と思いきや、
「メニューあります?」「ないです」「何がありますか?」「豚足、老麺、野菜炒め、焼きそば…」
など、次々とメニューが語られる光景が少なくない。ホッ。


腸詰 550円

まずは、いつもの腸詰から。
豚の腸に詰め物をしたのを、欧米ではソーセージと言って食するが、
中華ではの腸に詰め物をしたものを腸詰として食する。

サラミに似た堅めの食感だが、噛めばかむほどにじみ出る旨味が、ビールとの相性のよい一品だ。


揚げ春巻き 1100円

中華料理屋にある春巻きと違って本場の味だ。
薄めの不均一な皮の中は、ざく切りの野菜や太めの春雨がたっぷり。
ボリュームもありながら、独特の味付けでクセになる一品。
付け合せの香菜味噌だれとも、とてもよく合う。


豚足 550円

塩ゆでされた、不恰好ながらもトロトロの豚足は、名物の一つ。
足の指の骨をよけながら、味噌だれをちょっとだけつけた豚足を口に運ぶと、
口の中でコラーゲンがとろけていく。
あ~うまい。


老麺 550円

ロー麺はこの店の看板メニューだ。
トロトロタマゴがかかった太麺。
雑炊のようなお腹にやさしい味と、大きめの白菜とエビがアクセントだ。
最初は、少し薄味?と感じたが、食べ進めていくと、ちょうどよく感じられてくる。
よそ行きの味というよりも、家庭料理を思わせる味付けにみんな魅せられるのだろう。



親子三代通い詰める家族や、
近くの場外馬券場での戦利品を握りしめ一杯やりにくるおっちゃんなどで、いつも盛況だ。

お会計(二人)2,750円
 腸詰   550円
 春巻き 1100円
 豚足   550円
 老麺 550円

【住所】神戸市中央区元町高架通1-124
【交通】元町駅より徒歩1分
【電話】078-331-5385
【営業】11時~20時50分
【定休】火曜日、月曜不定休

【口コミ】
 リアルな台湾な食堂丸玉食堂(風'sCafe)
 丸玉食堂メニュー(洞窟壁語)
 丸玉食堂へ久しぶりに行ってみた(純喫茶船虫)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑  クリックお願いしま~すm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!皆様方からいただくお力が励みです!クリックありがとうございます!!

冷麺 宝楽(ほうらく)@神戸新開地

2012年06月05日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★☆☆
予算  :750円(ランチ)

神戸新開地にある冷麺が有名な中華料理『宝楽』へ行ってきた。



新開地の地下道の入口すぐにある、昔ながらの中華食堂の面影だが、
実は、食べログでも4点近い高得点を誇り、全国ベスト5000店にランクインする有名店だ。



冷やし中華で有名だが、常連さん達が食べているラーメンも美味そう。
そうはいっても、やっぱり冷やし中華。
食べてみると、暑くなくても不動の人気を誇る訳に納得だ。



定食はどれも食べごたえ満点の炒飯が付くので、思いっきりお腹を空かせて訪れたい。
あ~~満腹、満腹。

<メニュー>
 ラーメンと炒飯 680円
 五目飯と炒飯  750円
 冷麺と炒飯   750円
 担担麺と炒飯  750円

【住所】神戸市兵庫区大開通1-1-4
【交通】新開地駅(神戸高速鉄道)より徒歩3分
【電話】078-578-5622
【営業】11:15-13:30、17:15-20:00頃
【定休】土日祝日

【口コミ】
 中国料理宝楽新開地(とある台湾観光の旅行記録)
 宝楽冷麺定食@新開地(鳥頭Blog)
 中国料理宝楽冷麺定食(きょうも満足満足)
 ラーメン定食&冷麺定食宝楽(おさるぱぱのブログ)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】 ★特選神戸グルメブログは、こちらです★
ブログランキングに参加しています!皆様方からいただくお力が励みです!クリックありがとうございます!!

炭火焼肉 岩崎塾@神戸元町

2012年05月16日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1000-2000円

鮮度抜群で、激安の七輪焼肉を食べに、
ホルモン卸会社直営の炭火焼肉岩崎塾の神戸元町店へ行ってきた。



この日も満員にて待つこと20分。
店内から漂う焼肉の香りに期待が膨らみ、テンションも上がる!



座席に座ると七輪が運ばれてきて、まずは生ビールを注文。
ジャケットなどは入口のカバー付きハンガーへ。


生レバー 630円

1人で2-3人前を食べてしまうお客さんもいるという、お勧めの生レバー
臭みがなく、濃厚な味わいとしっかりした食感。新鮮さが伝わってくる。
店頭のちらしにも書かれている「切り口が立つほどの新鮮さ」を体験すると、
今まで食べてきた生レバーって…と思った人も多いのだろう。

なんでも6月1日からはもう食べられないとのことにて、是非今のうちに訪れたい。


盛り合わせC 1050円

この日は、お勧めホルモンが500gセットで1050円と激安の盛り合わせCを注文。
ミノ、ハート、小ヅラ、赤千、小腸、千枚などいろいろな味が盛りだくさん。
脂ののった小腸は特に絶品。



ホルモンだけでなく、上ロース(997円)は、口に入れた瞬間、驚きの柔らかさ
さすがは神戸で食べる牛、この価格でこの品質に脱帽です。



味だけでなく、激安の会計に大満足!!
会社帰りのチョイ飲みや、学生の打ち上げにも、もってこい。

お会計(二人で)3289円
 Cセット  1050円
 上ロース  997円
 生レバー  630円
 ビール中  290円×2
 ウーロン茶 199円×2
 スマホでHPの10%割引券提示


【住所】神戸市中央区元町通1-14-2
【交通】元町駅(阪神・JR)より徒歩2分
【電話】078-391-7829
【営業】17時~22時半(LO22時)
【定休】無休

【口コミ】
 焼肉*岩崎塾元町店(自然人の独り言)
 岩崎塾元町店(まるちゃんの飲み歩き食べ歩き)
 炭火焼肉岩崎塾元町(ニキニキ日記)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

台湾料理 金山園@神戸三宮

2012年05月14日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★★☆
予算  :1000-2000円

一杯飲んだ後の締めとして、三宮の老舗の台湾料理店 金山園にやってきた。
夜中の3時までやっているだけあって、深夜でもいつも混雑している。



ここの名物は、創業以来追い足し続ける自家製味噌だれで食べる餃子



神戸名物の味噌だれ餃子の中でも、ここのは飛び抜けて美味い



この日は、鶏肉の味が染みた中華ちまきと、



汁なしそばも注文。
茹でた麺にラードを絡ませたものに、
ニンニク醤油でお好みに味付けしてかき混ぜていただく。

麺はもっちりとした食感だ。

汁入りがお好きな方には、中華そばではなく、汁ビーフンがお勧めだ。
さらりとした口当たりがクセになる。



マスコミの取材は受け付けてないので、口コミでのみ伝わる名店だ。

お会計(二人)1640円
 餃子    430円
 中華ちまき 580円
 汁なしそば 630円

なお、ビールは750円と高いので、あくまでも締めに訪れるのがよい。

【住所】神戸市中央区中山手通1-9-5
【交通】三宮駅(阪急・阪神・JR・市営)より徒歩4分
【電話】078-331-2372(予約不可)
【営業】18時~翌3時
【定休】日祝日

【口コミ】
 金山園@神戸市中央区(兵庫の鴨ラー日記)
 こりゃいける!金山園の汁なしラーメン(食彩夜話)
 台湾料理 金山園(関西B級グルメぐるぐる紀行)
 平たいわん♪@金山園(オレはひとりで美喰倶楽部)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★


スワンナプームタイ@神戸三宮

2012年05月11日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★☆☆
予算  :2000-3000円

久しぶりにタイ料理が食べたくなり、
2010年に開店した、神戸で初めてのタイ東北料理店、スワンナプームタイへ行ってきた。

スワンナプームとは、タイ語で「黄金の土地」という意味で、2006年に新しくオープンしたバンコク国際空港にも、国民に敬愛されるプミポン国王により同じ名前が付けられている。



東北地方は、タイで一番貧しい地域であり、痩せた土地からはコメも十分に育たなかったため、
独特の食文化が花開いた。

日本でも有名な、トムヤムクンやパパイヤサラダのソムタムも、華僑の街バンコクで好まれた中華風タイ料理とは一線を画す、東北地方の郷土料理だ。


 ソムタムバンコク

まずは、青パパイヤのサラダ「ソムタム
東北地方は、タイ語で「イサーン」と呼ばれ、暑く乾燥した乾季が長く続くため、乾燥につよいパパイヤの木がそこらじゅうにある。
日本では、熟してから果物として食べるが、東北地方では、青いうちに刈り取り、線状にスライスして唐辛子とレモンとあえて食べるのが一般的だ。
砕かれたピーナッツが香ばしく、程よい酸味と、後をひく辛みが気持ち良い。
と、思っていたら…ん?思った以上の辛さで、お水をガブガブ。


 ナムトックイサーン

網焼き霜降り豚肉の香草炒め「ナムトック」。ナムトックとは、タイ語で「滝」という意味で、
網に乗せて炙った豚肉から、脂が滝のように滴ることからこう呼ばれている。
こちらはあまり辛さはなく、柔らかな肉に濃いめの味付け。
食欲をそそられ、ジャスミンライスともよく合う!


 トムヤムクン

本命のトムヤムクンは、ココナッツミルクが隠し味になっていて、口当たりがまろやか。
フクロ筍の代りに用いられたしめじとよく合い、辛みはあるのに、マイルドな飲み口。

やっぱりパパイヤのサラダが一番辛かったーー。

お会計(二人)4340円
 ソムタムバンコク  1000円
 ナムトックイサーン 1280円
 トムヤムクン    1680円
 サフランライス    380円

【住所】神戸市中央区北長狭通1-5-12 デッサンビル1階
【交通】三宮(阪急・阪神・JR・地下鉄)より徒歩2分
【電話】078-201-2790
【営業】11時半~15時、17時~24時
【定休】無休(ランチのみ火曜)

【口コミ】
 スワンナプームタイ(ちょぴっとツアーかぶしきがいしゃ)
 タイ料理スワンナプームタイ(気ままなSWの人間ウオッチング)
 またまたタイ料理(きままに@神戸)
 スワンナプームタイ(とらくろママの日記+)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★