goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸 グルメ観光 ほろ酔い日記

神戸を愛する全ての人のために Since 2012
毎日こつこつ奮闘中。

ぎょうざ専門店 赤萬@神戸元町

2012年07月13日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★☆☆
予算  :560円

創業48年(1964年創業)、
三宮の「ぎょうざのイチロー」を輩出した、老舗の餃子専門店「赤萬」に行ってきた。



店のメニューは、専門店らしく餃子とビールのみ
だからご飯もない。
行列必死なので、土日は、1人二人前以上の注文で、追加なしをもとめられる。



ただただ、餃子を食べるのみ。
小ぶりな餃子はニンニクの味も控えめキャベツたっぷりのあっさり味。
5人前を頼む人も結構いるというあきのこない餃子は、神戸らしく卓上の醤油、酢、ラー油に白みそをベースにカツオと昆布の和風だしを加えた甘辛い味噌を混ぜて頂こう。

お会計 560円
 ギョウザ二人前 280円×2

【住所】神戸市中央区元町通1-11-10
【交通】JR元町駅 1分
【電話】078-511-2800
【営業】14時~21時(売り切れまで)(土日祭日13時~)
【定休】水曜日(不定休)
【口コミ】
 神戸餃子 赤萬(人生気まま、B級グルメでいきましょ!)
 ぎょうざ専門店 赤萬(ニキニキ日記)
 餃子@赤萬(めし喰う日々)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

インドカレー シャミアナ北野店@神戸 三宮

2012年07月09日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★★☆
予算  :1,500円

創業34年(昭和53年創業)、
ハンター坂を上って、北野のバーの名店「ラグーナ」の道路向かいを少し入ったところにある日本人経営の老舗のインド料理屋、「シャミアナ」へ遅めの晩御飯を食べにいってきた。



階段を上がった2階にあるテーブルが4つとカウンターのこじんまりとしたシックな店内では、鶏肉、エビ、キーマの3種類のカレーを楽しむことが出来る。
この店の特徴は、1滴の水も使わずに野菜の水分と32種類のスパイスだけでカレーを煮込むことだ。

いろいろなコースの中から、お勧めの1500円のAコースを選択。


サモサ

まず運ばれてきたのは、サモサ。
カリカリの皮の中には、アツアツのコーンやグリンピースがスパイスで味付けされたひき肉とともに詰められている。
カレー味のソースをちょっとつけると、旨味倍増!


鶏肉のカレー

鶏肉のカレーは、カレールーをすくうと、やっと骨付きチキンが顔を出すほどボリュームたっぷり。
野菜の甘さがにじみ出たトマト味のカレーに仕上がっており、柔らかチキンがからまり、さらにまろやか。

一緒についてくるサラダには、キュウリ、ニンジン、大根のピクルスがついている。


エビのカレー

エビのカレーは鶏肉よりもピリ辛のルーで、中にはプリップリで大きめのエビが2つ入っている。
アツアツピリ辛のルーはサフランライスともよくあう。

美味しくて綺麗に食べきったお皿を見て、店主の方が「綺麗に食べて頂いてありがとうございます」と一言。
こちらこそ、おいしいカレーをありがとうございます。


ヨーグルトとマンゴーのシャーベット

シャリシャリのヨーグルトは、ピリ辛の口の中をさっぱりさせてくれる。マンゴー味だ。


チャイ

最後は、シナモンとスパイスが一杯詰まったチャイでほっと一息。
これほどスパイス濃厚なチャイはなかなかお目にかかれず、お腹も心も大満足だ。

お会計 3000円(二人)
 Aコース 1500円×2(サモサ、カレー、サラダ、ご飯、デザート、チャイ)

お店で500円で20杯分のチャイの基も購入できる。

【住所】神戸市中央区山本通2-3-14
【交通】三宮駅から徒歩7分
【電話】078-222-1722
【営業】11時~21時
【定休】無休

【口コミ】
 シャミアナ北野店(食彩夜話)
 シャミアナ北野店神戸市(カレー部長日記3)
 濃厚カレー神戸・元町シャミアナ(神戸・芦屋・西宮ぷらぷら日記)
 シャミアナ北野店のお気に入りカレー(うんぼくたべるよ)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】 ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

タイ料理 ロイエット@神戸三宮

2012年06月27日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1,000円

創業2年(2010年オープン)、
神戸三宮、北野坂に面したタイ料理屋「ロイエット」にランチを食べに行ってきた。



注文したのは、ラーメンセットのB(850円)

ラーメンと半炒飯のセットだが、
らーめんを、トムヤムクン味スープ、豚肉入り、鶏肉入りの3種類から選ぶことが出来るので、好物のトムヤムクン味を選択。



遅いランチだったせいもあるのか、店内は閑散としており、あまり味は期待していなかったのだが、食べてみてビックリ。

本場タイと同じ本格派。キノコやエビがぎっしり詰まった具に、
濃厚な香辛料のピリ辛酸っぱいスープにお米の細麺「クイッティアオ」が絡む、絡む。
日本風にアレンジされた、そこらへんのタイ料理ではなく本格派だ。



じっくり炒めた炒飯も美味しい。

お会計
 ラーメンセットB 850円

<その他のメニュー>
 カオカパオガイセット 1150円(スープ、デザート)
 パッタイセット    980円(スープ、デザート)
 ラーメンセットA   950円(スープ、デザート)
 ラーメンセットB   850円(焼きメシハーフ)

【住所】神戸市中央区加納町4-7-3 GOLD PLAZA1階
【交通】三宮駅(各線)より徒歩3-5分
【電話】078-321-5108
【営業】11時半~14時半、17時~24時
【定休】不定休

【口コミ】
 神戸三宮タイ料理ロイエット(食べ歩き放浪記)
 タイ料理のロイエットでトムヤムクンランチ(まとの気になるおススメ)
 神戸三宮本格タイ料理ロイエット(HAPPY凸凹LIFE)
 タイ料理ロイエット@三宮(音楽とラジオが糧)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】 ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

韓国焼肉 ポッサムチプ@神戸兵庫駅

2012年06月22日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:★★★★☆
予算  :5,000円

JR兵庫駅前にある韓国焼肉の店、「ポッサムチプ」へ行ってきた。
お気に入りのお肉を一杯食べるのもいいが、ここでは様々な種類のお肉を食べる事ができるので人気だ。
さらには、電話で予約しないと入れない人気店!
電話すると9時過ぎなら、ということで、念願の初訪問。



ドリンクは、関東近辺ではなかなかお目に掛れないマッコリ「虎マッコリ」をボトルで注文。
生なので、製造日は2日前と出来立てほやほやだ。
生マッコリ独特の微炭酸が後味をスッキリ感じさせてくれる。
アルコールは8~9%らしい。



単品でも頼めるが、4000円、5000円、6000円と三段階あるコースから、4000円のコースを注文。

まずは、牛肉のにぎり
ご飯と同じくらいの厚さ?!と思うほどの牛肉の厚み。
肉本来の旨味が噛めば噛むほど、口の中に広がってくる。
ゆっくりと時間をかけて味わいたい。



続いて、ミノ、レバー、センマイの刺身。
ミノとセンマイは湯引きされ、それぞれ違う味のタレにつけていただくが、
個人的にはレバーが一番。



最初の焼き物は、ハツ、シロ、上ハラミ。
タレを付けずそのまま頂く。
強火で焼くため、外はカリッ、中はとってもジューシー。




箸休めに、ユッケが登場。
やっぱり卵黄ユッケは永遠のコンビ!
さらに韓国のりの塩味も加わると、何とも言えない美味しさ。



「かめのこ」は、わさびでいただく。
っていうか、かめのこってどこの部位だろうと悩んでしまう。
でも、味は天下一品!
サーロイン、というイメージ。



巨大しいたけに、お肉が4品。
ゆかりがかかったセンマイ、上ミノ、そしてホルモン。
どれもおいしいが、密かにこの巨大しいたけが肉厚で美味!
笠を下にして焼き、上のひだの中に水が出てきたら食べ頃。
アツアツの中に、フンワリとした甘みがしっかり主張している。



ナムルの盛り合わせは、色とりどり。
カレー味のじゃが芋や、枝豆のナムルなんて珍しいものも。



そして、メインのお肉たちが登場。
マキロース、カザン、ゲタカルビ、厚切りロース…覚えきれない…でもどれも柔らかく、美味しい。




サンチェを捲いていただく。



最後は、モツ6品盛り合わせ。
全部で食べた肉の種類は、24種類だ。



しめはさっぱりと、自家製アイス。練乳の甘さたっぷりで美味しい。

お会計(二人) 10,500円
 虎マッコリボトル 2000円
 コース      4000円×2
 消費税(5%)   500円

【住所】神戸市兵庫区駅南通1-2-20
【交通】兵庫駅徒歩3分
【電話】078-681-8888
【営業】17時~23時
【定休】月曜日

【口コミ】
 ポッサムチプで焼肉納め(徘徊記)
 ポッサムチプ生な宴(鳥頭Blog)
 ポッサムチプ焼肉@神戸兵庫(自堕落的大阪食べ・飲み歩記)
 バースデーポッサムチプ(走れ貪欲)
 やきにくポッサムチプ(公式HP)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】 ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

ベトナム料理 タンカフェ@神戸三宮

2012年06月15日 | ★中華・アジア飯
お勧め度:番外編
予算  :1000円(ランチ)

創業13年(1999年創業)、
三ノ宮センタープラザ東館の地下にあるベトナム料理店「タンカフェ」へ行ってきた。

この辺りは、すぐ近くに2店舗のベトナム料理店が競合するスポットで、
地下の奥の裏通りにありながら、女性のお客さんが多く、一人ご飯でも気軽に入れる。



ベトナム出身のご主人、タンさんは、食堂を営むお母さんの元で、12歳から15年間お手伝いをしていて覚えたベトナム料理を、ベトナムで観光で訪れた日本人の奥さんと出会い神戸にお店を開いて提供している。

ベトナム料理中心の野菜たっぷりのヘルシー料理が味わえる
タンさんお勧めのタンカフェセットを注文。


タンカフェセット 850円

タンカフェセットは、生春巻きに、日替わりおかずが3品のったワンプレートと、ミニフォーのお得なセットだ。



太めで食べごたえのある生春巻きと、ベトナム風玉子焼き、青梗菜の炒め物に、ベトナム風のとろみの少ないスブタ。



フォーは、鶏がらスープのダシが聞いており、香菜の香りと良いハーモニー。

8割ほど食べたあとに、
おもわず無料のご飯のおかわりを頼むと、プレートごと厨房の中に持っていかれ、青梗菜炒めとベトナム風スブタのおかずも増えていてちょっとびっくり!!

気さくなベトナム人ばかりの店内と南国の雰囲気が食欲をそそるお店だ。

お会計
 タンカフェセット 850円

【住所】神戸市中央区三宮町1-8 サンプラザ東館 地下1階
【交通】三宮駅(JR・阪神・阪急・市営)より徒歩5分
【電話】078-391-0035
【営業】11時半~15時、17時~21時
【定休】月曜日

【口コミ】
 タンカフェでベトナム料理(どんりーなの自転車グルメin神戸)
 タンカフェ(foodish)
 ベトナム料理のタンカフェ(コレット.com)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★