2020年に組み立てたパソコンの話です。
このパソコンはwin10です。
時々、パソコンには画面にwin11にアップデートしてくださいと出てきます。
パソコンは、パソコンを買い換えないとwin11にアップデートは出来ないと出ていました。
このパソコンは、win10で行けるだけ行くしか無いと思っていました。
このパソコンマザーボードはMSIと言うメーカーです。
たまたまですが、MSIのホームページを見ていたときに、
このパソコンを思い出して、
このパソコンのマザーボードのBIOSについて調べてみました。
そうしたら、2022年の11月のBIOSのアップデートで、win11に対応したと書いてありました。
ええ、、マジですか。。
チョット得した気分になり、早速にBIOSをアップデートしました。
もちろん、説明通りにこのパソコンはwin11対応のパソコンになりました。
もう少し長く、このパソコンは使えるようになりました。
MSIのBIOSのアップデートファイルの画面
win11対応のパソコンになった。。
パソコンを2020年に組み立てたときの写真
自分の判断で決める事ができる
デメリットとしては
自作PCは、トラブルが発生したときに自力で解決するスキルが必要なのですけどね
メーカー製はメーカーの『対応できました』の許可が出ないと保証対象外なのですが、エラーへの安心感は倍増する(○・v・)∩ ハイ♪
年齢には勝てませんね。
BIOSアップデートは、メチャ緊張する作業です。
間違ったプルグラムとか、インストール失敗するとマザーボードが修復不可能になりますね。
私も頻繁には行っていません。
今回は、win11サポートと書いて有ったので頑張りました。
HPも日本語で書いて欲しいです!!
お互い様で、僕も最近は同じ事思います。
しかしながら、冷製に考えて作業すると何とか成るもんです。
でも、僕の趣味の1つだから、頑張れるのかもしれません。。