goo blog サービス終了のお知らせ 

sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

パソコンがBIOSのアップデートでWin11対応のパソコンになりました。。

2025年03月15日 22時36分55秒 | 日記

2020年に組み立てたパソコンの話です。

このパソコンはwin10です。

時々、パソコンには画面にwin11にアップデートしてくださいと出てきます。

パソコンは、パソコンを買い換えないとwin11にアップデートは出来ないと出ていました。

このパソコンは、win10で行けるだけ行くしか無いと思っていました。

 

このパソコンマザーボードはMSIと言うメーカーです。

たまたまですが、MSIのホームページを見ていたときに、

このパソコンを思い出して、

このパソコンのマザーボードのBIOSについて調べてみました。

 

そうしたら、2022年の11月のBIOSのアップデートで、win11に対応したと書いてありました。

ええ、、マジですか。。

チョット得した気分になり、早速にBIOSをアップデートしました。

もちろん、説明通りにこのパソコンはwin11対応のパソコンになりました。

もう少し長く、このパソコンは使えるようになりました。

 

MSIのBIOSのアップデートファイルの画面

win11対応のパソコンになった。。

パソコンを2020年に組み立てたときの写真


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Facebookの広告てどうなって... | トップ | JR高島屋の大北海道展に行っ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自作の強み (タカやん)
2025-03-16 12:24:01
アップデートしたいときは
自分の判断で決める事ができる

デメリットとしては
自作PCは、トラブルが発生したときに自力で解決するスキルが必要なのですけどね

メーカー製はメーカーの『対応できました』の許可が出ないと保証対象外なのですが、エラーへの安心感は倍増する(○・v・)∩ ハイ♪
返信する
こんにちは! (hide-san)
2025-03-16 17:01:50
写真の機械を見たら頭が痛くなりました。
年齢には勝てませんね。
返信する
Unknown (sai10)
2025-03-17 12:54:11
タカやんさん、こんばんは、
BIOSアップデートは、メチャ緊張する作業です。
間違ったプルグラムとか、インストール失敗するとマザーボードが修復不可能になりますね。
私も頻繁には行っていません。
今回は、win11サポートと書いて有ったので頑張りました。
HPも日本語で書いて欲しいです!!
返信する
Unknown (sai10)
2025-03-17 12:56:18
hide-sanさん、こんにちは、
お互い様で、僕も最近は同じ事思います。
しかしながら、冷製に考えて作業すると何とか成るもんです。
でも、僕の趣味の1つだから、頑張れるのかもしれません。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事