青王我の横着日記とか

 小説版の序章を含めたADVゲーム、「ENDLESS MAZE」の製作日誌。
 でもたぶんただのにっき。

食欲の秋

2004-10-28 14:50:20 | 大学授業の日記(過去
00:34 2004/10/22
なんだか最近飯が旨い!
食欲の秋!
栄養過多!

でもないか
生来痩せ型なのでもしやしたらこれでちょうどいいのやもしれません
夏までは
間食+夕食で
間食は主にお菓子
(つっても巻き寿司とかシュークリームとかヘヴィな奴)
夕食は普通のおかずなら丼一杯
喰えるおかず(辛い物とか刺身とかつまり好物)だと2~3杯
親父曰くこれでも大学生としては食いが少ないとか
ホントかいな

いま、秋です
丼+1杯になりました
まあ、最大値は変わりないようですが最低値が底上げされました
何もかもが旨い、気がする

というわけで
今回からグルメページになりました
Σ(w ナント!

01:28 2004/10/24
本来ヒトには冬眠の習性はないため、
冬になっても所謂溜め食いのような行動は起こさない

はずです
初っ端講義風に始めてみました
上記のように冬眠の習性はヒトにはありません
熊とかは食いまくって寝るんですけどね
だから食欲の秋って一体何ナノかなと思うわけですよ
たぶん科学的に何か! ってのが分かってるんでしょうけど
ここは敢えて調べずに推測GO!

昔のヒトは秋になると収穫祭とかで食いまくったんじゃない?
それが長く続いて習性になったとかね

あながち間違いでもない気がします
何か知ってるヒト、調べたヒトはレスってくださいませ

02:25 2004/10/25
そういえば
霜降り肉って美味しいですか?

碧は食べたくありません
だってアレ
脂の塊じゃないですか
某洋華堂で100gウン百円の奴を見てみたんですが
アレ脂絞ったら3分の1くらいになりませんか?

やっぱり肉といったら赤みがみっちりつまった奴でしょう
スジ肉も勘弁

こないだステーキ屋にいってレア頼んだら
ろくに火が通ってなくて不味いスジ肉が出てきました
肉の質が悪いところでレアは駄目だよと親に諭されました
ええぇ●●●●●●!(営業妨害になるので伏字)
まずいんじゃぁぁぁぁ
因みに同じチェーンの違うところで食べたら
最高に旨かったです

肉の質なんて初めてじゃ分からないじゃないかよう
え?
初めてならミディアムレアだろうって?

碧はレアが好みなんですって

00:03 2004/10/27
肉といえば
ドイツ料理店で食った
牛肉をワインビネガーに漬けてから蒸し焼きにした奴が旨かったなあ
どうも碧には酢料理が口に合うようです
ピクルスも好物(ミニ胡瓜の酢漬け)
ザウアークラフトも好物(キャベツの酢漬け)
そこで出たレンズ豆のスープに酢を入れた奴も絶品でした

ドイツの酢漬けは
酢の中にいくつかのスパイスを入れんです
なんていったかなあ
ど忘れしました
釘みたいな形をした、たしか和名でチョウジとかいう奴です
あれとあと2種類くらい入れた酢で
なにか不思議な香りがするんですね
ピクルスはマクドナルドのハンバーガーにも薄切りが入っていますが
独特の歯ごたえと香り豊かな酢の味が特徴的です
外国の家庭では食卓に丸ごと出て
ぱりぽり食べるところもあるようですが
家では好んで食べるのは碧だけのようです

02:57 2004/10/28
ホッケが旨い
漢字が出ない?
ググっても出ない?

グッたら出ました
gooの国語辞典ね

【魚花】と書くらしいです
gooでもさすがに変換できないらしくて
img使ってました
なにせ漁業関係のサイトにもカタカナで載ってるんだもんなあ

さておいて
脂の乗った魚って旨いですよね
鯖とか鮪とか鮭とか
ただ
生じゃなけりゃね

トロって好きな人います?
碧は嫌いです
というか喰わないわけではありませんが
上トロなんかは無理です
先にも言いましたが
アレは脂の塊です

11:38 2004/10/28
握り3つって何日ぶりだろう
いつも2つだったのに
梅握りウマー

恒例の車中日記でした

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あしたか牛はどこだ~! (肉男)
2004-10-29 07:05:42
大仁町の豪匠(最近はシーザースマウンテンと改名したらしい)に行って、ステーキ食べたんだけど、昔はあしたか牛を使ってたのに、最近はブランドから消えたみたい。

どこ行った!

(ーー;)

コメントを投稿