青王我の横着日記とか

 小説版の序章を含めたADVゲーム、「ENDLESS MAZE」の製作日誌。
 でもたぶんただのにっき。

冬眠しまス

2004-12-16 15:04:35 | 大学授業の日記(過去
00:42 2004/12/10
絵は書かずに
少し絵の御勉強
骨の、いわゆる骨格を勉強しておくと絵は格段に良いものになるらしい
ということを親父に教わった
他にも筋肉の動きなども参考になると思ふ
ことに顔についてはマンガ書きをしている碧
よく見てみれば上手い人はみんなしっかり顔を書き込んでいる
つまり鏡で見れば分かる通り
眉で骨が盛り上がり、
眼孔で窪むものの、
眼球でまた盛り上がる
などと起伏が案外激しいのだと分かる
鏡がテキストかー
中学校以来かな
デフォルメして書くのが果たして簡単かはさておき
なんか眠い

01:32 2004/12/12
そして小事件
アレ見忘れた
ぬはーーーー
実況できないではないか
来週は見るさーー



因みに絵書かずに本職の小説をば
HPに乗せるための奴を実はまだ決定してないので
とっとと書かねばなりません
さあさあどうしようか?
経験は大分浅いから
まだまだほとんどの分野が未経験
頑張らねば

22:49 2004/12/13
朦朧とするほどの眠気
ここは何か特殊な魔法か何かが発動しているに違いない

……

冬眠?

そんなことはないはず
と以前書いた覚えもある
でも食欲は明らかに増し
睡眠時間拡張を求めるかのように眠気は増すばかり

……

ちょっと眠気に負けてきます

12:53 2004/12/16
ここんところ眠くってしょうがない
無論夜、ね
普段2時とかに寝るのが最近は23時……
当然日記も書かずに
今晩のアレ見れるかなぁ

絵を描き始めた作家見習い

2004-12-09 15:06:11 | 大学授業の日記(過去
01:13 2004/12/03
もう第九回目のアレ
なんかそろそろ終わりな兆し
なんですか
一山で終わりにするつもりですか?
ヤマはみっつぐらい設けてくれないと話として盛り上がりに欠けるじゃないですか
それともあれですか
キャラモノは引き上げ時が肝心だと

……
またこれの次も萌え系アニメなんだろうけど
魔法モノじゃなけりゃ睡眠時間に変わるんだろうな
まあその方が健康でいいかもしれないけどさ

01:34 2004/12/07
唐突に絵の練習を始めた碧
とんでもなく下手だったので1枚目はまた凄いことに

実を言うと普通の絵はかけるんですが
イラスト系の絵が描けなくてちょっと悔しかったんですね

漫画とかイラストとかを参考に描くこと15枚
早くも上達の兆し
これから一日15枚描いていけば上達も早いかな
頑張りますК(カー:露)
因みにペイントでペンタブも使わずマウスで描いてますがね

01:02 2004/12/08
さらに15枚
少なくともハイパーへたれからヘタレに昇格したかも
レベルが上がった!
マウスにも慣れてきたみたいだし

仲間に見せたら爆笑されたけども・・・
これから練習をつめば人様に見せても笑われないようなものが出来るに違いない
昔、練習次第だといってくれた某親友よ
碧はがんばるよ

00:43 2004/12/09
そして15枚
これで早くも45枚
一日15枚ってのもなかなかつらいもんです
まあ、色なし修正なしのハイパーラフなんで
最短2分なんてのもありますし
今は専ら顔の練習
ついで棒人間(線じゃなくて太さのある中空の)でも練習
最後は立ち絵で〆
イラストっぽくなってきたかも

あーでも
テキスト代わりが破壊魔定光なんで目とか全体的な雰囲気がそれっぽく・・・

ちなみに水着絵を混ぜてみた
赤面しちゃって途中までしかかけなかったよ・・
やっぱ男絵だよねえ
次は筋肉でも練習してみますかー

11:43 2004/12/09
恒例の車中日記です
なんか気持ち悪いなあ
いや普通に電車の中で文字読んでりゃ気持ち悪くもなるかねえ

魔法に関してもあんまりハッスルしない日

2004-12-02 14:36:12 | 大学授業の日記(過去
02:32 2004/11/26
ああ、来週はテストか
などとうすぼんやりと思いながらぼちぼちPCを開く
んでもって例のアレを見始める

今週は魔法少年が加わって
いわば三つ巴状態に
そしてますますイタイ状態に
おっさんキャラとかいないの? ねえ
オネエキャラならひとりいるっぽいけど
犬耳にゃあ興味ねえっすよ
しかもなんかそのまま話で終わるし

Σ(w はッ

大事なことを思い出した予感
も、もしかして……?
キャラクターやお話重視で魔法関連の設定は薄いとか?
でもさ
カードキャプターとかいわゆるCLAMP関連の作品はけっこう設定濃ゆいのが多いし
あと、なんだっけ
あの……スレイヤーズとかもそこそこ設定はイケるじゃない
見たことはないけど美神なんたらってのもいいらしい

むう
しかしこれは間違いなく ょぅじょ ものだし
話ばっかでバトルらしいバトルがない
ファンの人に言わせりゃ”ある”のかもしれないけど
あんなもんで魔法ものと言ってもらっちゃあ駄目ですな

そういえばネギまのゲーム化及びアニメ化が決まったそうですな
アニメの公式にも行ってみたけれどすくなくとも30人ばかしの生徒分は声優さんがいるらしい?
魔法詠唱とかラテン語・ギリシャ語・ドイツ語・梵語ってあるけどどうするんだろうねえ?
まーさかベタに日本語読みするわけでもないだろうし
エヴァ・白髪の少年・ネギあたりの役の人は大変だなぁ
ことに白髪の少年はラテン・ドイツ・梵の三種類使うわけで大変さが伺えます
よく集められたなー

某ゲーム雑誌でゲーム版のやつを見てみましたが……

orz

戦闘シーンとかないんスか?
ああ、そうですか
じゃ買わん
いや、あるっぽいけど誌上スペースの関連からあまり説明がなくてつまらなそうに見える
やっぱり買わん

00:08 2004/11/27
弟が買ってる某ゲーム雑誌に新作ゲームの紹介ムービーのDVDが同梱されていたので
とりあえず見てみることに
最近この業界を調べてなくて相当な量の新作ゲームがあることに驚きを隠せない碧
そんなわけで面白そうなのを抜粋して紹介

まず言わずと知れたメタルギア3
前回はなんだったと言えるほどの高クオリティでストーリー性では他のゲームの追随を許さない
まさに無敵の猛進撃
ぶっちゃけ2は1とは違って遊び心たっぷりに作った感が大きく、
1でまじめにやったぶんネタが溜まりすぎて思い余って作っちゃいました、みたいな感じがする
純粋なメタルギアファンには不評かもしれませんが
碧はこういう小島秀夫監督が好きなのです
ノーマル以降では髭剃りが出てきて(少ネタばれ)
髭ぼうぼうだったプリスキンが髭を剃るという細かなネタまでいろいろ楽しめる作品でした

あとGT4
カーレースゲームの頂点を行くグランツーリスモの新作
前回で終了かと思っていたらそれを数段上回る勢いで登場
もはやプレイ画面が実写のよう
まさに美しいの一言

あと弟からの推薦2つ
まずツキヨニサラバ
かっこよさを追求したアクションらしいです
ぶっちゃけマトリックスのゲームを日本で作ったらこうなるみたいな作品です
たしかにかっこいいけど、どこか何かに似ているといったよう

あとはバイオハザード4
いままでとうって変わって洋風の荒城が舞台
CGも数段美麗さを増しています
しかしながらこの感じ
場所とシチュエーション的にはハウスオブザデッド
同じくデビルメイクライと少し似ています
いや、全く気になるほどではありませんが
もしシューティング性が大きかったら前者に
アクション性が大きかったら後者の続編に組み込まれていたのではないでしょうか

最後は個人的な抜粋
まず煉獄(なんとかおぶたわーって英語の羅列があるけど省略)
ムービーではCGもストーリーも世界観も碧のハートをぶち抜いたほど素晴らしいセンスの作品
バロックというセガサターンのゲームを知ってる人
あの感じです
が!
ゲームシーン見て途端に買う気がしなくなった
なんていうか
ショボイ
このご時勢にPS並みの画面なので……
もーちょっとゲーム画面にお金をかけるべきだったな……

んでキラー7
バイオハザードと同じくCAPCOMから
多重人格の殺し屋がなんだかよくわからない世界で殺戮を繰り返すゲーム
ここでもアクション得意なCAPCOMのセンスが光ります
スタイリッシュゲームではありますが残酷表現たっぷりなのでご注意

最後に、君のためなら死ねる
ニンテンドーDSで発売予定のゲーム
愛する彼女のためになんかしていくゲーム
ようはミニゲーム集ですが
なんだかかっこいい
シンプルなゲームなようなので一度覗いてみることをお勧めします

ってな感じに最近良ゲームが頻出しています
お金ある方は是非!
ってゲームばかりであえてそうは申しませんが
ああ、どれ買おう……

00:17 2004/11/29
最近思ったFFXIの話
FFXIは他のゲームより国民性が良く現れると思うんですが
少なくとも現段階で
日本、アメリカ、ドイツ、イタリア、中国
の人がいますが
傍から話を聞いていたり行動を眺めていたり、
またパーティーを組んで一緒にレベル上げをしていると
各国の国民性というものをうかがい知ることが出来ます

全般的な特徴
日本人は助け合いの心、反面迷惑を過剰に避けたり自己主張が足りない
アメリカ人はフレンドリーとヒーロー観、反面自己中心的で無遠慮
イタリア人はフレンドリー一本、反面はフレンドリーすぎることか?
ドイツ人は論理と規範、反面性は特になし
中国人は……強欲?

ドイツ人は悪い部分が見つからず、中国人にはいい部分が見つからない……
日本人にとってフレンドリーなイタリア人と規律正しいドイツ人に惹かれる部分があるようです
逆にアメリカ人と中国人にはあまり良い感じを抱かない模様

ん?
この組み合わせ、は?

第二次世界大戦における同盟国
ドイツ、イタリア
第二次世界大戦における敵対国
アメリカ、フランス、中国など

ここらへんの同盟理由は各国の国民性にあったと?
興味深い話ですが詳しく調べるにはちっと難しいかもしれませんね

00:51 2004/12/01
パーティーを組んだことがある
もしくは親父か弟が組んでるのを見たことがある
日本人、アメリカ人、ドイツ人に関して話をしてみましょう

例えばパーティー内で戦闘不能者が出たとき
日本人:
ほとんどの人が例え悪くなくても責任は自分のものとして対象となる人を慰めようとする
そして失敗をもとに一致団結して関係を深める
アメリカ人:
ほぼすべての人が自分以外に責任をなすりつけ、大抵の場合誰かが抜けさせられるか解散する
この場合、日本人はこのことをとても気にするが、アメリカ人は5分後には他のパーティーに入っている
ドイツ人:
完璧に近い戦闘スタイルなので戦闘不能者が出ること自体稀だが、
もし出た場合もあまり気にしていない模様

いやまあ当然ながら例外というのはあるわけで
日本人でも阿呆はいくらでもいるし
アメリカ人でもいい人はいくらでもいます
しかしながら国民性としてここらへんの話はその国の大抵の人に当てはまるのではないかと思います

さて、次は嫌われ者の中国人へ行ってみましょうか……

04:41 2004/12/02
問題の中国人です
なぜFFXIで中国人が嫌われているのか?
それは多くのサーバーにおいて中国人RMT集団が暗躍しているからです
RMTとは<Real Money Tread>
ゲーム世界のお金を現金化しようというもの
つまり稼いだゲーム世界のお金を他人に引渡し、その分現金を頂くのです
これは多くのオンラインゲームで頻繁に行われ、
同時に大きな問題となっていることのひとつです
ただ
これだけではせいぜい大手掲示板に晒されるぐらいで
嫌われ者になるほどではありません
いまや中国人だというだけでFFXI世界では毛嫌いされる方向にあります
それというのもかの中国人RMT集団がかくもあくどい方法で金稼ぎをしているからです
詳しい値段はお話しませんがRMTで手に入る現金は、
中国人、ことにその集団の主な実行班は学生であり、
日本人にとっては小遣い程度でも、向こうにとっては十分に生活が営めるほど
まさに仕事感覚、必死なわけです
すなわち遠慮なぞ一切しないどころか
専用の班を作って自分たち以外のプレイヤーを邪魔しにかかる始末
NPK、つまり敵などを誘導して他のプレイヤーを始末したりすることも大いに行われています
FFXIはPvP(一般フィールドにおけるプレイヤー殺し)が出来ない仕様になっているので
幾分安心かと思いきやこんなことになっている、と
ほかに採掘によって金属・貴金属を得られるフィールドでは
採掘ポイントが出現するポイントすべてに人を配置し、
ポイントが出た瞬間にそれを盗ってしまう
しかも禁止されているbot
自動でボタンを押し続ける機械も普通に使われているらしいです
とにかく無法者という言葉がこれほど似合うやつらもいるまい!
というほどのものです

そろそろ祭が起きるな……たぶん

11:50 2004/12/02
恒例の車中日記
夜更かしのし過ぎで気持ち悪いのでここまで
パン食って
何しよう……

13:37 2004/12/02
そんで恒例の授業中日記
睡眠時間4時間だけどなぜかお目目パッチリ
サイコーにハイッって奴だ!
ぅむははははははははははははは
いや目尻は痛いんですけどね

深夜ジャンキーですか

2004-11-25 15:10:58 | 大学授業の日記(過去
00:32 2004/11/19
魔法少女りりtgyふじこl
じゃなくて木曜25時TV神奈川でやってるアレ
むしろアレと呼びましょう
アレは実を言えば萌え以外の何者でもないんです
たぶん
というのも魔法少女っていえばカードキャプターさくらっつーのがあります
一回しか見たことはありませんが
CLAMPが作者だけに設定は良きものと思います
まあ碧はレイアースをアニメで見ていたんですが
Xもちょっとだけ見ましたし
なんだか陰陽師ものの映画も見た
ようは超能力とか魔法ものなら見境なしということですかね
代替だから入れてないけどメインPCのお気に入りにはたしかCLAMPの公式が?

日記じゃないような気もするけど
これでいいや

01:10 2004/11/21
ここ最近で
というか昨日
小説のようなものを1000字だけblog(ここ)に出しました
最初に「はしご」という題目で書くとか言っといて放置していたので
さすがに書きました
まあ、メインを修理に出さなければやらなかったかもしれませんが
いいきっかけというものです
また放置するかもしれませんが
なんか乗り気で放置していた作品の作り直しをしているので投稿は遅れるかもしれません
ぬあーーーーーーーー

なんか萌えてきた
じゃなくて燃えてキターーーーーーー!

03:43 2004/11/22
深夜ジャンキーの碧です。こんばんは
ネットサーフィンでフリーSTGをダウンロードしてきて攻略中です
これからみんなが寝静まったところでFFXIでPLしてきます
ふふふふ
悪ですねー
何時に寝るかも楽しみですねー

見つかりませんように……

04:42 2004/11/24
一昨日は6時くらいまで起きていた深夜ジャンキーの碧です。こんばんは
6時って早いじゃないかって?
朝の6時ですヨ?
しかも翌日に友達と約束していたのにですよ?
まあ昼からだったからいいんですけどね

駄目ですね
今日も遅いなあ
明日は早く寝よう…
どうもネットサーフィンしてるとこうなるんだよなあ

00:29 2004/11/25
さ、寝ますか

まず話してから寝ろって?
あ、うん

やだ

なんちて

明日あたり小説書くので許してくらさい
あ、でも明日りりkyふじこlじゃなくてアレの日じゃないか
また遅くなりそうだねぇ

Mr.ハウルとファンタジックのカブ頭

2004-11-21 01:29:54 | 大学授業の日記(過去
 まず内容。いいですねー。原作の半分ぐらいは原形とどめてるんじゃないですか? 部分部分抜いてますがその分すっきりとしたストーリーになってました。かたちとしては千と千尋に似ているような気もします。なれそめと結末がね。んでも良い良い。
 で、技術面。フルCGだそうですね。そんじょそこらの安い奴でないだけに綺麗なCGでした。特に城は稼動部分それぞれを個別に作画してるんだとか。データ取り込みにしても手間かかるんでしょうね。
 で、ある意味本命の声優陣。木村拓哉は世間からふつうに本職を使ったほうがいいとか叩かれてましたが、なんとまあ見ている間は気づかずに見終わってから「ああ、そういえばキムタクだっけね」と思い出すように自然な感じでした。ハウルの声として純粋にマッチしています。ソフィーはうんいい感じ、ぐらいかな。でも過ちはない。というかベストかもしれません。そ・れ・よ・り・も! やっぱり明らかに特別出演のあの人たちでしょー。まず大泉洋。カブの声? ほうほう。ってな感じでしたが。まさかあそこまでチョイ役だったとは。原作では主格だったのに……。大塚明夫のほうは結構いい役です。役回りとしても印象に残る登場の仕方でした。颯爽と現れて凛然と去っていくカッコいい役だったと記憶しています。ま、所詮はチョイ役ですが。
 まだ見てない大塚ファンに朗報。今回の出演ではそこそこに台詞がありますが、なんと、声の調子が2種類あります。見てのお楽しみではありますが大塚ファンならそこで笑えるかも。
 総合的には当たり障りのない大作。派手な宣伝がないものの比較的誰からでも賞賛を得ることが出来るタイプの作品であると思います。年齢層から見ても結構下からかなり上まで(あいまい)行けると思います。年齢層は幅広いということですね。設定も練りこまれていて、街中の風景、魔法の演出などなど、どれを取っても観客の感動に一役買っております。また純粋にアクションを楽しみたいという人にもお勧めの一品。いままでの宮崎アニメから見ても活劇性は抜群です。めっさ派手です。生ぬるい魔法ではございません。派手ではあるものの案外あっさりしている感じです。で、また恋愛ものとしても良いとおもいます。元が童話みたいな奴なので子供が見ても満足するものかと。

 などと長々書いてきましたが、簡単に面白さを表現すると、

気がついたら上演前に買ったアイスコーヒーの氷が溶けてぬるくなってた。

 ぐらい。いや、ホント。見終わってからコーヒーの存在思い出したくらいだもの。笑いあり涙あり感動あり手に汗握る瞬間あり。見てない人は見るべきです。いや、無理は良くないけれど。

制服ってどうです? ことに冥途(誤字)服とか

2004-11-18 16:57:09 | 大学授業の日記(過去
碧はさして好きではありません。
男衆の萌心をぶった斬るような台詞ですがね。
まあ、一部例外もありますがやはり自由な服装が自然でいいですねぇ。
フリルひらひらってのはあんまり好みじゃないのです。

と、そういえば最近流行ってる(らしい)ゴスロリもひらひらですが……
あれは良し!
っていうか黒フリルは好きです
それ以前に黒が好きというのが大きいか
西洋の淑女用喪服とかさ(ってそれは違う
女性でなくともね
つまりアクション映画で最近よく出る黒革ロングコート

マトリクスの面々とか
明らかに盗さkっぽい金城武のあれとか
ウェズリースナイプス主演のブレイドとか
あと色違うけどロングコートといえば
デビルメイクライのダンテとか?

ヴァンパイアモノも黒多いですな(当たり前か
ヴァンパイアハンターDは黒マントか

黒、ねえ……
なんか人の美学と少しちがうんかな?


そういえばトラックバック先にメインハンドルネーム載っけてることにいまさら気づく
はい!
碧=青王我です!
今後ともよろしく!
隙を見てメインHPのっけます

魔法少女とか魔法先生とかラヴクラフトとか

2004-11-18 14:44:56 | 大学授業の日記(過去
03:05 2004/11/12
やはり、木曜の夜はこれに限る
楽しいわけがないけど魔法モノだから見る
その名も!
魔法少女りりくぁwせdrftgyふじこl
イヤなんでもないです

そういえば最近魔法モノの漫画を買い始めましたよ
それはネギま!
コミカルかつシリアス
ラテン語を用いたディープな詠唱なんかかなりツボですね
横文字使いすぎであれですけどつまりスタイリッシュ
久々にはまりました

しかしながら作者があのラブひなの作者だけあってか
ところどころ15禁な場面も
ああ、さすが少年誌モノ
ちなみにわたくしラブひなも買ってなければ
そもそも少年少女系の作品はさして好きでもないので
まさに魔法ものでなければ買わなかった
しかし魔法モノだからこそ買った作品ですな

わたくしメインで書いている小説では
魔法使用に関して制限多すぎて
ちょいとここまで派手に書けないような気がするのが残念
というか絵が描ければなあ
→現在練習中

ネタばれになるからあまり言わないけれども
ネギまのストーリー展開ってな凄いですな
正体ばれちゃいけない(一巻から)
とかいっときながら実はクラスの方々が㌧でもない奴らだったり
ふふふふふふふ
登場キャラクターおおすぎだっての
わたくしもキャラ詰め込みますかー

00:23 2004/11/13
モニタ接触不良なため代替機でよろしゅう
修理に出しちまいましたよ
お気に入りデータ持ってくるの忘れたから
ネットいくの面毒背ぇ
……
いい誤字だ w)ノ



うちの部でいいサーバー探してるんですけど
blogはまあ却下
碧は有料鯖がいいと主張してるが
皆は無料鯖希望
有料鯖って高いよって?
まあ月間1500~4000ぐらいですかねえ

まあまて

有料で広告なし
サブドメイン設定可能(有料)
CGI、PHP、その他もろもろ使用可能
メールアドレス付与
300MBの大容量
1年契約で月間300円未満という超格安な鯖があるんですよ奥様

どこだって?

教えませんよ w)ノ

ヒミツw

いや、部のサーバー開いたら教えます
じれったいなら御自分でお探しくださいませ
ちなみに頭文字は「パ」で7文字の会社名です

00:02 2004/11/15
ラヴクラフトってしってます?
作家ですな
んでクトゥルフ神話を作り出した偉大な方
とある(18禁)絵サイトから発見してそれからちまちまと
デモンベインって何だ?

ためらわないーことーさー

じゃなくて結構クトゥルフ神話を基にした作品って多いんですな
身近なものにも多くてちょっと驚き

知識不足なんでまだ使う気ないけど面白そうだなあ
そういえばPCゲームの中古でラヴクラフト神話を完全ゲーム化!
っていうゲーム見つけてちょっとほのぼの
じゃなくてホラーアドベンチャーな感じでした
買ってみようかなぁ
どうしよ

02:19 2004/11/16
召喚術系の魔法を考えててふと思いついたのは
ソロモンとか
既存の召喚キャラに結びつけたのはいいものの
知識不足が穴に落ちる原因な気がするので
ネットや本で調べ柱、もとい中

02:12 2004/11/17
よく冒険ものとかってパーティー組むじゃないですか
戦士と格闘家と魔法使いと薬師とか
魔法使いだけでパーティーを作るのも面白いかなと
攻撃魔道士、幻惑魔道士、強化魔道士、回復魔道士
全員剣装備、ボウガンとかもいいな
いやそもそも魔法剣士ってのは当たり前な気がします
固定砲台みたいな魔道士は嫌いなんですよ
力勝負な魔法作品はもう見てられないです

そういえばネギま! の7巻では
エバさんが言っとりますな
魔法剣士と魔法使いの違いとか
結構考えてあるねえ
まあ碧のもそのふたつなんだけども
どうもネギま! のには魔法使いが多いような気がしますな
こちらはどちらかというと魔法使いが多い気がしますね
あと魔法拳士とか
アクティブにアクロバティックに!
嗚呼、絵が描ければなぁ
切実にそう思います

01:56 2004/11/18
大学関係の話を何もしてないことに気がつき
今まとめて書いてしまおうという姑息かつなんか抜けてる碧です
豆!
枯れました!
以上!
いや、まだかろうじて生きてますけど
冬越せそうにないなあ

でPC!
まだ代替!
残念!

残念!

12:11 2004/11/18
某侍調だったのね昨日は
落ちが抜けてますから~~~~斬りぃッ

だっけ?

どうでもいいですけどね

そういやネギま! の何巻か忘れたけど
エバさんが魔法媒体を使ってるシーンを思い出す
ああいう小瓶から召喚獣を呼び出すキャラを設定してるんですが
小瓶で召喚って言ったら
FF:Uのあの方でないですか
肝心なときに使えない魔銃ね
あれもう一回みたいなあ
結構あの二人がシリアスで好きだったんだけどな
似た組み合わせは……
スコールとサイファー?
違うか

あ、そうそう
ハウルの動く城見ますよ
ジブリのしかも魔法ものといったら見ないわけにゃ行かないですし
ダイアナ・ウィン・ジョーズ氏の原作のほうも1・2と見ました
まあ、童話ですか
面白かったです、かなり
あとですな
声優さんがいいんですよ
キムタク?
なに言ってるんですか
まずは

カカシ:大泉洋

どうでしょうのあの人ですな
しかしながら本命はやっぱりこのひと

王様:大塚明夫

コレダッッッッッッッッ
絶対見ます
→決定事項

忘却の羽

2004-11-11 14:33:04 | 大学授業の日記(過去
14:26 2004/11/11
充実しすぎたせいか
今回のコツコツ日記は全滅 DEATH
宿題も全滅DE(ry

ぬあーーーー
次は忘れます、イヤ忘れません
むう、忘れるモンはどうすれば・・・

■付け足し
文芸部でなんだかカードゲームらしきものを製作予定
商用にできたら夢があるよねぇ

ということで負けじと碧も製作予定
魔法r(ゲフンゲフン
ここで明かしたらメインがばれるではないか・・

芸術の秋

2004-11-04 15:28:34 | 大学授業の日記(過去
23:56 2004/11/29
漢キャラってどう思います?
人によるって言われればそれまでですが
碧は萌えにクリティカルヒットします

そりゃ女性キャラに萌えとか美を感じないかといわれれば
……ええ! 感じますとも
ただね
男である以上
漢らしさ、つまりダンディズムに憧れを感じるわけですよ

あ、
筋肉マッスルなだけなのは却下です
碧はゲ●ではないので
というわけで美少年は超却下です

やはり
ワンポイントは髭
こないだナインスゲートをみたんですが
ジョニーデップの無精髭?
無精髭はグッドですね
ただ顔がよくないと話になりませんが
同じ意味でTRICKで阿部寛が演じる上田次郎も無精髭がポイントです
阿部寛も顔立ちがよいので無精髭のぼさぼさ頭でもかっこいいんですかね

マイナールートなら隻眼
三国志の夏侯惇とか、あと海賊モノなんかは眼帯が多いですな
そこまでマイナーじゃなくても顔に傷跡もグッドです
FFXのアーロンとか

あんまり一日に漢分を放出しすぎると中毒症状(!)が出そうなので
今日はここまで

00:17 2004/11/31
調子悪いので
メモカキのみ

01:29 2004/11/02
親に撮ってもらっていたブラックジャックの録画をみました
作画はかなり良好
CGはほんの一部顔をしかめましたが、まあ許容範囲内
OP曲はJanne Da Arc(だっけ?)
そして……
ブラックジャックの声優が大塚明夫氏!
提供元紹介も大塚氏が
正直大塚氏だとBJに合わない気もしますが
これはこれでOKさっ

05:31 2004/11/03
眠い
五時まで起きてりゃ当たり前ですな
そろそろ起きはじめる人もいる時刻だモノ
まあ今日は大学行かなくていいから気楽なものです

それはそーと
ネットサーフしてたらおもろいもの発見
shockwave.comでコンテストをしている模様
碧も投票をしてきました
是非見てきてください
ハイレベルな作品が軒を連ねています

03:01 2004/11/04
黒澤明の乱を見ました
ゼミで必須だったんですが
これを選んで正解でした
とてもおもしろかったです
というか興味深い作品といえますかね

毛利氏の三本の矢を使って三人の息子の絆を元に戻させた話
これがもし失敗して血肉を争う権力争奪戦に突入した場合どうなっていたか
シュミレーションした作品になります
これにはシェイクスピアだかのリア王とやらが題材になっているといいます
コレ、全然知らないので本を読んでみようかと思います

12:04 2004/11/04
今回の車中メモは少なめ
そうそう車中ってのは電車のことです
世界の車窓ならず東海の車窓から

食欲の秋

2004-10-28 14:50:20 | 大学授業の日記(過去
00:34 2004/10/22
なんだか最近飯が旨い!
食欲の秋!
栄養過多!

でもないか
生来痩せ型なのでもしやしたらこれでちょうどいいのやもしれません
夏までは
間食+夕食で
間食は主にお菓子
(つっても巻き寿司とかシュークリームとかヘヴィな奴)
夕食は普通のおかずなら丼一杯
喰えるおかず(辛い物とか刺身とかつまり好物)だと2~3杯
親父曰くこれでも大学生としては食いが少ないとか
ホントかいな

いま、秋です
丼+1杯になりました
まあ、最大値は変わりないようですが最低値が底上げされました
何もかもが旨い、気がする

というわけで
今回からグルメページになりました
Σ(w ナント!

01:28 2004/10/24
本来ヒトには冬眠の習性はないため、
冬になっても所謂溜め食いのような行動は起こさない

はずです
初っ端講義風に始めてみました
上記のように冬眠の習性はヒトにはありません
熊とかは食いまくって寝るんですけどね
だから食欲の秋って一体何ナノかなと思うわけですよ
たぶん科学的に何か! ってのが分かってるんでしょうけど
ここは敢えて調べずに推測GO!

昔のヒトは秋になると収穫祭とかで食いまくったんじゃない?
それが長く続いて習性になったとかね

あながち間違いでもない気がします
何か知ってるヒト、調べたヒトはレスってくださいませ

02:25 2004/10/25
そういえば
霜降り肉って美味しいですか?

碧は食べたくありません
だってアレ
脂の塊じゃないですか
某洋華堂で100gウン百円の奴を見てみたんですが
アレ脂絞ったら3分の1くらいになりませんか?

やっぱり肉といったら赤みがみっちりつまった奴でしょう
スジ肉も勘弁

こないだステーキ屋にいってレア頼んだら
ろくに火が通ってなくて不味いスジ肉が出てきました
肉の質が悪いところでレアは駄目だよと親に諭されました
ええぇ●●●●●●!(営業妨害になるので伏字)
まずいんじゃぁぁぁぁ
因みに同じチェーンの違うところで食べたら
最高に旨かったです

肉の質なんて初めてじゃ分からないじゃないかよう
え?
初めてならミディアムレアだろうって?

碧はレアが好みなんですって

00:03 2004/10/27
肉といえば
ドイツ料理店で食った
牛肉をワインビネガーに漬けてから蒸し焼きにした奴が旨かったなあ
どうも碧には酢料理が口に合うようです
ピクルスも好物(ミニ胡瓜の酢漬け)
ザウアークラフトも好物(キャベツの酢漬け)
そこで出たレンズ豆のスープに酢を入れた奴も絶品でした

ドイツの酢漬けは
酢の中にいくつかのスパイスを入れんです
なんていったかなあ
ど忘れしました
釘みたいな形をした、たしか和名でチョウジとかいう奴です
あれとあと2種類くらい入れた酢で
なにか不思議な香りがするんですね
ピクルスはマクドナルドのハンバーガーにも薄切りが入っていますが
独特の歯ごたえと香り豊かな酢の味が特徴的です
外国の家庭では食卓に丸ごと出て
ぱりぽり食べるところもあるようですが
家では好んで食べるのは碧だけのようです

02:57 2004/10/28
ホッケが旨い
漢字が出ない?
ググっても出ない?

グッたら出ました
gooの国語辞典ね

【魚花】と書くらしいです
gooでもさすがに変換できないらしくて
img使ってました
なにせ漁業関係のサイトにもカタカナで載ってるんだもんなあ

さておいて
脂の乗った魚って旨いですよね
鯖とか鮪とか鮭とか
ただ
生じゃなけりゃね

トロって好きな人います?
碧は嫌いです
というか喰わないわけではありませんが
上トロなんかは無理です
先にも言いましたが
アレは脂の塊です

11:38 2004/10/28
握り3つって何日ぶりだろう
いつも2つだったのに
梅握りウマー

恒例の車中日記でした